ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人

2018年08月30日

北海道初キャンプ(施設紹介編)

今回行ったオートリゾート滝野を紹介します


受付棟のなかには売店もあって忘れ物がっても安心です



お酒もありますよ~




フリーサイトは全面芝で平らです。
トレイも綺麗ですよ





炊事場も広くてきれいで、行き届いています



炭捨て場もあります

ゴミも全部捨てられます。


サイトの奥地だと駐車場から数十メートル荷物を運ぶ必要がありますが、リアカーが5~6台あるので、苦にはならないです




じゃぶじゃぶ池や遊具もあって、小さいお子さんがいても安心ですね~




お子さんに安心のキャンプ場なのか、ツールームテントやスクリーンタープがほとんどでしたね~
子供も小さい家族が多かったですね~テントの間を走り回る子供や、ボール遊びする子供もいたり、少しカオスでした。

ソロは私一人でしたニコニコ
オープンタープはアメドの前に張ってる人がいたくらいかな~

とりあえず初キャンプは成功でした!
行けることが分かったので、雪が降る前にはまた行きたいと思います

読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



子供が小さいときのキャンプってカオスになるよね~





  


Posted by SAMBAL at 07:05Comments(1)キャンプ

2018年08月27日

北海道初キャンプ!

先日、北海道での初キャンプに行ってきました!ニコニコ

初キャンプに選んだのはオートリゾート滝野です。
車を持っていないので、バスを乗り継いでのキャンプです
バスの終点がキャンプ場のすぐそばなので、安心ですね

今回はこんな感じで移動しました

札幌で買ったキャリーコンテナの上にソフトクーラーとかを乗せ、リュックに着替えとかを入れていきました



まずはテントの設営です。
フリーサイトなのですが、早めの順番でのチェックインになったので、場所を選べました
トイレから遠からず、いい感じの場所をキープでしましたよ~

朝日が当たって、テントの乾燥できるように場所を選びましたが、結局は意味がなかったですがね


設営完了です
一人なのであっという間に完了しました。
芝にダメージがいかないようにブロックも置いてあるので、至れり尽くせりですね




一人なので、のんびりと本でも読みながらプシッといきましょう

おまけ目当てで買った本ですが、内容も良かったですよ~



まずは鴨肉と長芋です。大葉と梅肉がさっぱりとしていい感じです。




そのあとはホルモンを炭火で焼きます。一人ホルモン・・・最高です




やっぱり椎茸も外せませんよね~




ひとりでグダグダ飲んで、焚火して、早めにシュラフに潜りました~

ペラペラのシュラフではさすがに北海道の夏でも寒かったですね~
次はダウンシュラフを持っていくことにした方がよさそうです



朝も起き抜けから焚火して、のんびり過ごします。




朝ごはんは3分でできるパスタをゆでてバジルソースでいただきます

手軽な割に美味しかったので、今後の定番にいいかもです。


このあと、早めに起きたので早めに撤収していたのですが、予報になかった雨が降ってきて大変でした。
バス停までかっぱを着て歩くのが少しきつかったなあ~

バスに乗っている間に雨はやんで、最後に残念でしたが、なかなか楽しいキャンプになりました。


読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



北海道寒いです




  


Posted by SAMBAL at 07:05Comments(0)キャンプ

2018年08月24日

7月の本栖湖 その3

楽しかった本栖湖も最終日・・・帰りたくないですね~


今日も早起きして、日の出を迎えます

雲も少なくて一番の朝ですニコニコ


いつも寝坊な人が起きてきたおかげかどうか判りませんが、富士山にも雲がないくらいすっきりです



撤収前に最後に遊びましょう






この後、溶岩帯で遊んで、本栖湖を堪能してから帰りました。
テントにカヤックの撤収と大変だけど、それを引いても楽しすぎるキャンプでしたね~
ご一緒した皆様、また行きましょうね~




SUPが沢山湖面に出てましたね~収納もコンパクトで遊ぶにはいいアイテムですね


読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  


札幌はすでに秋の気配です





  


Posted by SAMBAL at 07:15Comments(2) 本栖湖キャンプ場

2018年08月22日

7月の本栖湖 その2

本栖湖2日目

この日も早起きします。

雲間から太陽が顔を出す瞬間ですグッド
聞こえるのは鳥のさえずりと水をかく音だけ・・・ため息が出るくらい最高の時間です


絵になりますね~


太陽が出てからは富士山も綺麗に見えて、今日も最高の一日の予感ですドキッ



2人乗りカヤックの後ろにインフレータブルを繋いで目指した先は・・・

そうです!飛び込み岩です!

綺麗に見えてますが足が付かない深さです。
去年は怖がって飛べなかった娘が、何度も飛んでました。成長が感じられますね~



さすがのいい飛びっぷり!気持ちよさそうですね~ナイス


浮かんでるだけでも気持ちよくて楽しいですよね~



楽しんだ後はキャンプ場に帰りましょう







漕いで飛んでのあとはお腹が減りますよね~
絶品のほうとう。ほんとに美味しいです。




麻婆じゃじゃ麺、ちょっと辛かったですが概ね成功でした。次はもう少し辛さをひかえて子供向けにします



馬刺しも食べて、なんて素敵なキャンプなんでしょうか



花火もやりましたよ~夏って感じですね~




その3につづく

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(Coleman)コールマン アラメダ
価格:69120円(税込、送料無料) (2018/8/12時点)


これなら車の中にしまえますし、大人2人と子供1人乗れますよ
ぜひこれで飛び込み岩へ~



読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



札幌はすでに秋の気配です





  


Posted by SAMBAL at 07:15Comments(0) 本栖湖キャンプ場

2018年08月17日

札幌でのキャンプ準備完了

せっかく札幌にいるので、北の大地でもキャンプしたいですよね~

でも、いろいろ札幌に持ってきちゃうと、戻ったときにキャンプ行けないので、札幌用にアイテムを集めました。



で、結局、札幌でのスタイルはこんな形になりました。


グランドシートを敷いた上に、蚊帳をセットして四隅をペグダウン



ピンと張るためにボタンをとめて角をペグダウンします



ボタンを外してオープンにするとこんな感じ。ファスナー加工してないので、サイドも開いちゃいます



一人用のマットを敷いてみるとこんな感じ。左右に広々スペースがあるので、夜には全部荷物を入れれそうです



焚火台は一人用のやつで済ませます。焚火缶もちびパンものるので、十分な大きさですね。
スポオソで安かったので、自転車飛ばして買いに行きました。



札幌用に買ったキャリーコンテナに入れて、これでバスに乗ってキャンプに行く予定です。



札幌の人、見かけても指さして笑わないでね~



これにバーナーとかテントも入れて運べます

読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



札幌はすでに秋の気配です




  


Posted by SAMBAL at 07:15Comments(2) テント・タープ

2018年08月12日

8月だけど7月の話題

単身赴任真っ最中の我が家、8月はお休みを取らないで働きます
7月のキャンプでも振り返って寂しさを紛らわせることにしましょう

海の日に今年も本栖湖に行ってきました!
雨も降らず最高のキャンプになりましたよ~ニコニコ

早起きしてまずは漕ぎ出します。

今年はソロ艇とフジタノアの2艇持ってきました。
朝早いのでまずはソロ艇で日の出の富士山を見に行きます




早起きっていいですね~

テントを設営して準備した後は、溶岩帯に行きました

去年より1.4m位水位がありましたよ~
水が綺麗で楽しかったなあ~


ホントにきれいです

子供たちもずっと遊んでましたね~


沢山遊んだ後にかき氷・・・最高です!



早起きしたので夜は早く寝ます・・・その2に続く




読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



札幌はすでに秋の気配です





  


Posted by SAMBAL at 11:23Comments(0) 本栖湖キャンプ場