2020年10月05日
避暑キャンプにいってきた その6
せっかく蔵王に来たので、温泉にも行きます
にんにんさんのブログに載っていた、源七露天の湯に行きました


手頃でいい温泉でした。また行きたいな
そのあとは、これまたにんにんさんの旦那さん一押しのいさご食堂にいきまいsた。


ホントに美味しくて、絶対にまた行こうと心に誓いました。
そのあとは、ホタテとキノコを炒めたつまみを作ったりして楽しく過ごしました

天気が崩れてくる予報でしたので、一日早く撤収して、のんびり帰ったので、体は楽でしたね~

また、来年もみんなで行きたいですね~
帰り道に喜多方によって、喜多方ラーメンを食べてきました


これまた、美味しかったなぁ
初の東北遠征、楽しすぎました。
にんにんさんのブログに載っていた、源七露天の湯に行きました


手頃でいい温泉でした。また行きたいな
そのあとは、これまたにんにんさんの旦那さん一押しのいさご食堂にいきまいsた。


ホントに美味しくて、絶対にまた行こうと心に誓いました。
そのあとは、ホタテとキノコを炒めたつまみを作ったりして楽しく過ごしました

天気が崩れてくる予報でしたので、一日早く撤収して、のんびり帰ったので、体は楽でしたね~

また、来年もみんなで行きたいですね~
帰り道に喜多方によって、喜多方ラーメンを食べてきました


これまた、美味しかったなぁ
初の東北遠征、楽しすぎました。
2020年09月28日
避暑キャンプにいってきた その5
十和田湖畔での楽しいキャンプもそろそろ終わりとなりました
この日は異動日です。


楽しかった宇樽部キャンプ場ともお別れです
まずは綺麗な湖の景色を朝から見て、今日一日の幸運を願うとしましょう

そして青森十和田からどこへ行ったかというと・・・格安です!!のフレーズでおなじみの山形県 蔵王坊平国設野営場へ移動しました。

ファイヤーサークル1の近くが空いていたので、そこにテントを張りました
いつものケシュアXL
もうずいぶんと使っているテントですが、まだまだ雨漏りもしないし、乾燥撤収は楽だし、いいテントです

雨が降ると入口で濡れるので、厚手のシートをタープ的に使いました。(結局降らなかったけど)
朝早起きして、お釜にもいきました

一面の霧です。真っ白です
一瞬、ほんの一瞬だけお釜が見えました。

1分半ぐらいの間だけでした。見れてよかった~
標高が高いので、風も強くて寒かったですが、ちょっとした観光ができて満足です

観光から戻って、美味しいご飯を頂きます

ハンバーグホットサンドや牛丼をいただきます

もう少し続きます
この日は異動日です。


楽しかった宇樽部キャンプ場ともお別れです
まずは綺麗な湖の景色を朝から見て、今日一日の幸運を願うとしましょう

そして青森十和田からどこへ行ったかというと・・・格安です!!のフレーズでおなじみの山形県 蔵王坊平国設野営場へ移動しました。

ファイヤーサークル1の近くが空いていたので、そこにテントを張りました
いつものケシュアXL
もうずいぶんと使っているテントですが、まだまだ雨漏りもしないし、乾燥撤収は楽だし、いいテントです

雨が降ると入口で濡れるので、厚手のシートをタープ的に使いました。(結局降らなかったけど)
朝早起きして、お釜にもいきました

一面の霧です。真っ白です
一瞬、ほんの一瞬だけお釜が見えました。

1分半ぐらいの間だけでした。見れてよかった~
標高が高いので、風も強くて寒かったですが、ちょっとした観光ができて満足です

観光から戻って、美味しいご飯を頂きます

ハンバーグホットサンドや牛丼をいただきます

もう少し続きます