ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人

2014年04月29日

キャンプのあとは消耗品の補充

先日のキャンプで愛用しているロゴスのBBQお掃除楽ちんシートがなくなったので補充です。
この商品はキャンプをはじめる前段階でのBBQをやり始めたときからずっと使ってます。
これのおかげで炭を使ったあとの片づけが非常に楽です。
ロゴス(LOGOS) BBQお掃除楽ちんシート(極厚)
ロゴス(LOGOS) BBQお掃除楽ちんシート(極厚)

常備しておいてもいいと思いますよ。




無くなったので補充しようと思ってたところ、ホームセンターのアウトドア売り場に
キャプテンスタッグ BBQ らくらく便利シート が置いてあったので今回はこちらにしました。
実はロゴスのモノと厚さも長さも幅も同じなので、使ってみて使用感が代わらないなら次回からこちらでもいいかもしれません。
なにしろロゴスよりも安いですから、消耗品としては大事な理由ですね。


あと、先日のアウトドアデイでキャプテンスタッグのブースにお邪魔したときに、この商品があって、「キャプテンスタッグでも出したんですね~」と気軽に言ったところ、ブースの方に「実はうちの方が先に出してまして・・・」と言われて言葉に困りました^^
そのあと、「先に出したのですが、実はアウトドア・BBQ用としての売り方をしてなかったのでホーム・キッチンコーナーで普通のアルミホイルの横で売られていて、なかなか見てもらえなかった」と仰ってましたが、ちゃんとアウトドアコーナーにありましたよ!
これでロゴスの横に並べば勝負になりますね。(キャプテンスタッグの回し者ではないですよ^^)

ロゴスのファイヤースターターをアウトレットでたっぷり買ったのですぐに必要ではないのですが、安かったので試しに購入。
ちょっと七輪で焼き物をするときなどにいいと思います。


GW後半はキャンプに行けないので、七輪で鳥でもあぶろうかと思います。
簡単にすますために、キャプテンスタッグ 着火 豆炭を買ってみました。
正直ジャケ買いです。ばっちり七輪に入ってますので、この通りになるといいのですが、どうですかね



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) BBQ らくらく便利シート
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) BBQ らくらく便利シート

ホームセンターで買えるのは消耗品としてはいつでも買えていいですね





ホームセンターの方が安かったので、参考に


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 着火 豆炭
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 着火 豆炭

使ってみないと判らない、このドキドキ感が楽しいですよね。安いので気軽だし。
  


Posted by SAMBAL at 12:05Comments(0) キャンプグッズ

2014年04月28日

ハンモックセッティングしてみた

先日購入したハンモックセッティング用のアイテムを試しました。

NITE-IZE フィギュア9 カラビナ L ブラックとキャプテンスタッグ テントロープ20mm×Φ5mmを使いましたが、固定は楽になりましたね。
ただ、予想通りロープが固いので綺麗にはなりませんが、機能は果たせていると思います。




以前、私が乗ってみたところ、ロープ1本に異形ペグ1本だけでは力がかかりすぎてペグが曲がったので、
安全のためにも2本ずつで力を分散しています。
今は異形ペグとColemanのパワーマスタースチールソリッドペグを使ってます。



Coleman(コールマン) パワーマスター スチールソリッド ペグ
Coleman(コールマン) パワーマスター スチールソリッド ペグ

ソリステも有名でいいですが、こちらも相当ガッシリしていいですよ。





NITE-IZE(ナイトアイズ) フィギュア9 L ロープテンションツール1パック
NITE-IZE(ナイトアイズ) フィギュア9 L ロープテンションツール1パック

自在金具の買い換えなどの機会にご検討ください。  


Posted by SAMBAL at 20:38Comments(6) キャンプグッズ

2014年04月27日

GWキャンプ キャンプの前に動物園

GWキャンプに毛呂山ゆずの里に行ってきましたが、その前に埼玉子供自然動物園に行きました。
一緒にキャンプに行った家族は何回も行っていてお勧めされたので、一緒に行って案内してもらいました。
さすがリピーターだけあって無駄なく見れました。
思ってたよりいい動物園でしたよ。何より動物が近くて子供も喜んでしました。
カンガルーやペンギンなどはあと一歩で触れるぐらい近くてよかったです。

サービス精神旺盛なペンギンで、ずっと目の前で毛繕いしてくれてました。



キャンプ場に着いてからは場内の水場でオタマジャクシの鑑賞会でした。

それにしてもすごい数のオタマジャクシでした。  


Posted by SAMBAL at 20:37Comments(0) 毛呂山ゆずの里

2014年04月26日

GWキャンプ 毛呂山

GWのキャンプとして毛呂山ゆずの里に、来ています。
今日は2家族のキャンプです。
キャンプでの初の試みとして、今日のメイン料理は串揚げにしてみました

せっかく買ったダッチオーブンですので、家でできない、しない料理をしてみました。
炭の量さえ気をつければ十分楽しめますね。ポテトにたこ焼きにキノコにエビフライに串カツと美味しくいただきました。
締めは恒例のマシュマロです。
子供も寝たのでいまからまったりですね





  


Posted by SAMBAL at 20:54Comments(4) 毛呂山ゆずの里

2014年04月26日

動物園

キャンプの前に埼玉子供自然動物園に来ています。
はじめて来ましたが、広くて緑が多くていい持ちです。
そして、動物ぎ間近なので子供が楽しそうです。

  


Posted by SAMBAL at 10:58Comments(0)つぶやき

2014年04月17日

ハンモックセッティング用品の更新

先日の秋ヶ瀬公園での終盤に子供4人が乗ったハンモックをゆさゆさ揺らしていたところ、
ハンモックスタンドを支えていたロープが切れてしまいました。
幸い子供達は芝生に転がっただけでケガもなかったのですが、一瞬肝が冷えました。
ロープを固定していた自在金具を金属のモノにしてたのですが、どうも擦れていたようでそこから切れていました。
ロープを替えるだけでも良いのですが、ハンモック設営時間の短縮と強靱性向上を考えてまたポチってしまいました。

いままではスタンドからロープが伸びてペグに引っかけたあと、自在金具でロープの途中で留めてました。
これだと自在とスタンドの間は1本で支えていることになります。
以後はスタンドからペグを経由してまたスタンドまでロープを伸ばそうと思います。
そうするとロープ2本で荷重を支えますので少しは安心です。
そうなると楽にロープを固定できるモノが必要になります。そこでこれです。

NITE-IZE フィギュア9 カラビナ L ブラック
1つあたり67.5㎏までの荷重に耐えるこのカラビナを片側2個使えば私がハンモックの上で踊っても大丈夫でしょう。


キャプテンスタッグ テントロープ20mm×Φ5mm
いままでのロープが4㎜でしたので若干太くしました。効果があるといいですね。
ただし、安くて良いのですがロープ自体はすごく固いです。針金でも入っているかのように固いです。
ロープについては次回使ってみてから別に用意するか考えます。


前の記事のヤフオクに出店している商品についてですが、
外環道川口ジャンクション付近まで鳥にこれられる方には直接お渡しします。
輸送費がもったいないですから、お近くの方は是非。




  


Posted by SAMBAL at 22:39Comments(5) キャンプグッズ

2014年04月17日

焚き火にぴったりなアイテム放出します

たいした物ではないですが、そのうち使おうと思って余分に持っていたものを手放します。
商品は Tipsy Stix です。
焚き火などでまったりお酒を楽しむにはなかなかのアイテムだと思います。

グラス・缶などのホルダーが2つと、シエラカップやボウルのホルダーが1つがセットできます。

椅子にもたれて焚き火を見ながらのんびりするのが大好きな方、いかがですか?





ヤフオクに出してますので Tipsy Stix で検索していただければと思います。  続きを読む


Posted by SAMBAL at 20:30Comments(2)つぶやき

2014年04月12日

秋ヶ瀬公園は天気明朗なれど風強し

秋ヶ瀬公園は快晴です。少し風が吹いてますが。
ブタクサの花粉症な私には西洋庭園は辛いですがのんびり楽しみたいですね

  


Posted by SAMBAL at 12:17Comments(6)つぶやき

2014年04月10日

これで燃料費節約か?

燃料系がガスな我が家では主に、アダプタを付けてカセットボンベを使っていますが、
安定性などを考えてOD缶も使いたいところです。
しかし、ご存じのとおりOD缶はお値段が高い。
そこで先人達の情報を見てみるといろんなアイテムが有るではありませんか。
と言うわけで、一番技術のいらなそうな「G-WORKSのGAS-SAVER」を買ってみました。
まだCB缶とOD缶での交換をやってないので商品の外見的レビューですが、思ったより小さいです。
小さいですが工作はしっかりしてます。OD缶が空になったら試そうと思います。




  


Posted by SAMBAL at 12:05Comments(2) キャンプグッズ

2014年04月06日

アウトドアデイに行ってきました

代々木で行われたアウトドアデイに行ってきました。
はじめていきましたが、ブースも沢山あって人出もたくさんで、アウトドアへの関心の高さが伺えます。
キャンプ場のブースで沢山パンフレットをいただきましたが、魅力的なキャンプ場ばかりで目移りしてしまいますね。
ぐるぐるとブースを見たり、子供をアスレチック体験させたりして楽しく過ごしました。


ダッチ3兄弟も大人気でした。

いろいろ目移りして欲しいものが沢山な割には消耗品を購入して帰りました。
テントやタープやグリルも素敵でしたが、まだ我が家では買い換え時期じゃないので目に焼き付けるだけでした。

薫製用のチップとスティック。家にヒッコリーのチップがあるのでホワイトオークでひと味違ったものをしたいと思います。

ペトロマックスのストームランタンも買ってしまいました。
奥さんがスタイルにやられて「欲しいなぁ~」とつぶやいたので、すかさず「フェアで安くなってるから買ったら?」と勧めてゲットしました。ながめているだけでも楽しめそうです。

我が家はオール電化、キャンプでもODとCBのガスなのに、燃料はどうしようか考えずに買っちゃいました。
これが恐るべきキャンプ道具地獄なのでしょう。


ペトロマックス HL1 ストームランタン
ペトロマックス HL1 ストームランタン

  


Posted by SAMBAL at 12:05Comments(6)つぶやき

2014年04月06日

100円ショップはいろいろありますね

仕事帰りに100円ショップに立ち寄ったところ、ステンレスのコップがあったので買って帰りました。
容量は500ミリリットル。重ねてもほとんど嵩張らずに収納可能です。
これからの季節にビールを入れてもいいですし、寒い時期は火にかけてもいけそうです。
とりあえず、細かい用途は考えずにキャンプ用品と一緒に置いておくことにします。


  


Posted by SAMBAL at 09:34Comments(0) 100均

2014年04月01日

シーズンオフに買った物を使ってみて④

シーズンオフに買った物を使ってみるコーナーの続き

囲炉裏・焚き火キャンプでまったりを目指して少しずつ物を買っているわけですが、
焚き火に当たりながらチェアにもたれてのんびりするために買ったアイテムがこれです。

Tipsy Stix その名も「ほろ酔いスティック」
焚き火の近くでまったり飲むときにテーブルが近くにあればいいですが、荷物の増えるし場所もとります。
そんなときにこれを使えばドリンク2つと器に入れたつまみなどをその場で楽しめます。
ヘリノックスに深くもたれて動かずに酒を飲む(今回はノンアルコールですが)にはいいアイテムだと思います




  


Posted by SAMBAL at 12:05Comments(0) キャンプグッズ