ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人

2015年09月15日

神奈川の聖地に行ってきた その3

3回ぐらいで書き終えないとあとがきついので、さくっと行きましょう



この日おろしたてのKO-Gさんのロケットストーブ。
左の炎が右に流れていっているのがよく判りますね。これは大人の火遊びとしていい装置ですね



heizohさんちの奥さんがるるこままに編みものを教えて貰っています。
なんでしょうこの優雅な空間、優雅な時間の流れは。キャンプじゃないみたいですね



完成品を愛でながらKO-Gさんのカクテルを飲む編みもの組。ここはホテルラウンジですか?
左側にうちの子が興味津々でKO-Gさんに張り付いてます。食いつき具合が親として恥ずかしい所です(笑)



寝落ち王は今日も健在のようです。



夜にはナイアガラ花火も見られました。これがキャンプの夜なんでしょうか。
ファミでこんなすごいことを求められても対応できないです。キャンプのハードル上がるな~



焚き火台2つと直火で涼しい夜もぬくぬくです。3つも焚き火・・・幸せ^^
むこうがわに本日2度目の椅子寝の人がいますね。



夜になるとKO-Gさんのカクテルが効いてきたのか、おかしな人が現れますね
目の部分をネガポジ反転とモザイクとどっちにしようか悩みましたが、万が一誰だか判ると行けないのでモザイクにしました。



集まった皆さんで集合写真。またみんなでやりたいですね~

千葉の野田、埼玉の巾着田ときて、ついに神奈川の聖地にも着ちゃいました。
想像より広くてゆったりスペースを使えて良かったです。
川も子供が遊ぶにはちょうどで夏の時期は楽しいでしょうね~
どうやっていけば早く楽に着くのか研究が必要ですが、ぜひ再度来ようと思いました。

ご一緒して頂いた皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
ぜひまたご一緒しましょう。


最後は駆け足すぎ。と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  


押される毎にリサイクルショップを廻る気持ちが溜まります


  


2015年09月11日

神奈川の聖地に行ってきた その2

田代運動公園わきの河原でのグルキャンその2

設営が終わって夕食までの間の時間に、いろいろ楽しいイベントをやって頂きました。


miyukingさんちからのスーパーボールすくい。
意外とすくえる物なんですね。子供たちの器があっという間にスーパーボールで一杯になっていきます。



heizohさんちからの折り紙遊びです。ハサミで切って開いたら模様になっているというやつですが、子供の食いつきが違いますね。
家に帰ってからも思い出しながら出来るのでいいですね~



るるこさんちからのお菓子ビンゴです。子供がビンゴ器の前から離れません。
なんか子供の密度がとんでもないことになってます(笑)



タマPさんちからのスイカ割り。子供の力だとなかなか割れない物なんですね~


最後は子供の声援を受けてKO-Gさんが、大人の貫禄を見せつけてパカリと割ってくれました。


子供たちも大人も沢山スイカをいただきました。設営で疲れた体にスイカの果汁が染み込みます。



子供お待ちかねのKO-Gの横浜コーGコーナーです。
期待に満ちた子供たちの顔を見せられないのが残念なぐらいです。みんな釘付けです。
とくに我が長男なんぞは、キャンプに行くか行かないかの最後の一押しが「KO-Gさんがくるなら行く」と言うぐらい、前回のキャンプでKO-Gさんにドリンクをいただいたのが特別な体験だったようです。

ただでさえ楽しいグルキャンですが、子供にとって特別に楽しいキャンプになったようです。
いろいろして頂いたご家族さま、ありがとうございます。すんません我が家は何にも考えてなかったです。

その3につづく


読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  


押される毎にリサイクルショップを廻る気持ちが溜まります
  


Posted by SAMBAL at 06:30Comments(6) 田代運動公園河原

2015年09月09日

神奈川の聖地に行ってきた その1

9月5日~6日と神奈川県にある田代運動公園脇の河原に行ってきました。
一部では「キャンピングカーの聖地」とか、「神奈川のHENTAIの巣窟」とか言われているあの場所です。(嘘ですこんな風に言われてないです。いま作りました)
川遊びも出来る無料のキャンプスポットとして一部には有名なようで、日中はなかなかの混雑具合でしたね。

今回集まった方々は、
るるこパパママさん(金曜から)
KO-Gさん(金曜から)
タマPさん
heizohさん
たなチキさん
mah☆さん
AyaKanパパさん
miyukingさん
我が家 の9家族です。すごいですね。



とりあえずみんなが集まる場所は、前回に引き続きレクタタープの3連結で作りました。
我が家のタープもシームテープをやり直したので、お役に立ちますよ~


テント村の全景 向こう側が川になります

我が家は父子での参加だったのと日曜の雨予報をにらんで撤収の容易なケシュアで参加です。


さっそく子供たちは川で遊びます。水量もあって深いところもあるようですが、浅瀬だけでも十分子供なら遊べます。



水もひんやりとして、水に足をつけていると汗がひいていきます。
子供たちは速攻でびしょびしょになって遊んでました。




うちの子とheizohさんの長女ちゃんが偶然お揃いのシャツを着てました。楽しそうで何よりです。

その2へ続く


読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  


押される毎にリサイクルショップを廻る気持ちが溜まります