ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人

2015年04月30日

リサイクルショップで見かけたもの その38

リサイクルショップで見かけたもの その38


スノーピーク ソロテーブルBAJA
スノーピークが足りない方にオススメです。収納状態は薄くて軽いです。
すでに廃盤なので、ぜひにコレクションしたい方向けですね。組み立て方が面白いギミックです。


スノーピークのフィールドキッチンテーブル 竹
こちらもスノーピークからの機能的なキッチンテーブルです。
カッコイイですよね。



  


2015年04月29日

リサイクルショップで見かけたもの その37

リサイクルショップで見かけたもの その37


ロッジの10インチダッジオーブン。リフターと底アミと収納袋がセットです
お値段が良い感じですね。外見は綺麗でした。
オフハウス 川越松郷店



コールマンのファイアープレイステーブルです。
リサ店値段から見れば安くはないですが、天板も綺麗で使用の少ない美品でした。
これから焚き火を楽しむために囲炉裏テーブルを考えている方にはオススメですよ。



ダッジオーブン単体でこのお値段ですから、上のセットはそうとうお買い得ですね。

3千円の差です。3千円有ればお酒がたっぷり飲めますね。  


2015年04月28日

リサイクルショップで見かけたもの その36

リサイクルショップで見かけたもの その36



大型のバスケット。中身は緑のプラ食器です。裏地の布が緑でカッコイイですね。
数分間買って帰ろうか悩みました。
トレジャーファクトリー川越店



小さいバスケットの中は陶器の皿と金属のフォークの本格派です。
趣味が別れるところですが花柄の裏地は珍しいですね。
オフハウス 川越松郷店



こちらも小型のバスケット。
松戸や三郷で見た物と同じ物ですね。これで3つは有ることになるので、割とスタンダードなタイプなんですかね
トレジャーファクトリー上尾店



フィールドチャンプの大型バスケット。皿とマグカップが陶器でカトラリーは金属の本格派ですね。
これも買って帰ろうか一瞬悩みましたが陶器の処置に困るのでやめました。
ちなみにこのモデルを何度か見かけましたが一番安かったです。
オフハウス 上尾西店
  


2015年04月27日

リサイクルショップで見かけたもの その35

リサイクルショップで見かけたもの その35

巾着田に行ってきたので、帰りのルートは当然リサ店を廻って帰ります。
なかなかこっちまでこないですからね~。ではさっそく行ってみましょう。





コールマンのフォールディングステンレス2ウェイグリルのようです。すでに廃盤品ですね。
廃盤品ですがまさかの未使用。見た目もちょっとクールですよね。お値段は高めです。
オフハウス 川越松郷店



ALITE MONARCH エーライトモナークチェア
こんな物がしかも2つも出てるんですねぇ。しかもほぼ半額。
省スペースを考えている方はいかがですか?
オフハウス さいたま深作店


  


2015年04月26日

SAMBAL配送便からお届けです~

まる。さんから
「リサ店で見つけたテントを買ってこい」、
「どうせキャンプに行けない土日はうろうろしてるんだろ」、
「買ったテントを試し張りしてやるからキャンプしてるところまで届けろ」

との指令が来たので慌てて持って行ってきました。
(上記のやりとりはすべて嘘です)

ほんとは昨日から巾着田にキャンプに行こうと思ってたんですが、仕事の関係でキャンプNGとなったのと巾着田に行ったことがないので、ご一緒できなかったまる。さんに荷物を渡すのと偵察も兼ねてテントを持って行きました。
さほど混んでなかったのでストレス無く到着して、さっそく合流です。


さっそく買ってきたテントをたてるまる。さん
おしゃれキャンパーに一直線ですが、まる。さん自体の醸し出す雰囲気がほんとに良い感じなんですよね~
いい人とお知り合いになれてよかったです。書き出しのようなことは絶対無いですからね(笑)

まる。さんとご一緒してたのはキャンプの写真なのに料理写真が雑誌の写真みたいに素敵なけみ&あこさんでしたので、ご挨拶しました。
気さくに話して頂いて、おかげでなっちゃんにも受け入れていただけました。
うちの娘もなっちゃんの前だとお姉さんぶったりしてなかなか楽しかったです。
サンダルを持って行かなかったのが悔やまれます。
ぜひまたお二人とはご一緒したいですね~^^

そのあとは帰る前にハイキングから帰ったばかりのにんにんさんご一家にもご挨拶して、盛りだくさんの初巾着田でした。


巾着田の菜の花畑を見て帰りました。子供だと背丈より高いので余計に迷路のようで楽しいみたいです。
綺麗だったな~

巾着田は場所によってはコットとかが無いうちの装備でも大丈夫そうな感じがしますね。
トイレが綺麗なのも奥さん的にもいけそうですし、智光山にいくのにちょっとプラスの時間で行けるし我が家のリストに入れておくことにします。  


Posted by SAMBAL at 20:36Comments(16)つぶやき

2015年04月25日

設営完了です

キャンプに行く気満々でしたが、自宅から遠くに行けないのを思い出し無念のデイキャンプです。
巾着田行きたかったなー

気を取り直して久々の秋ヶ瀬公園です。いい天気ですねー、キャンプしたいですね〜〜。



前回のキャンプで破れたハンモックも新しいのを導入しました。


ご飯食べたらハンモックで寝るかなー
  


Posted by SAMBAL at 11:39Comments(0)つぶやき

2015年04月18日

ミニテーブルを買いました

頼まれた物を探しにリサイクルショップへ行ってきました。
まだ残っていたのでお買いあげ。リサイクルショップには珍しいアイテムでした。

ふと周りを見ると前回来たときにはなかったアイテムが有りましたので、買って帰りました。


コールマンのミニアルミテーブルです。
天板がアルミなのでお鍋とかを載せても大丈夫そうです。




向こう側はアルパインデザインのミニテーブル。大きさ高さがほぼ同じです。
囲炉裏テーブルを囲む我が家のスタイルでは大きいテーブルを使わなくなっているので、このサイズのテーブルが食材を置いたりお酒を置いたりするのに便利ですね。
この2つなら普段から車に積んでおいても邪魔にならないですし、こっちの小さいやつ2つを主力にしようかな。


メルヘン感満載のバスケットもゲット。


今使っているバスケットより小さいので中身の取捨選択をしました。こちらにはキッチンツールとかが入ります。
皿とかを沢山持って歩いてたんですが、1家族で行くときには最小限でいいので余分の皿は家に置いておくことにします。


お手軽で良いですよ。

  


Posted by SAMBAL at 19:32Comments(4) テーブル・チェア

2015年04月13日

桜吹雪のデイキャンプと届き物

一旦土日はキャンプだと思うと、なかなか諦めがつきませんね。
土曜日の雨と気温で我が家はキャンセルになってしまいましたが、以前ご一緒した方たちがあちらこちらのキャンプ場でキャンプしているレポートを見ているといても立ってもいられません。
このキャンプ熱を逃さないために、日曜日に天気がよかったのでデイですが行ってきました。

とは言うものの、奥さんは家の片づけ、長男は友達と遊びたいがために前夜になって「行かない」とのつれない対応。
しかたがないので長女だけ連れて行ってきました。長女としては車に乗る人数が減れば自転車が積めて自転車の練習が出来るので、父と2人でも気にならないようです。

というわけで野田に行ってきました。
駐車場の最寄り側はテントの列が出来ていたので、土手側への橋の近くに場所を確保して、てっこつの外側だけ建ててタープ代わりです。大人一人でも建てられるのでやっぱりてっこつは良いですね。

てっこつの下で買ったばかりのガルヴィをじっくり読んで、のんびりできました。
今回はグリルを持って行かない省力デイキャンです。2人しかいないので火を熾すのが面倒なのでおにぎりとラーメンでお昼にしました。楽で良いですね。

子供は公園の周りの通路を自転車でぐるぐる回って良い練習になったようです。私ものんびりできました。
4月から職場も職務内容も替わってバタバタしてましたが、これでちょっとしたリセットになってくれると良いですね。


土手沿いの桜は今まさに散り始めでした。桜吹雪の時にシャッターが切れてちょっと嬉しいですね。

気分転換をして家に帰ると、昨日ポチッたものがもう届いてます。

コールマンのパラシュートハンモック スカイを買いました。
先日のグルキャンで今まで使っていたのが、破れてしまいましたのでその代わりです。
地面に擦れて破れたので、今度は地面との距離をもう少し余裕を持って考えないとね~
以前使っていたのはハイマウントのハンモックでしたが、2015年のカタログから無くなっていてどこにも売ってないので、コールマンにしました。
メキシカンハンモックには手が届かないし、米アマゾンででも買おうかとも思いましたが、結局使い慣れたパラシュートハンモックに落ち着きました。
GWキャンプが初陣かなぁ。ぜったいに子供に先に載せずに自分で載ってやろうっと。

Coleman(コールマン) パラシュートハンモック

コンパクトで軽いので気軽に持って行けます。

  


2015年04月12日

ガスランタンにイグナイターをつけました。

去年リサイクルショップで見つけ以来、キャンプでは一度しか使っていませんが、今シーズンはどんどん使おうと思います。
前回使ったときに気になったのは、着火の時に長いチャッカマンをしたから入れて着火するときがなかなかうまく行かないことでしたので、イグナイターを着けることで楽になればいいな~


もっていぶってケース写真から^^


ケースに入れた上にプチプチでもくるんでます。


もったいぶって出てきたのはコールマン200A700です。
リサイクルショップに無造作に置かれてましたが特に部品交換せずに動いています。


コールマン ランタン スパークイグナイター
大仰に見えますが、回して火花を飛ばす軸と、取り付け用のステーが一体になっているだけですので、そんなに取り付けは難しくないです


取り付けの時には手で回す部分を外して、ライターを差し込む穴の上から入れていきます。
回す部分の中には予備の石が1つ入りますので、安心ですね。コンビニでも売っているのでより安心です。


というわけで、たいした苦労もなく組み付け完了です。
ただ、私の200A700にはステーの角度がそのままだと良い位置にならなかったので、くの字のステーの角度を少し伸ばしました。これでちょうど穴から出てきます。
この位置が着火時の位置で・・・


この位置が着火後の位置です。軸は押したり引いたりすることでマントルに近づいたり遠くなったりするので、着火後はマントルから離して置くようです。

個人的には回す部分に出っ張っているネジが邪魔でどうにかならないのかとも思いますが、穴のしたから長いライターをねじ込むよりはいいかと思います。

ランタンスタンドとともに、GWのキャンプで実戦テストですね。


この値段なら試してみるのも有りですね
  


2015年04月12日

設営完了です。

昨日の雨と寒さに恐れをなしてキャンプはキャンセルしましたが、日曜は天気がいいので野田スポーツ公園にきました。
いい天気で設営するだけで汗が出ます。
今日はおにぎり食べて本でも読んでのんびりします。

土手沿いの桜はまだ見頃ですね。得しましたね。

  


Posted by SAMBAL at 11:00Comments(6) 野田スポーツ公園

2015年04月10日

リサイクルショップで見かけたもの その34

リサイクルショップで見かけたもの その34

今回はピクニックバスケットのラッシュでした。



赤のチェック柄、プラの皿、コップなど    オフハウス 草加瀬崎店




赤のチェック柄、プラコップ、プラプレート。フタ裏はフラットです  トレジャーファクトリー松戸店



金属ナイフフォークスプーン、陶器の皿、ガラスコップ。大型です。トロピカーナのロゴ入り
トレジャーファクトリー松戸店




金属ナイフフォークスプーン、ステンレスカップ、レモン絞りなどお酒向きですね。 サントリーのノベルティのようです
取っ手が壊れてます。修理できる人向け  トレジャーファクトリー松戸店




赤のチェック柄、プラコップ、プラプレート。フタ裏はフラットです  松戸にあった物と同じですね。
セカンドストリート三郷店


ピクニックバスケットを探している方、どれがお好みですか?






  


2015年04月09日

さっそくマットが届きました。

お気に入りに入れさせて頂いている、にんにんさんの記事で紹介されていた極厚マットをポチリました。

先日のグルキャンで撤収の時にちらりと見かけていましたが、記事を読んで思い切って買いました。
思い切っていながらお試しで1つだけなヘタレな私。

私のことはさておいて、届いた物を見た感想は・・・これは地面が少々ごつごつしてても問題なさそうです。


我が家のテントに敷くことを考えて幅が100センチの方にしました。
厚さ15ミリですよ~思ったより一枚一枚が分厚いですよ。


右が今まで使っていたマット。たぶん厚さ7~8㎜ですが、ほんとに厚さが倍です。
あつい分嵩張りますがこれは寝心地が良さそうです。
ファミで使うと奥さんと子供に取られちゃうから、車中泊やソロの時に使おうかしら。  


Posted by SAMBAL at 22:30Comments(8) キャンプグッズ

2015年04月09日

リサイクルショップで見かけたもの その33

リサイクルショップで見かけたもの その33



ドッペルギャンガーのマルチキッチンテーブルTB1-38
一瞬、買って帰ろうか悩みましたが、コーナンのメタルラックがあるのでやめました。
テーブルの中に物が入るので整理しておくには良いですね。

トレジャーファクトリー 松戸店



コールマンのランタン用ジェネレーターです。288と286用ですね。このお値段ですので予備にいかがですか?

オフハウス 松戸古ヶ崎店







Coleman(コールマン) ジェネレーター#286A・288A

いざというときにあると助かりますよ






  


2015年04月07日

リサイクルショップで見かけたもの その32

リサイクルショップで見かけたもの その32

車の1ヶ月点検のため出かけられない日曜日。あいにくの天気なのを良いことにまたまたリサイクルショップを廻ってきました。



ミルフォート MF6018ST スクリーンテントです。

私が以前買った、これと同じですね。
さすがに大きいので広げませんでしたが、てっこつも幕も綺麗でしたよ。
大人数でのBBQやコット寝する人にはいいですね。

トレジャーファクトリー 草加店




SIERRA DESIGNS のORIGAMI2 です。リサイクルショップでははじめてみました。
テントにもタープにもなる幕ですね。ポール、ロープ、ペグつき。

オフハウス 松戸古ヶ崎店







  


2015年04月05日

カトラリーの更新



リサイクルショップでフォークスプーンナイフセットを買いました。100円でした。ナイフがない方は50円でした。
なんだかボーイスカウトで使ってた昔を思い出しますね。



100円ショップのダイソーにもアウトドアの波が来てます。
キャンピングスプーンフォークセットと名前からしてキャンプ用です。
しかも折りたたみ出来るスプーンとフォークがセットでお得です。

これでカトラリーはすべて金属になりました。プラのやつは今後のキャンプで使って終わりにしましょう。

  


Posted by SAMBAL at 19:02Comments(4) キャンプグッズ

2015年04月04日

アウトドアデイジャパンに行ってきました。

花曇りで少し肌寒い土曜日でしたが、代々木で行われてる、アウトドアデイジャパンに行ってきました。

10時過ぎに着いたので最初は人出が少なかったですが、お昼頃には盛況でした。


笑Sさんのコーヒー豆焙煎を子供がのぞいてます。いい勢いで回ってました。きっと良い感じに焙煎されるんでしょうね。


ロゴスで気になっている竈。下半分はほぼピラミッドグリルなのでぜひ上だけオプションでだして欲しいですね。



おしゃれキャンパーのためのアイテムも並んでました。
Nature tonesのワイヤーメッシュ・ワイドテーブルが気になりましたね。


ユニフレームのキャラクター ダッチ3兄弟も登場です。子供は大喜びです。


今回の戦利品は


燻製作りで消耗したスモークチップを補充しました。2つで500円という安さ。
使ったことのないリンゴを買ってみました。どんな香りなんでしょうね。


テントファクトリーからもBBQ用の分厚いアルミホイルが出てました。2本で500円という安さ。
今年はこれだけあれば足りるんじゃないかな?


SOTOのスモークスティック。ウィスキーオークなのでほのかにウィスキーの香りが着くそうです。


ユニフレーム30周年のシエラカップです。子供用にしようかな。


ロゴスのトイレットペーパーホルダー。なくても良い物まで買ってしまうのがこういうイベントの怖いところです。

天気はいまいちでしたが、いろいろ見て回って楽しみました。
さあ、あとはキャンプ行くだけですね。
  


Posted by SAMBAL at 16:47Comments(13)つぶやき

2015年04月04日

アウトデイジャパンに来ています

代々木にアウトデイジャパンを見にやってきました。




  


Posted by SAMBAL at 11:13Comments(4)つぶやき

2015年04月03日

リサイクルショップで小物補充

リサイクルショップで小物を補充してきました


キャプテンスタッグ、コールマン、イワタニのガス缶各種です。
イワタニとキャプスタの薄い青のものは気温が低いときでも使えるやつです。
どれも中身はしっかり入っていましたよ。
右側の4つが1つ108円、左の2つが1つ216円でした。今年のガスはこれでまかなえそうな勢いです。



ユニフレームのコーヒーバネットシエラです。
個人的にはコーヒーはあまり飲まないのですが、奥さんがコーヒーを飲むので買ってしまいました。
そのうちミルも買ってNANAぱぱさんみたいにゆったり美味しいコーヒーを入れるようなキャンプがしたいですねぇ。






  


2015年04月01日

リサイクルショップで見かけたもの その31

リサイクルショップで見かけたもの その31

キャンプの帰りにもリサイクルショップは立ち寄ります。
大して良い物はありませんでしたが、大きいピクニックバスケットがありました。
フタの裏にナイフフォークスプーンが固定されていました。
付属品は右上が陶器のマグカップ、右下が水筒、左下の箱が陶器の皿(フタに固定?)、あとはタッパーが3つです。
素材も太い物で編まれていて重い陶器が入っている状態でもってもガッシリしています。




お値段はそこそこしますが、丈夫なので長く使うならお値打ちではないでしょうか。

オフハウス岩槻店