2015年05月31日
リサイクルショップで見かけたもの その47
リサイクルショップで見かけたもの その47
日曜日朝に用事があったのでこの天気の良い土日に出撃無しでした。
そういうときはリサイクルショップを巡ることで鬱憤を晴らします。


RIDGEWAY BY KELTY 89066 珍しいテントです。テント自体は綺麗です。
キャンプ場で目立つと思いますよ。
トレジャーファクトリー足立加平店

サウスフィールドのツーバーナーです。箱の感じからするとSOTOのOEMですかね。
オフハウス草加瀬崎店

モンベル バグプルーフ スタンモック カヤも付いているのでそのまま寝ても大丈夫ですよ^^
トレジャーファクトリー草加店
日曜日朝に用事があったのでこの天気の良い土日に出撃無しでした。
そういうときはリサイクルショップを巡ることで鬱憤を晴らします。


RIDGEWAY BY KELTY 89066 珍しいテントです。テント自体は綺麗です。
キャンプ場で目立つと思いますよ。
トレジャーファクトリー足立加平店

サウスフィールドのツーバーナーです。箱の感じからするとSOTOのOEMですかね。
オフハウス草加瀬崎店

モンベル バグプルーフ スタンモック カヤも付いているのでそのまま寝ても大丈夫ですよ^^
トレジャーファクトリー草加店
2015年05月29日
リサイクルショップで見かけたもの その46
リサイクルショップで見かけたもの その46

プリムス 2243バーナー プリムスはなかなかリサ店で見ないので珍しいですね
トレジャーファクトリー北越谷店
現行品はこちら

こちらもプリムスのバーナー 型番が判らないですが、現在のアイテムで言うと173フォールディングハイパワーバーナーに近いようです
トレジャーファクトリー北越谷店

コールマンのアウトドアキャリー 箱船型のキャリーが流行っていて、ちょっと過去の物になりそうな勢いですが、荷物運ぶのに良さそうです。
トレジャーファクトリー北越谷店

スノーピークの円形のテーブル。 スノーピークに特別の思い入れがある人にはいいのではないでしょうか。
トレジャーファクトリー北越谷店

サーマレストのインフレータブルマット。ちょっと端っこが退色してますが、機能は問題ないです。
トレジャーファクトリー北越谷店

以前オフハウス大宮店で見かけたことのある、カセットガスを使用するランタンです。
特殊なギミックでガス缶をセットする珍しいランタンです。とはいえこの値段だとないな~
トレジャーファクトリー北越谷店

プリムス 2243バーナー プリムスはなかなかリサ店で見ないので珍しいですね
トレジャーファクトリー北越谷店
現行品はこちら

こちらもプリムスのバーナー 型番が判らないですが、現在のアイテムで言うと173フォールディングハイパワーバーナーに近いようです
トレジャーファクトリー北越谷店

コールマンのアウトドアキャリー 箱船型のキャリーが流行っていて、ちょっと過去の物になりそうな勢いですが、荷物運ぶのに良さそうです。
トレジャーファクトリー北越谷店

スノーピークの円形のテーブル。 スノーピークに特別の思い入れがある人にはいいのではないでしょうか。
トレジャーファクトリー北越谷店

サーマレストのインフレータブルマット。ちょっと端っこが退色してますが、機能は問題ないです。
トレジャーファクトリー北越谷店

以前オフハウス大宮店で見かけたことのある、カセットガスを使用するランタンです。
特殊なギミックでガス缶をセットする珍しいランタンです。とはいえこの値段だとないな~
トレジャーファクトリー北越谷店
2015年05月28日
リサイクルショップで見かけたもの その45
リサイクルショップで見かけたもの その45


コールマンのカヤックの用です。いろんなリサ店を見て回ってますが、カヤックを見るのは2回目です。なかなかお目に掛からないアイテムですね。
オフハウス春日部4号店


イワタニのろばた大将 中も綺麗です。網がないのが玉に瑕
オフハウス春日部4号店

コールマンの古いタイプのスタンド。ツーバーナーなどを載せて使います。
サイトにレトロ感が欲しい人はいかがですか。オフハウス春日部4号店

オサレなグルキャンに出てきそうなジャグ。サングリアとかが入っているイメージです。オフハウス春日部4号店


コールマンのカヤックの用です。いろんなリサ店を見て回ってますが、カヤックを見るのは2回目です。なかなかお目に掛からないアイテムですね。
オフハウス春日部4号店


イワタニのろばた大将 中も綺麗です。網がないのが玉に瑕
オフハウス春日部4号店

コールマンの古いタイプのスタンド。ツーバーナーなどを載せて使います。
サイトにレトロ感が欲しい人はいかがですか。オフハウス春日部4号店

オサレなグルキャンに出てきそうなジャグ。サングリアとかが入っているイメージです。オフハウス春日部4号店
2015年05月27日
リサイクルショップで見かけたもの その44
リサイクルショップで見かけたもの その44

コールマンのキャンピングオーブンスモーカー
これを買ってピザとか・・・って考えましたが、ダッチオーブンもまだ使いこなせてないので諦めました。
料理のレパートリーが多い人には必要ですね。
トレジャーファクトリー春日部店

リサイクルショップでテントを実際に張っているのを初めて見ました。これは期待できそうです。

ユニフレームのUS-2400です。相当昔のモデルのようですが、非常に綺麗です。

カセットガスを使用します。ヒートパネルが着いていて火力が弱くなるのを防ぎます。

天板の綺麗さを見てもほとんど使用のあとがありません。
キズ等もほとんど無い美品でした。値段は高いですが、長く使える物なのでこういうのも良いかもしれないですね。
オフハウス春日部4号線店

コールマンの2005年のシーズンズランタン。マニアの方にはこの値段はどうなんでしょうか。
オフハウス春日部4号線店

SOTOのフォールディングランタン。こちらもカセットガス使用です。本体がスライドしたあとの部分にカセットガスが入ります。
オフハウス春日部4号線店
現行品はこちら

コールマンのキャンピングオーブンスモーカー
これを買ってピザとか・・・って考えましたが、ダッチオーブンもまだ使いこなせてないので諦めました。
料理のレパートリーが多い人には必要ですね。
トレジャーファクトリー春日部店

リサイクルショップでテントを実際に張っているのを初めて見ました。これは期待できそうです。

ユニフレームのUS-2400です。相当昔のモデルのようですが、非常に綺麗です。

カセットガスを使用します。ヒートパネルが着いていて火力が弱くなるのを防ぎます。

天板の綺麗さを見てもほとんど使用のあとがありません。
キズ等もほとんど無い美品でした。値段は高いですが、長く使える物なのでこういうのも良いかもしれないですね。
オフハウス春日部4号線店

コールマンの2005年のシーズンズランタン。マニアの方にはこの値段はどうなんでしょうか。
オフハウス春日部4号線店

SOTOのフォールディングランタン。こちらもカセットガス使用です。本体がスライドしたあとの部分にカセットガスが入ります。
オフハウス春日部4号線店
現行品はこちら
2015年05月26日
リサイクルショップで見かけたもの その43
リサイクルショップで見かけたもの その43
巾着田にいった帰りに巡回しました。


中型のバスケット。材料が細いタイプ。オフハウス鶴ヶ島新町店


電気ウキ、夜釣りライト、集魚灯なんかを作っている冨士灯器が作っていたキャンプ用アイテムです。ODガス缶が使えます。
他の人が持っていないアイテムを使いたい人は、こういう出自が違うアウトドアアイテムはいかがでしょう。
ちなみに私の2個のガスランタンのうち1つはこの会社のランタンです。しっかりした作りで良い物ですよ。

EPIのガスストーブ。OD缶で使用できます。



ロゴスのピラミッドグリル篝火XLです。未使用品でした。
XLだと網の大きさは45センチ四方になりますので、大人数のBBQでも安心です。また、深さもあるので焚き火するときにも便利です。
一度使っている人を見かけましたが、かっこよかったですよ。
我が家は普通のピラミッドグリルを使ってますが、不満はほとんど無いですね。今使っている物の更新として買おうかどうか3分ほど考えましたが、今使っているのが壊れているわけでもないし不満もないので棚に返しました。
オフハウス春日部店


鞄コーナーに紛れていたバスケット。中型より少し小さめですが、外側は強そうです。
オフハウス春日部店
巾着田にいった帰りに巡回しました。


中型のバスケット。材料が細いタイプ。オフハウス鶴ヶ島新町店


電気ウキ、夜釣りライト、集魚灯なんかを作っている冨士灯器が作っていたキャンプ用アイテムです。ODガス缶が使えます。
他の人が持っていないアイテムを使いたい人は、こういう出自が違うアウトドアアイテムはいかがでしょう。
ちなみに私の2個のガスランタンのうち1つはこの会社のランタンです。しっかりした作りで良い物ですよ。

EPIのガスストーブ。OD缶で使用できます。



ロゴスのピラミッドグリル篝火XLです。未使用品でした。
XLだと網の大きさは45センチ四方になりますので、大人数のBBQでも安心です。また、深さもあるので焚き火するときにも便利です。
一度使っている人を見かけましたが、かっこよかったですよ。
我が家は普通のピラミッドグリルを使ってますが、不満はほとんど無いですね。今使っている物の更新として買おうかどうか3分ほど考えましたが、今使っているのが壊れているわけでもないし不満もないので棚に返しました。
オフハウス春日部店


鞄コーナーに紛れていたバスケット。中型より少し小さめですが、外側は強そうです。
オフハウス春日部店
2015年05月25日
ちょこちょこ買ったアイテム
ここのところで新たに仲間になった道具を忘れないうちに紹介しておきます。知りたい人が誰もいなくても気にしません。


ToughHookを売っているKENICAMP ONLINE STOREで販売記念のクージーなる物が限定で出ているというので思わず買っちゃいました。
缶の飲み物と手の間に熱の交換が起きないことで飲み物の温度が下がったりするのを防ぎます。
これから厚くなるので活躍してもらいたいですね。ペンタンコになるので場所を取りません。
「ToughHook」、がっちりしてて非常に安心感があるアイテムです。質実剛健さが何とも言えません。

リサイクルショップで見つけた琺瑯のマグカップ。
模様などから見てみると4つセットが2つ分あるようです。とりあえず使うアテは無いですが、買っちゃいました。秋からが使う時期になりますかね。
オフハウス春日部4号線店


リサ店で見つけた、LODGEのスキレット6 1/2インチ
ちょっと錆を落としてシーズニングすれば使えそうなほど綺麗です。
これがあれば焚き火をしながらトレーに置いて調理とか出来ますね。
トレジャーファクトリー北越谷店
デイキャンプから帰ったあとは、夕食までの少しの時間でガスの詰め替えをしました。

自己責任になりますが、一個一個買ってたら私のお小遣いがなくなるので、これでやってます。
準備万端、次のキャンプはいつかな~


ToughHookを売っているKENICAMP ONLINE STOREで販売記念のクージーなる物が限定で出ているというので思わず買っちゃいました。
缶の飲み物と手の間に熱の交換が起きないことで飲み物の温度が下がったりするのを防ぎます。
これから厚くなるので活躍してもらいたいですね。ペンタンコになるので場所を取りません。
「ToughHook」、がっちりしてて非常に安心感があるアイテムです。質実剛健さが何とも言えません。

リサイクルショップで見つけた琺瑯のマグカップ。
模様などから見てみると4つセットが2つ分あるようです。とりあえず使うアテは無いですが、買っちゃいました。秋からが使う時期になりますかね。
オフハウス春日部4号線店


リサ店で見つけた、LODGEのスキレット6 1/2インチ
ちょっと錆を落としてシーズニングすれば使えそうなほど綺麗です。
これがあれば焚き火をしながらトレーに置いて調理とか出来ますね。
トレジャーファクトリー北越谷店
デイキャンプから帰ったあとは、夕食までの少しの時間でガスの詰め替えをしました。

自己責任になりますが、一個一個買ってたら私のお小遣いがなくなるので、これでやってます。
準備万端、次のキャンプはいつかな~
2015年05月24日
巾着田でお手軽デイキャンプ
土曜日が運動会だったので、この週末はお泊まりは出来ませんでした。
そこで巾着田でキャンプをしているとの情報を聞きつけ(笑)、朝早起きして巾着田にお手軽デイキャンに行ってきました。
今回の燻製メニューはこちら

アマゾンの箱に鎮座しているのはうずら卵の水煮です。意外とずっしりしています。
ということで今回はうずらの卵の燻製です。

まず、スモークウッドに火をつけます。

火を消して煙が出てきたらセットします。このまま煙の出る量や、食材の燻され具合を見ながらあとはノンビリ待ちます。

なんどか天地を替えたり、上下の位置を替えたりして全体が良い色になるように燻します。

ということでうずら卵の燻製の完成です。楽した割には美味しくできました。
まる。さんの持ってきていた味噌をつけて食べればこれまた良い感じ。
数も出来るし、子供も食べやすいし、うずらの卵は燻製にいい食材ですね。今後はこれもレパートリーに入れよう。
そこで巾着田でキャンプをしているとの情報を聞きつけ(笑)、朝早起きして巾着田にお手軽デイキャンに行ってきました。
今回の燻製メニューはこちら

アマゾンの箱に鎮座しているのはうずら卵の水煮です。意外とずっしりしています。
ということで今回はうずらの卵の燻製です。

まず、スモークウッドに火をつけます。

火を消して煙が出てきたらセットします。このまま煙の出る量や、食材の燻され具合を見ながらあとはノンビリ待ちます。

なんどか天地を替えたり、上下の位置を替えたりして全体が良い色になるように燻します。

ということでうずら卵の燻製の完成です。楽した割には美味しくできました。
まる。さんの持ってきていた味噌をつけて食べればこれまた良い感じ。
数も出来るし、子供も食べやすいし、うずらの卵は燻製にいい食材ですね。今後はこれもレパートリーに入れよう。
2015年05月21日
食器入れを試行錯誤
先日のリサ店巡りで持ち帰った縦型のバスケットに食器やその他のキッチン周りのアイテムを移し替えました。

まずは前回使った取って付きバスケットとの比較です。奥行きはさほど差がありませんが、横幅は小さいです。フタの部分の高さが高いようです。

取って付きバスケットの片方にはシエラカップやお皿にコップなどを。

もう片方にはカトラリーやトングなどを入れていました。
真ん中は調味料とかの細々した物が雑多に入っていました。

移し替えてみたところ、コップやシエラカップが取り出しやすくなりました。トングやカトラリーもそのまま使えます。
細々した物も立てておくことで取り出しやすいです。
左下のグレーの物は100均で買った筆箱です。中身はスプーンフォークナイフです。これに入れておけばトングなどを取るときに手が危なくないです。

フタの部分にはバウルーのホットサンドメーカーとくるくる棒がちょうど入りました。ここからなら子供が自分でくるくる棒を取り出せるでしょう。
というわけで今後はこのスタイルで行こうと思います。
大男がこんなバスケットを持って歩いてるのをどこかで見かけても笑わないでね(笑)

まずは前回使った取って付きバスケットとの比較です。奥行きはさほど差がありませんが、横幅は小さいです。フタの部分の高さが高いようです。

取って付きバスケットの片方にはシエラカップやお皿にコップなどを。

もう片方にはカトラリーやトングなどを入れていました。
真ん中は調味料とかの細々した物が雑多に入っていました。

移し替えてみたところ、コップやシエラカップが取り出しやすくなりました。トングやカトラリーもそのまま使えます。
細々した物も立てておくことで取り出しやすいです。
左下のグレーの物は100均で買った筆箱です。中身はスプーンフォークナイフです。これに入れておけばトングなどを取るときに手が危なくないです。

フタの部分にはバウルーのホットサンドメーカーとくるくる棒がちょうど入りました。ここからなら子供が自分でくるくる棒を取り出せるでしょう。
というわけで今後はこのスタイルで行こうと思います。
大男がこんなバスケットを持って歩いてるのをどこかで見かけても笑わないでね(笑)
2015年05月19日
NSPでてっこつグルデイキャン
土曜日の天気がよくなかったので出撃が無しになり日曜日に何をしようかと考えていたところ、突然NSPでのデイキャンプのお誘い、しかもてっこつ披露会と言うではありませんか。
脊髄反射で出席を決め、朝から出発しました。

とりあえず自分のテントの設営完了。青いハンモックは以前使っていたのと同じハイマウントのパラシュートダブルです。
コールマンのハンモックも買ったんですが、大きさ等でいまいち慣れないので、ワイルド1で安くなっているという情報を聞いて買ってしまいました。ハンモック2つも持ってどうするんでしょ。
青色しかなかったですが、逆にテントと色合いがばっちりな感じでよかったです。

めいさんのミルフォートメッシュスクリーン。大きいので日陰が気持ちよさそうです。これからの季節には良いですね
今回初設営。

heizohさんの無銘のてっこつテント。風を通したので次からばっちり使えますね~。ポールがアルミでした。
今回初設営。

タマPさんのカナディアンドーム。ドームとなってますがてっこつです。カッコイイですね~
大ベテランの風格です^^

るるこパパママさんのてっこつ。るるこぱぱさんのサイズだと横に3人寝ればばっちりですね^^
綺麗な色のテントですね~

てっこつ村の全景。泊まりだともっと良い感じなんでしょうね~
おやつの時間に大量の料理が並びました

タマPさんからの餃子。うちの子も沢山いただきました。美味しい餃子でした。

ジャーサラダにおやつが一杯です。我が家からは胸肉の燻製。SAMBALソースをちゃんと忘れずに持って行きましたよ

るるこパパさんからは太い麺の浪江焼きそば。面白い食感で美味しかったです
子供たちはドッジボールしたり、花摘みしたり楽しく遊んでました。うちの子も初めてでしたがうち解けれくれて助かりました。
キャンプに来てる子供って垣根無く遊んでくれるので、凄くしっかりしているように思えますね^^

最後は記念写真。またぜひご一緒しましょうね~

お風呂に入ったら日焼けした腕がヒリヒリして痛いぐらいのいい天気に楽しい出会いがありました。
また、楽しみたいと思います。
脊髄反射で出席を決め、朝から出発しました。

とりあえず自分のテントの設営完了。青いハンモックは以前使っていたのと同じハイマウントのパラシュートダブルです。
コールマンのハンモックも買ったんですが、大きさ等でいまいち慣れないので、ワイルド1で安くなっているという情報を聞いて買ってしまいました。ハンモック2つも持ってどうするんでしょ。
青色しかなかったですが、逆にテントと色合いがばっちりな感じでよかったです。

めいさんのミルフォートメッシュスクリーン。大きいので日陰が気持ちよさそうです。これからの季節には良いですね
今回初設営。

heizohさんの無銘のてっこつテント。風を通したので次からばっちり使えますね~。ポールがアルミでした。
今回初設営。

タマPさんのカナディアンドーム。ドームとなってますがてっこつです。カッコイイですね~
大ベテランの風格です^^

るるこパパママさんのてっこつ。るるこぱぱさんのサイズだと横に3人寝ればばっちりですね^^
綺麗な色のテントですね~

てっこつ村の全景。泊まりだともっと良い感じなんでしょうね~
おやつの時間に大量の料理が並びました

タマPさんからの餃子。うちの子も沢山いただきました。美味しい餃子でした。

ジャーサラダにおやつが一杯です。我が家からは胸肉の燻製。SAMBALソースをちゃんと忘れずに持って行きましたよ

るるこパパさんからは太い麺の浪江焼きそば。面白い食感で美味しかったです
子供たちはドッジボールしたり、花摘みしたり楽しく遊んでました。うちの子も初めてでしたがうち解けれくれて助かりました。
キャンプに来てる子供って垣根無く遊んでくれるので、凄くしっかりしているように思えますね^^

最後は記念写真。またぜひご一緒しましょうね~

お風呂に入ったら日焼けした腕がヒリヒリして痛いぐらいのいい天気に楽しい出会いがありました。
また、楽しみたいと思います。
2015年05月16日
リサイクルショップで見かけたもの その42
リサイクルショップで見かけたもの その42
天気がよくないのでNSPに行く野望は潰え、奥さんが西武ドームでやっているバラとガーデニングショーに行くのに車で送っていきました。
当然送ったあとはフリーなので、近辺のリサイクルショップを巡ります。当分こちら方面には来ないしね。


コールマンのアルミメスキットです 5 Piece Aluminum MESS KIT
カップとフタ付き鍋と、取って付きパンと取って無しパンのセットです。アルミなので軽いです。
未使用でしたが、保存時に力が掛かったのかパンが少し凹んでます。まぁすぐ戻る凹みですが。
ソロがメインの人には良いんじゃないですかね。
トレジャーファクトリー武蔵村山店


検索したところ、イワタニ ツインカセットガスランタン CB-L-1 のようです。
カセットガスを2本使うランタンは初めて見ますね。しかもカバーとかもなく、カセットガスがそのまま丸見えのようです。
ガス缶の安定をよくするための台座が無いようです。ちょっと変わった道具を使いたい人はいかがですか?
トレジャーファクトリー花小金井店
バスケットを探している人は続きへ
続きを読む
天気がよくないのでNSPに行く野望は潰え、奥さんが西武ドームでやっているバラとガーデニングショーに行くのに車で送っていきました。
当然送ったあとはフリーなので、近辺のリサイクルショップを巡ります。当分こちら方面には来ないしね。


コールマンのアルミメスキットです 5 Piece Aluminum MESS KIT
カップとフタ付き鍋と、取って付きパンと取って無しパンのセットです。アルミなので軽いです。
未使用でしたが、保存時に力が掛かったのかパンが少し凹んでます。まぁすぐ戻る凹みですが。
ソロがメインの人には良いんじゃないですかね。
トレジャーファクトリー武蔵村山店


検索したところ、イワタニ ツインカセットガスランタン CB-L-1 のようです。
カセットガスを2本使うランタンは初めて見ますね。しかもカバーとかもなく、カセットガスがそのまま丸見えのようです。
ガス缶の安定をよくするための台座が無いようです。ちょっと変わった道具を使いたい人はいかがですか?
トレジャーファクトリー花小金井店
バスケットを探している人は続きへ
続きを読む
2015年05月15日
道具にちょっとした工夫をしました。
GWのキャンプにスノコとして持って行ったロールトップテーブルの天板ですが、テーブルとして固定する部品が出っ張っているので安定がイマイチでした。

そこで先日の秋ヶ瀬公園でノンビリしているうちに部品を取りました。
リサ店で300円で購入した物なので心おきなく加工できますね。ちなみに大きさは54㎝×34㎝です。


車の上のスペースを有効利用すべく、インテリアバーを取り付けました。リサ店で2本500円でした。

あまり重い物を載せるのは怖いので、軽くて嵩張る銀マットを載せてみました。この分の容積が減るのは大きいですよ。
右のマットがにんにんさんから教えて頂いた極厚マットです。寝心地良いですよ~

そこで先日の秋ヶ瀬公園でノンビリしているうちに部品を取りました。
リサ店で300円で購入した物なので心おきなく加工できますね。ちなみに大きさは54㎝×34㎝です。


車の上のスペースを有効利用すべく、インテリアバーを取り付けました。リサ店で2本500円でした。

あまり重い物を載せるのは怖いので、軽くて嵩張る銀マットを載せてみました。この分の容積が減るのは大きいですよ。
右のマットがにんにんさんから教えて頂いた極厚マットです。寝心地良いですよ~
2015年05月13日
リサイクルショップで見かけたもの その41
リサイクルショップで見かけたもの その41
アウトドアシーズン到来でいろんなアイテムが出てきているようです

大きめのバスケット。水筒も付いてますよ。
オフハウス入間藤沢店


小型のバスケット。よく見るタイプですね。
オフハウス東所沢店

キャプテンスタッグ システムクッキングテーブル
定価24000円の物がナチュラムで14800円で売っていて、それがリサイクルショップで更に10分の1になってます。
スノーピークのテーブルがリサ店で2万円以上しますが、遠目にはどっちがどっちか判らないんじゃないでしょうか。
トレジャーファクトリー大泉店
コールマンのビンテージジャグ3連発

70年代だそうです。蛇口が上に有りますが片手ハンドルでやかんみたいに使うんでしょうね。

60年代だそうです。

こちらは70年代だそうです。蛇口周りが掛けているのが残念ですね
ビンテージ物を探している方はいかがですか?
トレジャーファクトリー所沢店
アウトドアシーズン到来でいろんなアイテムが出てきているようです

大きめのバスケット。水筒も付いてますよ。
オフハウス入間藤沢店


小型のバスケット。よく見るタイプですね。
オフハウス東所沢店

キャプテンスタッグ システムクッキングテーブル
定価24000円の物がナチュラムで14800円で売っていて、それがリサイクルショップで更に10分の1になってます。
スノーピークのテーブルがリサ店で2万円以上しますが、遠目にはどっちがどっちか判らないんじゃないでしょうか。
トレジャーファクトリー大泉店
コールマンのビンテージジャグ3連発

70年代だそうです。蛇口が上に有りますが片手ハンドルでやかんみたいに使うんでしょうね。

60年代だそうです。

こちらは70年代だそうです。蛇口周りが掛けているのが残念ですね
ビンテージ物を探している方はいかがですか?
トレジャーファクトリー所沢店
2015年05月12日
ガンプラオフ in 智光山 その2
ガンプラオフらしくガンプラで遊んだあとは皆さんのペースでご飯となりました。

あ、ご飯じゃないですね。米汁ですね。
なべりんさんのスモークチキン。温燻ですのでしっとり柔らかで美味しかったです。

にしあづまさんのシーフードサラダ。野菜が足りないキャンプにはこういう料理がありがたいですね。

Tommyさんの新タマネギサラダ。ドロドロな血液がさらさらになるアレです。季節の野菜ですね~さっぱりとして美味しいです

PINGU師匠のバーニャカウダ。こういう美味しく見える盛りつけは良いですね~。真似しよう。

パパドンさんのパパドンチャーハン。子供共々いただきました。ゆず胡椒を使うのはさっそく我が家でも取り入れようと思います。

シエラカップが汚くてすいません。我が家の燻製砂肝とマイタケのアヒージョ。鶏モモの薫製のサンバルソース付けも作りましたが、写真忘れました。

ほの字のホントサンドの実物をはじめてみました。綺麗に字が出てますね~。3枚目ですけどね^^

その他にもいろいろいただいたのですが、美味しそうな料理を前に写真を撮る余裕もなく食べちゃったのが沢山ありました。
kabawoさんが薪を沢山持ってきてくださいました。カメラを向けるとポーズ。2人の服装が全然違いますね^^

ガンプラオフということでしたが、最後はなんだかよくわからなくなりましたが、美味しい料理と楽しい話であっという間の時間でした。
また、ぜひ参加したいと思います。次はゼータ~逆襲のシャアしばりですかね(笑)
キャンプのあとは智光山の動物園に行きました。

天竺ネズミ(モルモット)のおさわりコーナーで抱っこしました。長男の方がビビッて固まってます^^

ヒヨコのおさわりコーナーで手乗りヒヨコにしました。可愛いですが、ヒヨコが眠たそうだったので短時間でリリース。
智光山公園の動物園は小さいですが、ふれあい広場があったりカワウソやカピバラがいたり、気軽の楽しめるので良いですね。
ガンプラとキャンプと動物園を一度に堪能した、良い週末でした。
あ、7月18日から六本木ヒルズでガンダム展があるようですよ。
詳しくはこちら

あ、ご飯じゃないですね。米汁ですね。
なべりんさんのスモークチキン。温燻ですのでしっとり柔らかで美味しかったです。

にしあづまさんのシーフードサラダ。野菜が足りないキャンプにはこういう料理がありがたいですね。

Tommyさんの新タマネギサラダ。ドロドロな血液がさらさらになるアレです。季節の野菜ですね~さっぱりとして美味しいです

PINGU師匠のバーニャカウダ。こういう美味しく見える盛りつけは良いですね~。真似しよう。

パパドンさんのパパドンチャーハン。子供共々いただきました。ゆず胡椒を使うのはさっそく我が家でも取り入れようと思います。

シエラカップが汚くてすいません。我が家の燻製砂肝とマイタケのアヒージョ。鶏モモの薫製のサンバルソース付けも作りましたが、写真忘れました。

ほの字のホントサンドの実物をはじめてみました。綺麗に字が出てますね~。3枚目ですけどね^^

その他にもいろいろいただいたのですが、美味しそうな料理を前に写真を撮る余裕もなく食べちゃったのが沢山ありました。
kabawoさんが薪を沢山持ってきてくださいました。カメラを向けるとポーズ。2人の服装が全然違いますね^^

ガンプラオフということでしたが、最後はなんだかよくわからなくなりましたが、美味しい料理と楽しい話であっという間の時間でした。
また、ぜひ参加したいと思います。次はゼータ~逆襲のシャアしばりですかね(笑)
キャンプのあとは智光山の動物園に行きました。

天竺ネズミ(モルモット)のおさわりコーナーで抱っこしました。長男の方がビビッて固まってます^^

ヒヨコのおさわりコーナーで手乗りヒヨコにしました。可愛いですが、ヒヨコが眠たそうだったので短時間でリリース。
智光山公園の動物園は小さいですが、ふれあい広場があったりカワウソやカピバラがいたり、気軽の楽しめるので良いですね。
ガンプラとキャンプと動物園を一度に堪能した、良い週末でした。
あ、7月18日から六本木ヒルズでガンダム展があるようですよ。
詳しくはこちら
2015年05月11日
ガンプラオフ in 智光山 その1
智光山公園でガンプラオフが行われるということで、連邦の一大拠点であるジャブローに潜入する赤鼻アッガイの気分で歴戦のキャンプ○人の集まる智光山に行って参りました。
まず、出発しようとするところから安定の雨、その後パラパラとした雨になりますが、キャンプ場に近くなればなるほど雨足が強くなるという不穏な行程となりましたが、キャンプ場に到着するとまたパラパラとした雨になってました。
設営する合間にガンプラをテーブルに並べます。
さっそく持ち寄ったガンプラを並べて一枚

MGとHGUCのズゴックが並んだので、設計の違いなどをつぶさに見ましたよ~。
中身が詰まっているMGはHGに比べて重たいですね~。
ここのところHGばっかり作っていたので、改めてMGの精巧さにため息です。
2冊の本はガンダムファンのバイブルの1つ、グレートメカニックです。ガンダムが好きな人が読むともっと好きになりますよ。

揃ってポーズ。連邦系のMSがジムしかないのは、やはりジオン愛がみんな強いからでしょうか。
あ、手前にガンダムが居た。
ジオン驚異のメカニズムでこんなポーズも出来ちゃいます。

コマネチ

組み体操

かごめかごめ
ということで前代未聞!?のガンプラオフの模様でした。
改めてガンプラの完成度の高さに感心しましたね。HGもMGもRGもそれぞれそのサイズを考えられて作られてるんで、同じMSでも違うところがあったりして面白かったですね~
まず、出発しようとするところから安定の雨、その後パラパラとした雨になりますが、キャンプ場に近くなればなるほど雨足が強くなるという不穏な行程となりましたが、キャンプ場に到着するとまたパラパラとした雨になってました。
設営する合間にガンプラをテーブルに並べます。
さっそく持ち寄ったガンプラを並べて一枚

MGとHGUCのズゴックが並んだので、設計の違いなどをつぶさに見ましたよ~。
中身が詰まっているMGはHGに比べて重たいですね~。
ここのところHGばっかり作っていたので、改めてMGの精巧さにため息です。
2冊の本はガンダムファンのバイブルの1つ、グレートメカニックです。ガンダムが好きな人が読むともっと好きになりますよ。

揃ってポーズ。連邦系のMSがジムしかないのは、やはりジオン愛がみんな強いからでしょうか。
あ、手前にガンダムが居た。
ジオン驚異のメカニズムでこんなポーズも出来ちゃいます。

コマネチ

組み体操

かごめかごめ
ということで前代未聞!?のガンプラオフの模様でした。
改めてガンプラの完成度の高さに感心しましたね。HGもMGもRGもそれぞれそのサイズを考えられて作られてるんで、同じMSでも違うところがあったりして面白かったですね~
2015年05月10日
リサイクルショップで見かけたもの その40
リサイクルショップで見かけたもの その40
今回もなかなか珍しい物、高価な物がありました。


この辺の商品ですね

寝袋3連発です。冬にキャンプしない我が家には要らない物ですが、価値が判る人にはいいのではないでしょうか。

スノーピーク ワンアクションテーブルロングです。

コールマンのベースキャンプストーブなるアイテムのようです。収納ケース付き。
この収納に入るツーバーナーなら相当容積を減らすことが出来ると思われますが、惜しいことに燃料がパワーマックスカートリッジなんですね。
通常のガス缶用のアダプタを買えば使えますが、それも考えるとお値段が高い気がしますね。

ヘリノックス タクティカルチェア 高いですね。エリートが普通に買っておつりが来ますね。

ブランケットに4万円・・・アベノミクスの影響なんでしょうか?私の布団一式より高いんじゃないかと戦慄しますね

小川キャンパルのピルツ15です。大して安いわけじゃないですが、欲しい人は見てみるのもいいのでは?

スノーピーク FAL3 安くないですね。中古ですよね?

こちらもスノーピーク 恐るべしスノーピーク
値の張る物が沢山ありましたが、手に取ってみたい方はトレジャーファクトリー入間店へGO!
今回もなかなか珍しい物、高価な物がありました。


この辺の商品ですね

寝袋3連発です。冬にキャンプしない我が家には要らない物ですが、価値が判る人にはいいのではないでしょうか。

スノーピーク ワンアクションテーブルロングです。

コールマンのベースキャンプストーブなるアイテムのようです。収納ケース付き。
この収納に入るツーバーナーなら相当容積を減らすことが出来ると思われますが、惜しいことに燃料がパワーマックスカートリッジなんですね。
通常のガス缶用のアダプタを買えば使えますが、それも考えるとお値段が高い気がしますね。

ヘリノックス タクティカルチェア 高いですね。エリートが普通に買っておつりが来ますね。

ブランケットに4万円・・・アベノミクスの影響なんでしょうか?私の布団一式より高いんじゃないかと戦慄しますね

小川キャンパルのピルツ15です。大して安いわけじゃないですが、欲しい人は見てみるのもいいのでは?

スノーピーク FAL3 安くないですね。中古ですよね?

こちらもスノーピーク 恐るべしスノーピーク
値の張る物が沢山ありましたが、手に取ってみたい方はトレジャーファクトリー入間店へGO!
2015年05月08日
リサイクルショップで見かけたもの その39
リサイクルショップで見かけたもの その39
キャンプに行っていない時は近くまで行くとリサイクルショップを覗いていますが、今回も珍しい物が出ていました。


ALITEのメイフライチェアです。
ヘリノックスも軽いですが、こちらも軽くてコンパクトです。
ヘリノックスに比べると座面が低いので地べた感覚で座れます。
これに座って焚き火をすると目線に炎が来てずっと見ていられそうですね。
オフハウス 大宮東店
オフハウス さいたま三橋店にはビンテージの火器が沢山ありました。





古い物で希少性は有るのでしょうが、普段ビンテージに興味がないので値段が高いのか安いのかが判りません。
これだけ数を置いてあるのはこのあたりではここだけなので、ビンテージバーナーを考えている方は見てみるといいかと思います。
キャンプに行っていない時は近くまで行くとリサイクルショップを覗いていますが、今回も珍しい物が出ていました。


ALITEのメイフライチェアです。
ヘリノックスも軽いですが、こちらも軽くてコンパクトです。
ヘリノックスに比べると座面が低いので地べた感覚で座れます。
これに座って焚き火をすると目線に炎が来てずっと見ていられそうですね。
オフハウス 大宮東店
オフハウス さいたま三橋店にはビンテージの火器が沢山ありました。





古い物で希少性は有るのでしょうが、普段ビンテージに興味がないので値段が高いのか安いのかが判りません。
これだけ数を置いてあるのはこのあたりではここだけなので、ビンテージバーナーを考えている方は見てみるといいかと思います。
2015年05月07日
那須野が原オートキャンプ場 その3
那須野が原オートキャンプ場 その3です
今回の個人的テーマであるピクニックバスケットの「実際の状況下に置ける運用試験」を奥さんの白い目をかいくぐりながら行ってました。
大きい方のバスケットには食器類とお玉とかの調理用具、それから調味料が入っています。キッチン関係全部ですね。
右下のバスケットにはガス缶や焚き火用グローブなどが入ってます。
今回初めてこの組み合わせて使いましたが、それなりに使いやすかったです。
カギも何もないのが逆に楽ですし、運ぶときもこのままなので中の物がシェイクされたりも無いので、ドンと置けばそのまま使えるのが良いですね。
バスケットが乗っているのはコーナンのメタルラック3段です。一番下がペグケースと鍋セット、中段は飯ごうとかとランタン類が入ったバッグ。
当分この組み合わせで行こうと思います。

2日目の夕飯はカレーです。ファミキャン始めてからはじめてカレーを作りました。美味しくできましたよ~
ご飯も飯ごうではなく鍋セットの鍋で炊きました。カレー用だからもう少し固めでもよかったかもしれないですが、ちゃんと炊けて安心しました。
子供もお代わりしてくれて、よかったです。

食後は子供待ちかねのマシュマロ焼きです。
何個も火だるまにして無駄にしてましたが、楽しそうでよかったです。


キャンプ場の受付棟です。夜10時まで売店がやっているので途中で薪が無くなっても安心です。シャワーも24時間
使えるし、コインランドリーも有るので子供が沢山汗をかいても大丈夫ですね。

キャンプ場内のクアハウス。かけ流しです。浴槽から見える空と樹木の感じが癒されます。
キャンプ場の隣に大きな公園があるので、遊ぶ場所は困りません。

2日目にアスレチックに行ってきました。30種目もあってなかなか本格的でした。

ゴール写真。子供たちは笑ってますが撮影してるお父さんは膝が笑ってます(笑)
撤収後にはそり遊びです。施設改修のため上級コースは使えませんが、初級コースでも楽しいです。


子供は軽々階段を登ってますが、お父さんにはなかなかきつい階段です。無限階段地獄ですねこれは。
相当登りましたよ~、ぜったいに足が筋肉痛になりますね。寝てるときにつったらイヤだなぁ。
にんにんさんの記事を見て予約した、那須野が原オートキャンプ場ですが、凄く楽しめました。
オートサイトは生け垣で区切られているため隣のサイトを気にしないでもいいですし、温泉もあるし、洗い場やトイレもすぐ近くにあるしでほんと良いところでした。
テントにタープだと張り方に工夫が要るのでフリーサイトもオススメですね。
隣は広大な公園ですので一日いても飽きません。
ぜひまた来たいと思うキャンプ場でした
今回の個人的テーマであるピクニックバスケットの「実際の状況下に置ける運用試験」を奥さんの白い目をかいくぐりながら行ってました。
大きい方のバスケットには食器類とお玉とかの調理用具、それから調味料が入っています。キッチン関係全部ですね。
右下のバスケットにはガス缶や焚き火用グローブなどが入ってます。
今回初めてこの組み合わせて使いましたが、それなりに使いやすかったです。
カギも何もないのが逆に楽ですし、運ぶときもこのままなので中の物がシェイクされたりも無いので、ドンと置けばそのまま使えるのが良いですね。
バスケットが乗っているのはコーナンのメタルラック3段です。一番下がペグケースと鍋セット、中段は飯ごうとかとランタン類が入ったバッグ。
当分この組み合わせで行こうと思います。

2日目の夕飯はカレーです。ファミキャン始めてからはじめてカレーを作りました。美味しくできましたよ~
ご飯も飯ごうではなく鍋セットの鍋で炊きました。カレー用だからもう少し固めでもよかったかもしれないですが、ちゃんと炊けて安心しました。
子供もお代わりしてくれて、よかったです。

食後は子供待ちかねのマシュマロ焼きです。
何個も火だるまにして無駄にしてましたが、楽しそうでよかったです。


キャンプ場の受付棟です。夜10時まで売店がやっているので途中で薪が無くなっても安心です。シャワーも24時間
使えるし、コインランドリーも有るので子供が沢山汗をかいても大丈夫ですね。

キャンプ場内のクアハウス。かけ流しです。浴槽から見える空と樹木の感じが癒されます。
キャンプ場の隣に大きな公園があるので、遊ぶ場所は困りません。

2日目にアスレチックに行ってきました。30種目もあってなかなか本格的でした。

ゴール写真。子供たちは笑ってますが撮影してるお父さんは膝が笑ってます(笑)
撤収後にはそり遊びです。施設改修のため上級コースは使えませんが、初級コースでも楽しいです。


子供は軽々階段を登ってますが、お父さんにはなかなかきつい階段です。無限階段地獄ですねこれは。
相当登りましたよ~、ぜったいに足が筋肉痛になりますね。寝てるときにつったらイヤだなぁ。
にんにんさんの記事を見て予約した、那須野が原オートキャンプ場ですが、凄く楽しめました。
オートサイトは生け垣で区切られているため隣のサイトを気にしないでもいいですし、温泉もあるし、洗い場やトイレもすぐ近くにあるしでほんと良いところでした。
テントにタープだと張り方に工夫が要るのでフリーサイトもオススメですね。
隣は広大な公園ですので一日いても飽きません。
ぜひまた来たいと思うキャンプ場でした
2015年05月05日
那須野が原オートキャンプ場 その2
那須野が原オートキャンプ場の続きです
夜も暖かくてシュラフ一枚で十分でした。
にんにんさんご紹介の極厚マット、これは良いですよ~地面の凹凸を相当防ぎます。
地面からの冷えも感じませんでした。

朝はさっそく起きてくる奥さんのためにお湯を沸かします。自分はチタンマグをそのまま炙って温めます。
こういうときに100円ショップのスライドトレーは便利ですね。

みんなが起きてきたら朝ご飯はホットサンドです。これもトレーの上で直火で炙ります。
本日の朝食は、燻製にしたソーセージとスクランブルエッグバジル風味、コンビーフスクランブルエッグ、燻製鶏モモのソテーとホットサンドです。
ホットサンドの中身はスライスチーズとカットキャベツが共通で、あとは燻製鶏肉やポテトサラダ、コンビーフをローテーションです。


朝食のあとにハンモックを設営してノンビリしていたら・・・
あっというまに女性陣に追い出されました^^

子供が喜んでくれればそれが一番です
我が家には無くてはならないアイテムになってます。
パンの耳でしっかり圧着出来るので具を沢山入れて楽しめますよ。
夜も暖かくてシュラフ一枚で十分でした。
にんにんさんご紹介の極厚マット、これは良いですよ~地面の凹凸を相当防ぎます。
地面からの冷えも感じませんでした。

朝はさっそく起きてくる奥さんのためにお湯を沸かします。自分はチタンマグをそのまま炙って温めます。
こういうときに100円ショップのスライドトレーは便利ですね。

みんなが起きてきたら朝ご飯はホットサンドです。これもトレーの上で直火で炙ります。
本日の朝食は、燻製にしたソーセージとスクランブルエッグバジル風味、コンビーフスクランブルエッグ、燻製鶏モモのソテーとホットサンドです。
ホットサンドの中身はスライスチーズとカットキャベツが共通で、あとは燻製鶏肉やポテトサラダ、コンビーフをローテーションです。


朝食のあとにハンモックを設営してノンビリしていたら・・・
あっというまに女性陣に追い出されました^^

子供が喜んでくれればそれが一番です
我が家には無くてはならないアイテムになってます。
パンの耳でしっかり圧着出来るので具を沢山入れて楽しめますよ。
2015年05月05日
テントを乾燥しに来たら、秋ヶ瀬公園はすごいことに。
帰る日の朝にパラっと降った雨のため完全な乾燥撤収とならなかったので、テントを乾燥させに秋ヶ瀬公園に来ました。
すごい人出とテントタープの数です。
なんとか場所を確保して設営完了です。

お昼ご飯は簡単にラーメンにして、図書館で借りたキャンプの本でも読んで昼寝してのんびりしますかね〜〜

すごい人出とテントタープの数です。
なんとか場所を確保して設営完了です。

お昼ご飯は簡単にラーメンにして、図書館で借りたキャンプの本でも読んで昼寝してのんびりしますかね〜〜

2015年05月04日
那須野が原オートキャンプ場 その1
家族4人と、子供つながりの家族5人の合計9人で那須野が原オートキャンプ場に2日から4日まで2泊で行ってきました。
高速の渋滞を避けるため朝の6時過ぎに出発したので佐野を過ぎるまでちょこちょこ車が詰まってましたが、矢板が混んでなかったので割と早く到着しました。
早く着きすぎて行くところがないので、急遽那須ガーデンアウトレットに行き先を変更して、これからキャンプに行くのに靴とか買ってました。
その後はワイルド1西那須野店でキャンプ前に装備の充実を図りました。

ダッチ3兄弟のシエラカップを2つ子供用に買いました。代々木のアウトドアデイジャパンで30周年モデルを2つ買ったのでこれで家族全員分が揃いました。
くるくる棒も2本購入、こちらも2本持ってたので一人一本になりました。
キャンプ前に行くと財布の紐が緩みっぱなしですね。気をつけないといけませんね。

さっそく設営終了です。
タープがフルに設営できなかったのでテントに掛けて設営です。
備え付けのテーブルはタープの下で子供たちの食事や遊びのテーブルになりました。

まずは6Pチーズと蒲鉾の燻製です。
子供にお手伝いしてもらったら蒲鉾を凄く薄く切られたんですが、味は問題なく楽しめました。

鶏モモの燻製です。これはこの日は食べずに翌朝のホットサンドに入れます。
この日はBBQを楽しみました。
子供たちが松ぼっくりを大量に集めてくれました。これで着火と火力維持は万全ですね。助かります。

ネットでは続々売り切れになっていっているようです。
子供が楽しく回して焼いて食べてるアイテムいかかですか?
高速の渋滞を避けるため朝の6時過ぎに出発したので佐野を過ぎるまでちょこちょこ車が詰まってましたが、矢板が混んでなかったので割と早く到着しました。
早く着きすぎて行くところがないので、急遽那須ガーデンアウトレットに行き先を変更して、これからキャンプに行くのに靴とか買ってました。
その後はワイルド1西那須野店でキャンプ前に装備の充実を図りました。

ダッチ3兄弟のシエラカップを2つ子供用に買いました。代々木のアウトドアデイジャパンで30周年モデルを2つ買ったのでこれで家族全員分が揃いました。
くるくる棒も2本購入、こちらも2本持ってたので一人一本になりました。
キャンプ前に行くと財布の紐が緩みっぱなしですね。気をつけないといけませんね。

さっそく設営終了です。
タープがフルに設営できなかったのでテントに掛けて設営です。
備え付けのテーブルはタープの下で子供たちの食事や遊びのテーブルになりました。

まずは6Pチーズと蒲鉾の燻製です。
子供にお手伝いしてもらったら蒲鉾を凄く薄く切られたんですが、味は問題なく楽しめました。

鶏モモの燻製です。これはこの日は食べずに翌朝のホットサンドに入れます。
この日はBBQを楽しみました。
子供たちが松ぼっくりを大量に集めてくれました。これで着火と火力維持は万全ですね。助かります。

ネットでは続々売り切れになっていっているようです。
子供が楽しく回して焼いて食べてるアイテムいかかですか?
![]() 大人から子供まで大人気のクルクル。お求めやすい価格になってます。是非コフラン テレスコーピ... |