2015年01月25日
てっこつテントの整備
先日、てっこつテントのショックコードの付け替えを行いましたが、天気の良い日曜日にのんびりとストラットンのテントと、ミルフォートのスクリーンタープのショックコードも交換しました。
まずは交換前のポールです。

思いっきり間隔が開いてますね。この状態で設営すると持ち上げた拍子に反対側のポールが抜けたりしてイライラしてしまいますね。
ショックコード交換用の治具です。大層なものではくてハンガーを伸ばして、端っこに返しをつけました。

これをショックコードのついている方のポールに入れて、クリップを引っかけて引っ張り出します。
引っ張り出されたショックコード。思いっきり伸びてます。

左側のクリップの開いている部分が返しになってポールに引っかかってますので、根気よく引きずり出しましょう。
コードを付け替えました。1/3ぐらいの長さでいいと思います。

あとはこれをポールに差し込みます。
差し込むときはテントについてきたピンペグを使って押し込みます。

すべってポールに手が当たると非常にいたいので、軍手は必須ですよ。
交換後のポールをつなげてると、この通りぴったりになりました。

引っ張って折り曲げることも当然出来ます。
ということで、スクリーンタープのてっこつが終了しました。

屋根の横桁ポールも二つ折りなので合計15本、18箇所の交換です。疲れましたね。
休憩したあとにストラットンのコードも交換です

クリップの形がミルフォートと違いますが、返しで引っかかる原理は同じですね。
ということで、合計22箇所のコードを交換しました。
ほんとはメンテしたらNSPあたりに張りに行こうかと思っていましたが、思ったより時間が掛かって疲れたので断念しました。
意外と簡単なので、伸びたまま使っている方は交換してみてはいかがでしょうか。
まずは交換前のポールです。
思いっきり間隔が開いてますね。この状態で設営すると持ち上げた拍子に反対側のポールが抜けたりしてイライラしてしまいますね。
ショックコード交換用の治具です。大層なものではくてハンガーを伸ばして、端っこに返しをつけました。
これをショックコードのついている方のポールに入れて、クリップを引っかけて引っ張り出します。
引っ張り出されたショックコード。思いっきり伸びてます。
左側のクリップの開いている部分が返しになってポールに引っかかってますので、根気よく引きずり出しましょう。
コードを付け替えました。1/3ぐらいの長さでいいと思います。
あとはこれをポールに差し込みます。
差し込むときはテントについてきたピンペグを使って押し込みます。
すべってポールに手が当たると非常にいたいので、軍手は必須ですよ。
交換後のポールをつなげてると、この通りぴったりになりました。
引っ張って折り曲げることも当然出来ます。
ということで、スクリーンタープのてっこつが終了しました。
屋根の横桁ポールも二つ折りなので合計15本、18箇所の交換です。疲れましたね。
休憩したあとにストラットンのコードも交換です
クリップの形がミルフォートと違いますが、返しで引っかかる原理は同じですね。
ということで、合計22箇所のコードを交換しました。
ほんとはメンテしたらNSPあたりに張りに行こうかと思っていましたが、思ったより時間が掛かって疲れたので断念しました。
意外と簡単なので、伸びたまま使っている方は交換してみてはいかがでしょうか。
2015年01月24日
テーブル購入
10年のったフィットの車検が切れるのを契機に車を買えようかと、販売店を見て回っている途中にもリサイクルショップには立ち寄ります。
今日見つけたのはロゴス ハードマイテーブルです


天板はしっかりしていて、エッジがせり上がっているので小物が落ちたりはしないようになっています。
足も簡単に展開できるわりにぐらつかないので、ジャグなんかを載せても大丈夫そうです。
ワイルドなお店で見てから、ずっと買おうか悩んでたのですが後回しになっていましたので、リサイクルショップで見つけて買ってしまいました。
キャプスタのアルミロールテーブルも2つもっていますが、これも合わせてロースタイルで使いたいと思います。
アマゾンやナチュラムではすでに落ちているようです
こちらも定番ですね
今日見つけたのはロゴス ハードマイテーブルです
天板はしっかりしていて、エッジがせり上がっているので小物が落ちたりはしないようになっています。
足も簡単に展開できるわりにぐらつかないので、ジャグなんかを載せても大丈夫そうです。
ワイルドなお店で見てから、ずっと買おうか悩んでたのですが後回しになっていましたので、リサイクルショップで見つけて買ってしまいました。
キャプスタのアルミロールテーブルも2つもっていますが、これも合わせてロースタイルで使いたいと思います。
![]() ハードマイテーブル【LOGOS】ロゴスアウトドアグッズその他(73160172)<お取り寄せ商品の為、... |
![]() CAPTAINSTAGキャプテンスタッグアルミロールテーブルコンパクトM-3713■ちょっと使いに便利な折... |
2015年01月22日
てっこつのショックコード交換
先日手に入れたてっこつのショックコードがのびのびになってたので、コードを買って交換してみました。
先達の知恵を参考にさせていただき、なんとか交換できました。

黒いコードが伸びきってました。

コードを交換したら下の方からパイプに押し込みます。

ショックコードはビジョンピークスのコードです。送料無料キャンペーンだったのでお手頃価格でした。
これで設営してる時にポールが抜けるのをいちいち直さなくても良くなりそうです。
あとは週末にでも、スクリーンメッシュタープとストラットンもコード交換しようかな。
先達の知恵を参考にさせていただき、なんとか交換できました。

黒いコードが伸びきってました。

コードを交換したら下の方からパイプに押し込みます。

ショックコードはビジョンピークスのコードです。送料無料キャンペーンだったのでお手頃価格でした。
これで設営してる時にポールが抜けるのをいちいち直さなくても良くなりそうです。
あとは週末にでも、スクリーンメッシュタープとストラットンもコード交換しようかな。
![]() テントポールのショックコード補修に。【スマホエントリーで最大10倍 1/24 9:59まで】VISION... |
2015年01月11日
リサイクルショップで見かけたもの その20
リサイクルショップで見かけたもの その20
奥さんがスイミングに行ってる間に最寄りのリサイクルショップを覗いてきました。
特に目立つものは無かったですが、予備で持っておくには手頃なものがありました。


コールマンランタンの予備のグローブです。
該当のランタンを使っている人は予備にいかがですか?
セカンドストリート東川口店
奥さんがスイミングに行ってる間に最寄りのリサイクルショップを覗いてきました。
特に目立つものは無かったですが、予備で持っておくには手頃なものがありました。


コールマンランタンの予備のグローブです。
該当のランタンを使っている人は予備にいかがですか?
セカンドストリート東川口店
2015年01月09日
てっこつテント試し張り2 その3
前回でとりあえず外側を見て頂いたので、インナーテント写真を載せますね。

インナーテントの入口は一箇所で入口側はアウターと同じ色遣いです。

入口は青い生地と内側にメッシュ生地があって空気の入れ換えは出来そうです。

インナーの後ろ側にはメッシュ窓があるので、アウターを開けることによって空気の循環が出来ます。
奥行きが200㎝となっていますが、180㎝の私が寝ると頭が窮屈ですね。
3人で横に寝ると広々として良いかもしれません。 続きを読む
インナーテントの入口は一箇所で入口側はアウターと同じ色遣いです。
入口は青い生地と内側にメッシュ生地があって空気の入れ換えは出来そうです。
インナーの後ろ側にはメッシュ窓があるので、アウターを開けることによって空気の循環が出来ます。
奥行きが200㎝となっていますが、180㎝の私が寝ると頭が窮屈ですね。
3人で横に寝ると広々として良いかもしれません。 続きを読む
2015年01月07日
てっこつテント試し張り2 その2
ぴっちりと畳まれているアウターテントを見て未使用か?と小躍りしたのもつかの間・・・

もう一度見て頂いてお判りの通り、畳まれたアウターの生地の間に空気が入っていません。ペッチャンコです。
あまりにもペッチャンコなので、恐る恐るアウター生地をめくってみたところ・・・
続きを読む
もう一度見て頂いてお判りの通り、畳まれたアウターの生地の間に空気が入っていません。ペッチャンコです。
あまりにもペッチャンコなので、恐る恐るアウター生地をめくってみたところ・・・
続きを読む
2015年01月05日
てっこつテント試し張り2 その1
今年もよろしくお願いします。
早いモノでもう5日になってしまいました。あっという間に2月になるんでしょうね。
春のキャンプシーズンが早く来るのは嬉しいですが、その分仕事に追われそうでイヤですねぇ。
昨年はキャンプに行けない憂さ晴らしにリサイクルショップをいろいろと覗いていましたが、いろんなモノが売っているのを目にしました。
自分では普段目に入らないアイテムが売っていると思わず見てしまいますね。
今年も良いアイテムがあると良いなぁ。
さて、12月31日は当直のため職場に行っていたんですが、その帰りにもリサイクルショップに寄りました。
大晦日なんで早く家に帰れよって感じですが、つい通りがかりの2店舗だけ寄ってきました。
そこで、袋はぼろいですが中身は綺麗なてっこつを発見しました。
正月休みの最後に試し張りしたので、レポートします。

クロスター産業のロッジ型テントです。見た感じ品番は見あたりませんでした。
サイズは、フライ:間口290×奥行335×高さ185、インナー:間口270×奥行200×高さ175 です。

袋にパンパンに入ってます。入口側が退色して弱くなってます。

てっこつには向きがわかるようなシール等はありません。
続きを読む
早いモノでもう5日になってしまいました。あっという間に2月になるんでしょうね。
春のキャンプシーズンが早く来るのは嬉しいですが、その分仕事に追われそうでイヤですねぇ。
昨年はキャンプに行けない憂さ晴らしにリサイクルショップをいろいろと覗いていましたが、いろんなモノが売っているのを目にしました。
自分では普段目に入らないアイテムが売っていると思わず見てしまいますね。
今年も良いアイテムがあると良いなぁ。
さて、12月31日は当直のため職場に行っていたんですが、その帰りにもリサイクルショップに寄りました。
大晦日なんで早く家に帰れよって感じですが、つい通りがかりの2店舗だけ寄ってきました。
そこで、袋はぼろいですが中身は綺麗なてっこつを発見しました。
正月休みの最後に試し張りしたので、レポートします。
クロスター産業のロッジ型テントです。見た感じ品番は見あたりませんでした。
サイズは、フライ:間口290×奥行335×高さ185、インナー:間口270×奥行200×高さ175 です。
袋にパンパンに入ってます。入口側が退色して弱くなってます。
てっこつには向きがわかるようなシール等はありません。
続きを読む
2015年01月03日
おせちもいいけど燻製もね。
仕事の関係で30日には埼玉に帰ってきましたが、大荒れの天気を考えたらこれで良かったのかな〜なんて思いますね。
正月からはのんびりしてます。
おせちのしょうゆ味にも飽きてきたので、今年最初の燻製を作りました。
手羽元と豚肉と魚肉ソーセージ。
家の前で電熱器でやったので時間はかかりましたが、美味しくできました。
今年もキャンプで燻製するかな〜

正月からはのんびりしてます。
おせちのしょうゆ味にも飽きてきたので、今年最初の燻製を作りました。
手羽元と豚肉と魚肉ソーセージ。
家の前で電熱器でやったので時間はかかりましたが、美味しくできました。
今年もキャンプで燻製するかな〜
