2014年02月11日
あぁ、こまごまと買ってしまうのはなぜ
一緒にキャンプをはじめた友人とのキャンプ始動を3月下旬に行うことで方針が決まったのに合わせて、
気分を盛り上げていっている毎日ですが、そうなると皆さんのブログやHPをみると欲しいものがどんどんいてくるわけで・・・
少ないお小遣いからやりくりして何を買おうか悩むのも、苦悩であり楽しみな毎日です。
今回のポチリは去年買ったハンモックを最大限に生かすためのアイテムです。
ドッペルギャンガーのマルチロングツリーウェアです。
ハンモックをするにあたり、DIYでハンモックスタンドも作成済みですが、木に固定できればそれに越したことはありません。
そこでこのアイテムがあれば木へのダメージを抑えてハンモックを楽しむことができるというわけです。
タオルでいいんじゃない?と言う気もしますが、そこはグッとこらえて専用の道具となるわけです。

ホームページから写真をお借りしております。
ほかにもっといいお値段のカッコイイのもあったのですが、あまり高いとタオルとの比較で負けてしまいそうですし、
カラビナで小物をつるしておけるのが意外と使えるのではないか?と自分の中でこのアイテムに決定しました。
来月のキャンプで是非使用して使用感をレポートしたいですが、サイト環境がどうなることやら。
ちょうど良い木があるといいですね。

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) マルチロングツリーウェア TW1-70
ハンモックをやってみたい!という方はこちらもご用意されると安心です。
気分を盛り上げていっている毎日ですが、そうなると皆さんのブログやHPをみると欲しいものがどんどんいてくるわけで・・・
少ないお小遣いからやりくりして何を買おうか悩むのも、苦悩であり楽しみな毎日です。
今回のポチリは去年買ったハンモックを最大限に生かすためのアイテムです。
ドッペルギャンガーのマルチロングツリーウェアです。
ハンモックをするにあたり、DIYでハンモックスタンドも作成済みですが、木に固定できればそれに越したことはありません。
そこでこのアイテムがあれば木へのダメージを抑えてハンモックを楽しむことができるというわけです。
タオルでいいんじゃない?と言う気もしますが、そこはグッとこらえて専用の道具となるわけです。

ホームページから写真をお借りしております。
ほかにもっといいお値段のカッコイイのもあったのですが、あまり高いとタオルとの比較で負けてしまいそうですし、
カラビナで小物をつるしておけるのが意外と使えるのではないか?と自分の中でこのアイテムに決定しました。
来月のキャンプで是非使用して使用感をレポートしたいですが、サイト環境がどうなることやら。
ちょうど良い木があるといいですね。

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) マルチロングツリーウェア TW1-70
ハンモックをやってみたい!という方はこちらもご用意されると安心です。
2014年02月06日
シーズン初キャンプの予定をそろそろ
同じタイミングでキャンプをはじめた家族と、そろそろ今シーズン初キャンプの予定を考えようとなりました。
去年より大きくなった子供がキャンプでどういう成長を見せるのかが、自分の子供も他の子供も合わせて楽しみです。
とりあえず耐寒装備はお互いに持ってないので、AC電源のあるサイトが必須ですので、そろそろ目星をつけておきましょうかね。
小物類もスポーツオーソリティから赤紙が来てるのでのぞきに行ってみようかな?
今シーズンのために実は買っておいた物があります。
まだ使っていないのでレポートできないですが、キャンプへの気分を盛り上げるため記事にすることにします。
もったいぶっていますが、それはこちらです。ジャーン!

焚き火などを囲んでイスに座っているとき、コップや缶の置き所に困ったことはありませんか?
囲炉裏テーブルもありますが、もっと手軽に手元にあったらいいと思いません?
・・・とまぁ、ご大層に言っていますが、どなたかのブログの写真に写っていた(お名前を忘れてしまいましたすいません)、
このアイテムをみて、「次のシーズンの目玉アイテムはこれだ!これで一気にラグジュアリーキャンプだ!」と一目惚れしてしまいました。
で、記憶を頼りに探して、年末のバタバタ感のどさくさに紛れてポチッとしてしまいました。
一本の棒を地面に刺して、そこに金具を引っかけることで缶・瓶・グラスなどを置くようです。
また、ボールやシエラカップをおける大きめのリングも付いてます。
これでビールとおつまみをイスにもたれたまま手の届くところに置けそうです。
しかも、地面に棒を刺すので場所もとらない。酔ってテーブルの脚をけることもなくなるでしょう。

まだ実際に使ってないので、缶ビールやつまみを入れても大丈夫かは試してませんが、ぜひ今年初キャンプに持って行こうと思いますので、そのときはレポートします。
うーん、早く試した~い
去年より大きくなった子供がキャンプでどういう成長を見せるのかが、自分の子供も他の子供も合わせて楽しみです。
とりあえず耐寒装備はお互いに持ってないので、AC電源のあるサイトが必須ですので、そろそろ目星をつけておきましょうかね。
小物類もスポーツオーソリティから赤紙が来てるのでのぞきに行ってみようかな?
今シーズンのために実は買っておいた物があります。
まだ使っていないのでレポートできないですが、キャンプへの気分を盛り上げるため記事にすることにします。
もったいぶっていますが、それはこちらです。ジャーン!
焚き火などを囲んでイスに座っているとき、コップや缶の置き所に困ったことはありませんか?
囲炉裏テーブルもありますが、もっと手軽に手元にあったらいいと思いません?
・・・とまぁ、ご大層に言っていますが、どなたかのブログの写真に写っていた(お名前を忘れてしまいましたすいません)、
このアイテムをみて、「次のシーズンの目玉アイテムはこれだ!これで一気にラグジュアリーキャンプだ!」と一目惚れしてしまいました。
で、記憶を頼りに探して、年末のバタバタ感のどさくさに紛れてポチッとしてしまいました。
一本の棒を地面に刺して、そこに金具を引っかけることで缶・瓶・グラスなどを置くようです。
また、ボールやシエラカップをおける大きめのリングも付いてます。
これでビールとおつまみをイスにもたれたまま手の届くところに置けそうです。
しかも、地面に棒を刺すので場所もとらない。酔ってテーブルの脚をけることもなくなるでしょう。
まだ実際に使ってないので、缶ビールやつまみを入れても大丈夫かは試してませんが、ぜひ今年初キャンプに持って行こうと思いますので、そのときはレポートします。
うーん、早く試した~い

2014年02月04日
ダッチオーブンで薫製
先日のレイクタウンではもう一つ買い物がありました。
ダッチオーブン用のロストルです。
これで何とか形は整ったかと思われます。

さっそくダッチオーブンでチキンの薫製を作ってみました。
炭を熾すのが面倒だったのでカセットコンロで試しに作って見ることに。

ガスの火力が強すぎて少し燻しすぎましたが、美味しくできました。
ダッチオーブンでいろいろ試していきたいですね。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン ロストル
なんとも安心なこの値段。遠慮なく使えますね。
ダッチオーブン用のロストルです。
これで何とか形は整ったかと思われます。
さっそくダッチオーブンでチキンの薫製を作ってみました。
炭を熾すのが面倒だったのでカセットコンロで試しに作って見ることに。
ガスの火力が強すぎて少し燻しすぎましたが、美味しくできました。
ダッチオーブンでいろいろ試していきたいですね。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン ロストル
なんとも安心なこの値段。遠慮なく使えますね。