ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人

2017年08月31日

リサイクルショップで見かけたもの その172

コールマン コンパクトストーブ

イングランド製のコールマンのシングルストーブです
これもコンパクトですね~
人と違ってたい人にいいんじゃないでしょうか
トレジャーファクトリー南浦和店


灯油ランタン

灯油やオイルが使えるランタン
LEDほど明るくないですが、揺らぐ炎は見ていると安心できますね
1つ持っていてもそんなないですよ
トレジャーファクトリー浦和店





BALLOON LEDランタン

太陽光充電式のLEDランタン
本体を膨らまして使います。
それほど明るくないですが、子供がいるテーブルランタンとして安全でいいですね
トレジャーファクトリー浦和店


え?480円・・・いいんですか?




ケシュア Seconds Family 4.2

寝室が二つのポップアップテントです
ブログで紹介していいた人の記載によると、5分ほどで設営できるようです。
ツールームが5分ほどなんて画期的ですね。
トレジャーファクトリー浦和店


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL AIR II 2人用 8347891-1853338
価格:9780円(税込、送料別) (2017/8/17時点)


我が家はこれの3人用をソロ~父子用にしてます。ほんとに設営早いです




読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



押される毎にリサイクルショップを廻る気持ちが溜まります



  


2017年08月28日

リサイクルショップで見かけたもの その171


コールマン シングルバーナー 400A459J


コンパクトなガソリンバーナーです。
ソフトケース付き
オフハウス川口上青木店


ISUKA コンフィーマットレス 165

軽量キャンプ用のマットレスです。
コンパクトでしたよ~
セカンドストリート蕨店





イワタニ カセットガスストーブ

冬キャンプで活躍するアイテムです
チェアの下から温めると足元ヌクヌクです
トレジャーファクトリー南浦和店





ジェントス GD-200R

ジェントスのヘッドライト
200ルーメン
USB給電による充電式ヘッドライトです
メインとサイドを全部付けたら5時間ですが、普通に使ったら2~3泊はもちますね
トレジャーファクトリー南浦和店


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GENTOS(ジェントス) ヘッドライト GD−200R ブラック
価格:2160円(税込、送料別) (2017/8/17時点)





尾上 フォールディングバーベキューコンロ

卓上でも使えるコンパクトなコンロです
ブリーフケースに収まります。
焚火もできてソロだとこれ一枚ですんじゃいますね
トレジャーファクトリー南浦和店





読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



押される毎にリサイクルショップを廻る気持ちが溜まります


  


2017年08月24日

避暑キャンプは雨キャンプ

7月末に避暑とカヤックを兼ねて菖蒲が浜に行ってきました。


去年以来ですね~
当日まで林間学校で奥が貸し切りだったので、先住者がいないので好きなところに張れました^^



去年同様、水位が低いですね。雪が少ないのかなぁ。
おととしはもっとあったんですがね~




春巻きの皮ピザを作ってみました。そこそこ美味しかったですので次も作ってみようと思います
5人で4枚は多すぎて飽きてしまいました




お隣さんからスイカをおすそ分けいただきました
るるママが善行をしたおかげです




カヤックを組んだんですが、雨のため全く漕ぎ出せず・・・
撤収の頃に晴れてきて、残念でした




お昼ご飯はおそばが有名なこちらです




新そば・・・ぐふフフフ



娘と二人で5合をぺろりといただきました。
ホントに美味しかったなぁ。
日光、中禅寺湖帰りの定番ですね~


読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



雨の時もあるのがキャンプです

  


2017年08月21日

リサイクルショップで見かけたもの その170


コールマン センテニアルランタン

まぁ、欲しい人だけ見ればいいですね。
トレジャーファクトリー春日部店


オプティマス マルチフューエルストーブ

ホワイトガソリン、灯油、、ディーゼル油、ジェット燃料も使えるストーブです
現実としてガソリンと灯油ですね。
ジェット燃料っていうけどほとんどケロシンですからね。
トレジャーファクトリー春日部店

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オプティマス(OPTIMUS) NOVA(ノヴァ)ボトルなし
価格:19035円(税込、送料無料) (2017/8/17時点)




コールマン ファイヤースタンドグリル

焚火台とグリルを兼用のアイテムです。
少し前のアイテムですね~珍しいです
オフハウス4号春日部店


イメージ的にはこんな感じです





ロゴス プッシュアップポール

タープを張るようになるとポールは何本あってもいいですね
ロゴスのは長さを細かく調整できるので、雨の時や風の時に便利です
オフハウス4号春日部店


うちは4本持ってます





イワタニ ボックスクーラー

エレクトロラックスのOEMだったんですね~
モビクールの前身なんですかね
連泊する人には便利なアイテムです


ほんとに冷えますよ





読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



押される毎にリサイクルショップを廻る気持ちが溜まります

  


2017年08月18日

リサイクルショップで見かけたもの その169

毎日雨で嫌ですね~


スノーピーク ギガパワーストーブ地

スノーピークのコンパクトストーブです
ホントに小さいですね~
オフハウス越谷南店




折りたたみシャベル

普段は要らないんですが雨が降った時に力を発揮するアイテムです。
テントに迫る水をかわしたり、直火用の穴を掘ったり、一つあるといざというときに助かりますね
トレジャーファクトリー越谷店


「円匙えんぴ」です


充電式扇風機


テント内で使える充電式の扇風機です。
6時間使用なので寝入りっぱなにつかうのがいいですね。
オフハウス幸手店


イワタニ アウトドアヒーター

カセットガスを使うヒーターです
暑い夏ですが、だからこそ冬装備の準備にいい時期ですね
一つあると足元が暖かくていいですよ~
セカンドストリート幸手店





コンパクトに折りたためるシリーズ



ケトルと鍋です。
コンパクトになりますね~
積載に困っている人は検討してみてもいいのでは?
トレジャーファクトリー春日部店


高いっすね


SOTO シングルバーナー ST-310

すっかり定番なシングルバーナーですね
CB缶で使えるので経済的ですね
トレジャーファクトリー春日部店






読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



押される毎にリサイクルショップを廻る気持ちが溜まります



  


2017年08月07日

本栖湖で漕いで飛んで浮かんできました その2

本栖湖つづき

カヤックをする朝は早起きができます。

鏡面のような湖面をカヤックで漕ぐ時間が何より最高です。
ちなみにるるぱぱさん、まるせんさん、ジャンボさんと同行です

振り返るとこんな感じで富士山が見えて、より気持ちがいいですね~


このあとレイクサイドでグルキャンしているところにご挨拶にいって、美味しいコーヒーをいただいてきました。

帰り道はカヤックを交換して沼に叩き落そうと画策します。

インフレータブルとファルトの違いを体験すると欲しくなる病にかかりますからね^^


少し曇ってますがまた溶岩帯です。

子供にはこれぐらいが楽しいのかもしれませんね~

溶岩帯からも富士山

なんて贅沢

おのおのカヤックにのったりしましたよ~





そのあとは飛び込み岩から飛び込みました。
湖面が遠くて怖かったな~

水が綺麗でそこまで見えるのが余計に怖いです


うちの長男も飛び込みます。こうやってみるとへっぴり腰ですね~

下の大人が3人とも同じ格好してますね~(笑)


私も飛び込みます。落ちてるんじゃないですよ。前転1回転飛び込みです。

回転が足らなくておしりから太ももで着水しました。


いろいろ楽しみましたが、3連休いい天気で遊びまくりましたね~
帰りも大して渋滞せず、無事に帰ってこれてよかったです。
なかなか1泊では遠いですが、すきを見てまた行きたいですね~

読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



本栖湖いいですよ!
  


2017年08月04日

本栖湖で漕いで飛んで浮かんできました

7月の3連休に今年も本栖湖に行ってきました。



今回も予約の要らない並ばない、本栖湖キャンプ場です

設営をしたら早速カヤックです。



水の色、空の色、ほんと最高です

溶岩帯でシュノーケリングして遊びます

のんびり浮かんでみていると魚が周りをたくさん泳いでます。すごく綺麗です


ちなみに溶岩帯はこんなところです。



ご一緒したベンサン会からおすそ分けをいただきました。

どれもすごくおいしかったです。いなりが美味しくてたくさんいただきました。

オムライスとワンタンスープなんかも出ましたよ。どれも美味しいです。



これで一日目は終了。
遊び倒して疲れたので早く寝ます。

つづく
  


2017年08月01日

夏の海鮮キャンプでした

恒例になりつつある、初夏の大洗海鮮キャンプに今年も行ってきました

設営した後は海岸まで行って磯遊びです。

女子ばっかりだったのですが、黄色い声が大変微笑ましかったですよ^^



タイドプールで生物を観察したりもしてのんびり過ごせました




そのあとは那珂湊おさかな市場で海鮮を調達し・・・

これはその場で剥いてくれる岩ガキです。美味しかったなあ~

ブリは刺身にしゃぶしゃぶにカマ焼き、
ホンビノスは酒蒸し、
メヒカリはから揚げ
を堪能しました^^

ブリのしゃぶしゃぶ。美味しかったです~



朝ごはんはシラス玉子ごはんです。シラスの塩気が甘口のしょうゆとマッチして美味しかったですよ~



最後はこれも恒例のほりぞえでお昼を食べて帰りました。

いつ来ても満足なご飯です。

これから暑いので秋まで海鮮キャンプはお休みです。
また秋になったら行こうと思います。

読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  



押される毎にリサイクルショップを廻る気持ちが溜まります



  


Posted by SAMBAL at 11:58Comments(1) 大洗キャンプ場