2023年09月29日
中禅寺湖弾丸カヤック&SUPにいってきた
キャンプの合間を縫って、今年も中禅寺湖でカヤックしてきました。
キャンプはせずボートハウスからの往復です。
歌が浜駐車場でトイレを済ませてボートハウスに行きましたが、すでに車でいっぱいで、奥のほうに停めざるを得ませんでしたね
SUP人気で湖面で遊ぶ人が増えたんですね
なんとかカヤックを準備して出航です

とりあえず中央正面の浜を目指します
マイSUPで参加のようへいくんも最初は恐る恐るです

このシルエット、かっこいいよね
菖蒲が浜キャンプ場の沖を過ぎるころには、ばっちり乗れてしっかりカヤックに付いてきてます

まずは対岸の目印の岩でポーズ

男体山を一望できる浜からのショット

この瞬間を味わうためにここまで来てる感じがします。
千手が浜が正面に。穏やかでいい景色ですねぇ

もうすっかり様になっている、ようへいくん。

千手が浜からの男体山

ちょっとした休憩が気持ちいいんですよね~
千住が浜のあとは栃窪でさらにのんびりして、いつもの向かい風の中ボートハウスまで戻りました

ぐるっと回って9キロ。SUPのようへいくんは特に後半頑張りましたね
それにしてもSUPの多いこと。
多いのはいいのですが、千住が浜や栃窪まできて帰りの向かい風で苦労している人が多いですね
夫婦二人乗りで風と波に翻弄されて、前に進んでないSUPとかほんとキツそうです
中禅寺湖は昼から風が吹くので、事前情報が大事ですね~
キャンプはせずボートハウスからの往復です。
歌が浜駐車場でトイレを済ませてボートハウスに行きましたが、すでに車でいっぱいで、奥のほうに停めざるを得ませんでしたね
SUP人気で湖面で遊ぶ人が増えたんですね
なんとかカヤックを準備して出航です

とりあえず中央正面の浜を目指します
マイSUPで参加のようへいくんも最初は恐る恐るです

このシルエット、かっこいいよね
菖蒲が浜キャンプ場の沖を過ぎるころには、ばっちり乗れてしっかりカヤックに付いてきてます

まずは対岸の目印の岩でポーズ

男体山を一望できる浜からのショット

この瞬間を味わうためにここまで来てる感じがします。
千手が浜が正面に。穏やかでいい景色ですねぇ

もうすっかり様になっている、ようへいくん。

千手が浜からの男体山

ちょっとした休憩が気持ちいいんですよね~
千住が浜のあとは栃窪でさらにのんびりして、いつもの向かい風の中ボートハウスまで戻りました

ぐるっと回って9キロ。SUPのようへいくんは特に後半頑張りましたね
それにしてもSUPの多いこと。
多いのはいいのですが、千住が浜や栃窪まできて帰りの向かい風で苦労している人が多いですね
夫婦二人乗りで風と波に翻弄されて、前に進んでないSUPとかほんとキツそうです
中禅寺湖は昼から風が吹くので、事前情報が大事ですね~
読んでよかったと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
SUPも手軽だけど、カヤックも楽でいいですよ~
2023年09月22日
今年も本栖湖に行ってきました その3
本栖湖その3
最終日の朝は雲一つない穏やかな湖面でした

ちょっとこの写真、かっこよくないです?
こんな奇麗な空と富士山が見れるなんて、ほんと来てよかったなぁ

はぁ・・・ホント奇麗だなぁ
夜が明けて日が昇っていく途中の空の色、来てよかったなぁ

今日の一日、帰る直前まで遊ぶぞ~

美味しい海鮮焼きそばもいただきました。
ほかには酔っぱらいがいろいろやらかしましたが、書けないので割愛します
帰りには恒例の桃のスムージーを飲んで、のんびりと帰りましたよ

今年はもう一回行けるかなぁ。今回だけとしても綺麗な景色が見れたから満足感はあったなぁ
最終日の朝は雲一つない穏やかな湖面でした

ちょっとこの写真、かっこよくないです?
こんな奇麗な空と富士山が見れるなんて、ほんと来てよかったなぁ

はぁ・・・ホント奇麗だなぁ
夜が明けて日が昇っていく途中の空の色、来てよかったなぁ

今日の一日、帰る直前まで遊ぶぞ~

美味しい海鮮焼きそばもいただきました。
ほかには酔っぱらいがいろいろやらかしましたが、書けないので割愛します
帰りには恒例の桃のスムージーを飲んで、のんびりと帰りましたよ

今年はもう一回行けるかなぁ。今回だけとしても綺麗な景色が見れたから満足感はあったなぁ
2023年09月15日
今年も本栖湖に行ってきました その2
本栖湖その2
本栖湖に行った時期は水位が例年より1メートル上昇してたので、普段なら陸地になっている場所が水面下になっていて、ぱっと見湖面に立っているように見えますね

湖面で揺らいだ光線が水面下の岩に反射して、すごくきれいですね

シュノーケリングしたり、ぷかぷか浮かんでのんびりできるのも本栖湖溶岩帯のいいところですね~

暑くなった昼間には、かき氷もいただいたりして、この日はよく遊びました

本栖湖に行った時期は水位が例年より1メートル上昇してたので、普段なら陸地になっている場所が水面下になっていて、ぱっと見湖面に立っているように見えますね

湖面で揺らいだ光線が水面下の岩に反射して、すごくきれいですね

シュノーケリングしたり、ぷかぷか浮かんでのんびりできるのも本栖湖溶岩帯のいいところですね~

暑くなった昼間には、かき氷もいただいたりして、この日はよく遊びました

2023年09月08日
今年も本栖湖に行ってきました その1
今年も本栖湖に湖水キャンプに行ってきました。

まずは夜に家を出て、道の駅鳴沢で仮眠です

富士山からご来光を見るために夜間登山している人のライトが連なって見えますね
コロナで登山禁止の年は真っ暗でしたので、感慨深いですね

キャンプ場に行く前に、ゆるキャン△の聖地に寄り道

初日はずっと曇ってて、肌寒いので結局カヤックもせずに、のんびりだらだらでした
この頃すっかりのんびりだらだらになってるなぁ
次の朝は富士山に雲はかかっているけど、タイミングがあえばいい感じでしたよ


雲が残念だけど、朝だし気持ちがいい湖面です


この時間がすごく気持ちよくて、結局毎年本栖湖に来てますね~

まずは夜に家を出て、道の駅鳴沢で仮眠です

富士山からご来光を見るために夜間登山している人のライトが連なって見えますね
コロナで登山禁止の年は真っ暗でしたので、感慨深いですね

キャンプ場に行く前に、ゆるキャン△の聖地に寄り道

初日はずっと曇ってて、肌寒いので結局カヤックもせずに、のんびりだらだらでした
この頃すっかりのんびりだらだらになってるなぁ
次の朝は富士山に雲はかかっているけど、タイミングがあえばいい感じでしたよ


雲が残念だけど、朝だし気持ちがいい湖面です


この時間がすごく気持ちよくて、結局毎年本栖湖に来てますね~