2016年07月28日
初本栖湖キャンプ その1
海の日を含んだ3連休に、初めて本栖湖に行ってきました。
初日は霧雨でしたが、最後は富士山もきれいに見えて楽しかったですよ~
今回は初めての本栖湖ということで、一番広くて混雑しても入れそうな、本栖湖キャンプ場に行きました。
とりあえずテントをたてて、着替えたらさっそく湖に向かいます

今回は我が家のカヤックを2つ持っていきました。車の中がカヤックでいっぱいでしたね~
奥がセビラー ハドソン、インフレータブルです。
手前がフジタカヌー 470ノア フォールディングタイプです。

カヤックに子供を乗せて、溶岩帯に向かいます



曇ってましたが、すっごくきれいでした。晴れた日にもう一度来ないとね~
そのあとはKO-Gさんのお知り合いでウィンドサーフィンをやっている方にウィンドの手ほどきをうけ

うちの息子です。一瞬立てたと思ったら・・・

次の瞬間、帆の重さに負けて落ちてました^^

ウィンドの後はSUPの体験もさせていただきました。
一応乗れましたが、もぐらんの波で思いっきり落ちました。足がつかないと焦りますね~
子供たちはそのあともずっと水遊びしてましたね~冷たくないのかな?


夜は美味しいご飯を食べて早めに寝ます

朝晴れるかな~
2日目に続きます
初日は霧雨でしたが、最後は富士山もきれいに見えて楽しかったですよ~
今回は初めての本栖湖ということで、一番広くて混雑しても入れそうな、本栖湖キャンプ場に行きました。
とりあえずテントをたてて、着替えたらさっそく湖に向かいます

今回は我が家のカヤックを2つ持っていきました。車の中がカヤックでいっぱいでしたね~
奥がセビラー ハドソン、インフレータブルです。
手前がフジタカヌー 470ノア フォールディングタイプです。

カヤックに子供を乗せて、溶岩帯に向かいます



曇ってましたが、すっごくきれいでした。晴れた日にもう一度来ないとね~
そのあとはKO-Gさんのお知り合いでウィンドサーフィンをやっている方にウィンドの手ほどきをうけ

うちの息子です。一瞬立てたと思ったら・・・

次の瞬間、帆の重さに負けて落ちてました^^

ウィンドの後はSUPの体験もさせていただきました。
一応乗れましたが、もぐらんの波で思いっきり落ちました。足がつかないと焦りますね~
子供たちはそのあともずっと水遊びしてましたね~冷たくないのかな?


夜は美味しいご飯を食べて早めに寝ます

朝晴れるかな~
2日目に続きます
ついに本栖湖に?と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
私が入っても水位は変わりませんでしたよ
2016年07月25日
リサイクルショップで見かけたもの その128
リサイクルショップで見かけたもの その128
ケルティ ノアズ タープ 12フィート KELTY Noah's Tarp 12

おしゃれなタープが未使用でありましたよ。
ポールは付属していません。ほかにない入れ物に入ってますね~おしゃれですね
12フィートと9フィートが並んでありました。
一体どういう人が両方買って両方リサ店に出すんでしょうね
スーパーセカンドストリート大宮日進店


モンベル ムーンライト2

コンパクトで建てやすいテントで評価が高いテントですね。
父子キャンプの時に使ってるケシュアをこれに替えようかちょっと悩みました。
オフハウス鴻巣店


謎のタープとポール

240センチのアルミポール2本と謎のウイングタープです。
タープもあまり使ってないようでしたよ。
1620円でアルミポールが2本手に入ると思えば、ありじゃないでしょうか
オフハウス大宮東店
ウォーターシャワー

セカンドストリートのどこ店舗に行っても置いてある袋型のシャワーです。
先日使ってみましたが、子供が手を洗ったりするのに便利でした。
一つあると便利に使えそうです。
キャプテンスタッグ ヘキサステンレスファイアグリルM

コンパクトになる焚火台です。
深さがあるので薪を立てて入れれます。
私はすでにもう一回り大きい方をゲット済みです
オフハウス鴻巣店


オイルまたは灯油 ランタン

パラフィンオイルや灯油で火がついて、ゆらゆらする火を見てリラックスできるランタンです
LEDより趣がありますのでおひとついかがですか?
オフハウス桶川店

デイツに似てる?気のせいです
EPI GSSA STOVE

すでに廃盤の強力ガスストーブです。
なんと火力は5800Kcalもあります。
剛炎の8500Kcalに比べれば落ちますが、普通に使うならこの程度が使いやすそうですね。
剛炎の重さが1800Kgでこちらが975Kgですから、重さでの比較ではこちらがいいですね。
スーパーセカンドストリート大宮日進店
ケルティ ノアズ タープ 12フィート KELTY Noah's Tarp 12

おしゃれなタープが未使用でありましたよ。
ポールは付属していません。ほかにない入れ物に入ってますね~おしゃれですね
12フィートと9フィートが並んでありました。
一体どういう人が両方買って両方リサ店に出すんでしょうね
スーパーセカンドストリート大宮日進店
モンベル ムーンライト2

コンパクトで建てやすいテントで評価が高いテントですね。
父子キャンプの時に使ってるケシュアをこれに替えようかちょっと悩みました。
オフハウス鴻巣店
謎のタープとポール

240センチのアルミポール2本と謎のウイングタープです。
タープもあまり使ってないようでしたよ。
1620円でアルミポールが2本手に入ると思えば、ありじゃないでしょうか
オフハウス大宮東店
ウォーターシャワー

セカンドストリートのどこ店舗に行っても置いてある袋型のシャワーです。
先日使ってみましたが、子供が手を洗ったりするのに便利でした。
一つあると便利に使えそうです。
キャプテンスタッグ ヘキサステンレスファイアグリルM

コンパクトになる焚火台です。
深さがあるので薪を立てて入れれます。
私はすでにもう一回り大きい方をゲット済みです
オフハウス鴻巣店
オイルまたは灯油 ランタン

パラフィンオイルや灯油で火がついて、ゆらゆらする火を見てリラックスできるランタンです
LEDより趣がありますのでおひとついかがですか?
オフハウス桶川店
EPI GSSA STOVE

すでに廃盤の強力ガスストーブです。
なんと火力は5800Kcalもあります。
剛炎の8500Kcalに比べれば落ちますが、普通に使うならこの程度が使いやすそうですね。
剛炎の重さが1800Kgでこちらが975Kgですから、重さでの比較ではこちらがいいですね。
スーパーセカンドストリート大宮日進店
ムーンライト2にはいるの?と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
安心してください。父子2人なら入りそうです
2016年07月21日
リサイクルショップで見かけたもの その127
リサイクルショップで見かけたもの その127
Volkswagen T1 Camper Van Tent

フォルクスワーゲンのバンみたいな外見のテントです。
おしゃれキャンパーがたくさん載っている本にちょこちょこ出てきますよね~
外見だけでなく、意外と中もちゃんとしているんですよね。
目立ちたいならこれはありじゃないでしょうか。
amazon.comだと$399.95です。イギリスのおかげで円高なので買うなら今?
トレジャーファクトリー南浦和店
EPI NEO STOVE

コンパクトなのに高火力。
登山など気温の低いところで少しでも早くお湯が欲しいときは火力が欲しいですね。
ファミキャンだと要らないですけどね。
トレジャーファクトリー南浦和店
火器いろいろ

ちょっとめんどくさくなったのでケースに入ったまままとめてです。
トレジャーファクトリー南浦和店
ジェントス LEDランタン SOL-036C

もうすっかり定番のLEDランタンですね。
色が替えられるのが売りのようです。個人的にはその機能は要らないですがね。
スポオソの値札が強気ですね。出初めに買ったんですかね~
オフハウス川口青木店
コールマン ランタン 222A ピークワン

探している人用です。高いのかもよくわからないですね。
オフハウス川口青木店
Volkswagen T1 Camper Van Tent

フォルクスワーゲンのバンみたいな外見のテントです。
おしゃれキャンパーがたくさん載っている本にちょこちょこ出てきますよね~
外見だけでなく、意外と中もちゃんとしているんですよね。
目立ちたいならこれはありじゃないでしょうか。
amazon.comだと$399.95です。イギリスのおかげで円高なので買うなら今?
トレジャーファクトリー南浦和店
キッズ用ならお手軽ですね。 |
EPI NEO STOVE

コンパクトなのに高火力。
登山など気温の低いところで少しでも早くお湯が欲しいときは火力が欲しいですね。
ファミキャンだと要らないですけどね。
トレジャーファクトリー南浦和店
冬用のガスも必要ですよ |
火器いろいろ

ちょっとめんどくさくなったのでケースに入ったまままとめてです。
トレジャーファクトリー南浦和店
クッカーもついたスタータセットがお得ですよ |
ジェントス LEDランタン SOL-036C

もうすっかり定番のLEDランタンですね。
色が替えられるのが売りのようです。個人的にはその機能は要らないですがね。
スポオソの値札が強気ですね。出初めに買ったんですかね~
オフハウス川口青木店
今は手頃です |
コールマン ランタン 222A ピークワン

探している人用です。高いのかもよくわからないですね。
オフハウス川口青木店
ワーゲンテントの設営しているところが見たいね~と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
ふもとっぱらにいくと見られそうな気がしますよ
2016年07月19日
一足早い夏キャンプ その3
ジャーン!ホンビノス貝!大量だぜ~

人数もたくさんいたので6ネットも買っちゃいました。
焼くように大きめなのを4ネット、パエリアや酒蒸し用に小ぶりなのを2ネットです。
炭火で火を通したホンビノス貝、ほんと美味しいです。

噛めば噛むほど美味しい汁が出てきますね。これがまた日本酒に合うんですね~
市場で買ったカツオをたたきにしたもの。ショウガがいらないぐらい臭みがなくて美味しかったです。

この後はホンビノス貝入りの絶品パエリアをいただいたりしているうちに、椅子で寝てしまいました。
その後静かに語らいながら最後にはテントでちゃんと寝ましたよ。
朝~子供は元気ですよね~朝5時過ぎからダンゴ作りが始まってました。

なぜダンゴなのかは不明ですが、楽しそうなのがいいですね
朝から超美味しいチャーハンをいただいて、お腹もいっぱいです。

といいながら~
お昼は何時もキャンプの後にいっている「ほりぞえ」へ

マグロぶつ納豆定食。これで600円です。マグロが美味しいんですよね~

子供が頼んだのはヒラメとネギトロの2色丼。800円。魚もたっぷりのってて美味しそうです。
えぇ、一切れもくれませんでしたよ。
昼ご飯を食べた後は腹ごなしに、店の前の海岸に降りてみます。

日差しもあって暑かったですが、海の音が聞こえるとなんだかうれしくなりますよね
ここで皆さんとは解散でした。お腹がいっぱいで眠たかったな~途中のPAで仮眠して帰りましたよ。
予約もいらないだらだら海鮮キャンプでしたが、一緒に遊んでいただいたみなさんのおかげで楽しかったです^^
このままいくとこのキャンプが夏1番の思い出になりそうです。
ぜひ今度は秋にまた行きましょうね~

人数もたくさんいたので6ネットも買っちゃいました。
焼くように大きめなのを4ネット、パエリアや酒蒸し用に小ぶりなのを2ネットです。
炭火で火を通したホンビノス貝、ほんと美味しいです。

噛めば噛むほど美味しい汁が出てきますね。これがまた日本酒に合うんですね~
市場で買ったカツオをたたきにしたもの。ショウガがいらないぐらい臭みがなくて美味しかったです。

この後はホンビノス貝入りの絶品パエリアをいただいたりしているうちに、椅子で寝てしまいました。
その後静かに語らいながら最後にはテントでちゃんと寝ましたよ。
朝~子供は元気ですよね~朝5時過ぎからダンゴ作りが始まってました。

なぜダンゴなのかは不明ですが、楽しそうなのがいいですね
朝から超美味しいチャーハンをいただいて、お腹もいっぱいです。

といいながら~
お昼は何時もキャンプの後にいっている「ほりぞえ」へ

マグロぶつ納豆定食。これで600円です。マグロが美味しいんですよね~

子供が頼んだのはヒラメとネギトロの2色丼。800円。魚もたっぷりのってて美味しそうです。
えぇ、一切れもくれませんでしたよ。
昼ご飯を食べた後は腹ごなしに、店の前の海岸に降りてみます。

日差しもあって暑かったですが、海の音が聞こえるとなんだかうれしくなりますよね
ここで皆さんとは解散でした。お腹がいっぱいで眠たかったな~途中のPAで仮眠して帰りましたよ。
予約もいらないだらだら海鮮キャンプでしたが、一緒に遊んでいただいたみなさんのおかげで楽しかったです^^
このままいくとこのキャンプが夏1番の思い出になりそうです。
ぜひ今度は秋にまた行きましょうね~
ご飯お替りはやめたんだ。と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
控えたんですが、お代わりすれば良かったかと後悔しきりです
2016年07月14日
一足早い夏キャンプ その2
お昼ご飯を食べて、誕生会をした後は一足早い夏を体験しに海に行きました。
お昼からお酒を飲んだので、歩いて海に行きます。徒歩13分というところでしょうか。近いですね。
駐車場のところからの海。太平洋です。

磯海岸なんですが、意外とちゃんと砂浜もありますよ。
女子チームはキャーキャー言いながら早速海に浸かってます。


この日は天気も良くて気持ちよさそうでした。
男子チームは海に浸からずに城を作ってました。大きな波で本丸ごと平らに均されてましたが、楽しそうですよね。

子供に交じって、本気で穴を掘る大人も1人。

海は大人を子供に還らせる何かがあるんですね^^
女子チームは波打ち際で座って波と遊んでます。

1時間ほどでしたが、ずっとハイテンションで遊んでましたね。元気だよな~
その後歩いてキャンプ場に帰って、シャワーを浴びてすっきりしてからお待ちかねの海鮮です。
その3に続きます
お昼からお酒を飲んだので、歩いて海に行きます。徒歩13分というところでしょうか。近いですね。
駐車場のところからの海。太平洋です。

磯海岸なんですが、意外とちゃんと砂浜もありますよ。
女子チームはキャーキャー言いながら早速海に浸かってます。


この日は天気も良くて気持ちよさそうでした。
男子チームは海に浸からずに城を作ってました。大きな波で本丸ごと平らに均されてましたが、楽しそうですよね。

子供に交じって、本気で穴を掘る大人も1人。

海は大人を子供に還らせる何かがあるんですね^^
女子チームは波打ち際で座って波と遊んでます。

1時間ほどでしたが、ずっとハイテンションで遊んでましたね。元気だよな~
その後歩いてキャンプ場に帰って、シャワーを浴びてすっきりしてからお待ちかねの海鮮です。
その3に続きます
水冷たくないの?と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
たぶん冷たいと思うんですが、子供は平気みたいです
2016年07月11日
一足早い夏キャンプ その1
7月に入って最初の土日に我が家のホームでもある、大洗キャンプ場に行ってきました。
8月に帰省で一緒に遊べない子供と楽しむために、毎年7月に来ていますが、今回はお友達も誘って海鮮キャンプを楽しむことができました。
大洗キャンプ場は受付が9時からですので、受付を済ましてから近くの那珂湊おさかな市場に出かけます

もう駐車場待ちの車ができてました。変わらず人気ですね。
我が家がここに来たら必ず食べる牡蠣。この時期は岩牡蠣です。大きいのが2個で500円でした。


小さいころからここで牡蠣を食べてるので牡蠣好きなわが子。親に一口も寄越さずにペロッと食べました。
牡蠣の後は海鮮キャンプのメインとなるカツオを買ったり。800円のカツオでも十分大きいです。
この場でさばいて冊にしてくれるので助かります。

イカの一夜干しをかったり。電動でくるくる回ってイカを乾かすという機械です。油断してるとイカアタックされますよ^^

買い物している間に何人かが雲丹に並んでました。その場で剥いて食べる雲丹が美味しくないわけありません。

すごく並んでますが、お勧めです。
おさかな市場から帰ってお昼ご飯を軽く済ませてから、本日のメインイベントの誕生会です

当日誕生日と2日後誕生日と4日前誕生日の合同誕生会です。
朝早くからケーキを買ってきていただいてありがとうございました。子供たちが大喜びでしたね^^
誕生日のるるママに皆からプレゼントです。ストライクゾーンギリギリいっぱいのプレゼントから、いい感じのプレゼントまでいろいろあっていいですね~見てても楽しいです。

手にしているのはプレゼントのニンニククラッシャーですからね
今回の設営には久々にタープを出しました。長男が頑張ってくれました。

成長が見えてちょっとうれしかったです。
写真が多いのでその2に続きます
8月に帰省で一緒に遊べない子供と楽しむために、毎年7月に来ていますが、今回はお友達も誘って海鮮キャンプを楽しむことができました。
大洗キャンプ場は受付が9時からですので、受付を済ましてから近くの那珂湊おさかな市場に出かけます

もう駐車場待ちの車ができてました。変わらず人気ですね。
我が家がここに来たら必ず食べる牡蠣。この時期は岩牡蠣です。大きいのが2個で500円でした。


小さいころからここで牡蠣を食べてるので牡蠣好きなわが子。親に一口も寄越さずにペロッと食べました。
牡蠣の後は海鮮キャンプのメインとなるカツオを買ったり。800円のカツオでも十分大きいです。
この場でさばいて冊にしてくれるので助かります。

イカの一夜干しをかったり。電動でくるくる回ってイカを乾かすという機械です。油断してるとイカアタックされますよ^^

買い物している間に何人かが雲丹に並んでました。その場で剥いて食べる雲丹が美味しくないわけありません。

すごく並んでますが、お勧めです。
おさかな市場から帰ってお昼ご飯を軽く済ませてから、本日のメインイベントの誕生会です

当日誕生日と2日後誕生日と4日前誕生日の合同誕生会です。
朝早くからケーキを買ってきていただいてありがとうございました。子供たちが大喜びでしたね^^
誕生日のるるママに皆からプレゼントです。ストライクゾーンギリギリいっぱいのプレゼントから、いい感じのプレゼントまでいろいろあっていいですね~見てても楽しいです。

手にしているのはプレゼントのニンニククラッシャーですからね
今回の設営には久々にタープを出しました。長男が頑張ってくれました。

成長が見えてちょっとうれしかったです。
写真が多いのでその2に続きます
大洗なかみなとが好きだね~と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
娘が生まれたときに住んでたので思い入れがあるんです
2016年07月07日
リサイクルショップで見かけたもの その126
リサイクルショップで見かけたもの その126
ロゴス囲炉裏テーブル 初期型 未使用

我が家も使っているロゴスの囲炉裏テーブル。
これがあると炭火・焚火を囲みながらちょっとしたものを置けて便利なんですよね。
子供が焚火のすぐ近くを通ることも防げるので、安心ですね

こちらはオフハウス入間藤沢店

こちらはトレジャーファクトリー浦和店
スノーピーク セパレートシュラフ オフトン

セパレートになって使い勝手がよさそうですね。
このアイデアはいいですね。キャンプだけで使うのがもったいないですね
オフハウス入間藤沢店
SOTO いぶし処 お手軽香房

我が家も使っているコンパクトな燻製器です。
下からバーナーでチップを加熱したり、ブロックで燻製したりと便利に使えます。
燻製をやってみたいな~と考えている方、お手軽ですよ~
トレジャーファクトリー浦和店
イグルー ウォータージャグ 3ガロン

そろそろいきわたった感のあるイグルーのジャグですね。
この色使いが野外では引き立ちますね。
3ガロンあるので少々使ってもまだまだ使えますよ。
トレジャーファクトリー南浦和店
スノーピーク チタントレック 1400

フライパンと深型クッカーのセットです。
この大きさで175グラムしかありません。
ファミキャンには必要ないですが山を登る人には軽いのはいいですね。
トレジャーファクトリー南浦和店
スノーピーク コンポーネントクッカー ソロセットチタン 極

商品名が長いです。
こちらはポットとカップのセット。155グラムです。
中にガスとバーナーを入れていけばよりコンパクトですね
トレジャーファクトリー南浦和店
ロゴス囲炉裏テーブル 初期型 未使用
我が家も使っているロゴスの囲炉裏テーブル。
これがあると炭火・焚火を囲みながらちょっとしたものを置けて便利なんですよね。
子供が焚火のすぐ近くを通ることも防げるので、安心ですね
こちらはオフハウス入間藤沢店

こちらはトレジャーファクトリー浦和店
新型はコンパクトになりますよ。 |
スノーピーク セパレートシュラフ オフトン
セパレートになって使い勝手がよさそうですね。
このアイデアはいいですね。キャンプだけで使うのがもったいないですね
オフハウス入間藤沢店
快適に寝るのって大事ですからね。 |
SOTO いぶし処 お手軽香房

我が家も使っているコンパクトな燻製器です。
下からバーナーでチップを加熱したり、ブロックで燻製したりと便利に使えます。
燻製をやってみたいな~と考えている方、お手軽ですよ~
トレジャーファクトリー浦和店
値段も手ごろなのでぜひ。 |
イグルー ウォータージャグ 3ガロン

そろそろいきわたった感のあるイグルーのジャグですね。
この色使いが野外では引き立ちますね。
3ガロンあるので少々使ってもまだまだ使えますよ。
トレジャーファクトリー南浦和店
個人的には3ガロンだと重いので、2ガロンでいいと思います。 |
スノーピーク チタントレック 1400

フライパンと深型クッカーのセットです。
この大きさで175グラムしかありません。
ファミキャンには必要ないですが山を登る人には軽いのはいいですね。
トレジャーファクトリー南浦和店
フライパンがあると何かと便利ですね |
スノーピーク コンポーネントクッカー ソロセットチタン 極

商品名が長いです。
こちらはポットとカップのセット。155グラムです。
中にガスとバーナーを入れていけばよりコンパクトですね
トレジャーファクトリー南浦和店
個人的にはフライパンの方がいいかな~ |
いいかな~ってスノピアイテム持ってないじゃんと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
ペグぐらいは持ってま・・・エリステだった。あれ?ほんとに持ってない?
2016年07月04日
リサイクルショップで見かけたもの その125
リサイクルショップで見かけたもの その125
SOTO MUKAストーブ未使用

ホワイトガソリンのほかにレギュラーガソリンも使える上に、プレヒートも不要なバーナーです。
厳冬期にキャンプするなら持っているといいですね。
オフハウスふじみ野店
四角いバスケット


内張りがピンクで可愛らしいバスケットです。
テーブルの上に置くとかわいくなりそうですね
オフハウス川越松郷店
フィールドチャンプ 大型バスケット


これは時たま見かける大型バスケットですね。
トレジャーファクトリー上福岡店
モンベル ウォームアップシーツ ディープサファイア

シュラフの中に入れてもぐりこめば、暖かく過ごすことができますよ。
ロゴス どこでも扇風機

電池式のポータブル扇風機です。
これからの季節にあるとテントの中が過ごしやすくなりますよ~
ロゴス アクアストレージキャリー

濡れたものを入れて運ぶことのできるアイテムです。
雨撤収で濡れたものや、川遊びで使ったライフジャケットやシューズなどをそのまま入れて持ち帰れます。
トレジャーファクトリー入間店
SOTO MUKAストーブ未使用
ホワイトガソリンのほかにレギュラーガソリンも使える上に、プレヒートも不要なバーナーです。
厳冬期にキャンプするなら持っているといいですね。
オフハウスふじみ野店
こちらは燃料タンクもついているので、すぐ使えます |
四角いバスケット
内張りがピンクで可愛らしいバスケットです。
テーブルの上に置くとかわいくなりそうですね
オフハウス川越松郷店
フィールドチャンプ 大型バスケット
これは時たま見かける大型バスケットですね。
トレジャーファクトリー上福岡店
モンベル ウォームアップシーツ ディープサファイア
シュラフの中に入れてもぐりこめば、暖かく過ごすことができますよ。
私はシュラフ2枚重ねなので嵩張りますが、これを使えばコンパクトになりますよ |
ロゴス どこでも扇風機
電池式のポータブル扇風機です。
これからの季節にあるとテントの中が過ごしやすくなりますよ~
現行品はこちらです |
ロゴス アクアストレージキャリー
濡れたものを入れて運ぶことのできるアイテムです。
雨撤収で濡れたものや、川遊びで使ったライフジャケットやシューズなどをそのまま入れて持ち帰れます。
トレジャーファクトリー入間店
少しサイズが小さくなったようです。こちらは50リットルです |
我が家ではこちらを使ってます |
雨撤収は嫌だよね~と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
雨でもキャンプするなんて、あのころは思いもしなかったな~
2016年07月01日
リサイクルショップで見かけたもの その124 テント祭り
リサイクルショップで見かけたもの その124
ピルツ9-DX

設営が楽なワンポールのなかでも手ごろな大きさのテントです。
4人ファミリーにちょうどいいと思います。
裾が立ち上がっているので広く感じますよ。
トレジャーファクトリー川越店
コールマン ウインズライトドーム W270

こちらも4人ファミリーにぴったりのテントですね。
ちょっとした前室もあるので、靴や椅子を夜露で濡れるのを防げますね。
インナーの屋根には大きなメッシュがあるので、中の結露もなさそうですね
セカンドストリート鶴瀬店
小川キャンパル ステイシー

現在の商品はステイシーST-IIとなっており、こちらは前のモデルになります。
大人2人と子供1人となってますが、大人一人で広々使うのがいいでしょう。
前室も一人にしては十分ですので、ソロキャンプなんかに最適ですね。
トレジャーファクトリー川越店
ノースフェイス BIG FATFROG2 未使用


こちらも2人までのコンパクトテントです。
未使用品なので探している人はいかがですか?
トレジャーファクトリー所沢店
ケシュア 2SECONDS 4人用

我が家も使っているケシュア。いいですよ~テントがあっという間に出来上がるので、その分子供と遊んだりできます。
我が家の父子キャンプ用に大活躍です。
登山やカヤックや川遊びなど、キャンプ以外も楽しみたいときには時間を有効に使えて便利ですよ
トレジャーファクトリー練馬店
テンマクデザイン CIRCUS TC *こちらはリサ店じゃありません

通りがかりにふじみ野のワイルド1に立ち寄りました。
そこには注目のCIRCUS TCがありましたよ。
5角形のテントで素材はコットンで厚さがありました。

ベンチレーションは上部に箇所あります。
ポールにフックがついています。

裾にはスカートもあるので、風や虫の侵入もある程度防げますね。
これは冬キャンプで真価を発揮しそうですね。
ピルツ9-DX
設営が楽なワンポールのなかでも手ごろな大きさのテントです。
4人ファミリーにちょうどいいと思います。
裾が立ち上がっているので広く感じますよ。
トレジャーファクトリー川越店
コールマン ウインズライトドーム W270
こちらも4人ファミリーにぴったりのテントですね。
ちょっとした前室もあるので、靴や椅子を夜露で濡れるのを防げますね。
インナーの屋根には大きなメッシュがあるので、中の結露もなさそうですね
セカンドストリート鶴瀬店
小川キャンパル ステイシー
現在の商品はステイシーST-IIとなっており、こちらは前のモデルになります。
大人2人と子供1人となってますが、大人一人で広々使うのがいいでしょう。
前室も一人にしては十分ですので、ソロキャンプなんかに最適ですね。
トレジャーファクトリー川越店
ノースフェイス BIG FATFROG2 未使用
こちらも2人までのコンパクトテントです。
未使用品なので探している人はいかがですか?
トレジャーファクトリー所沢店
ケシュア 2SECONDS 4人用
我が家も使っているケシュア。いいですよ~テントがあっという間に出来上がるので、その分子供と遊んだりできます。
我が家の父子キャンプ用に大活躍です。
登山やカヤックや川遊びなど、キャンプ以外も楽しみたいときには時間を有効に使えて便利ですよ
トレジャーファクトリー練馬店
テンマクデザイン CIRCUS TC *こちらはリサ店じゃありません
通りがかりにふじみ野のワイルド1に立ち寄りました。
そこには注目のCIRCUS TCがありましたよ。
5角形のテントで素材はコットンで厚さがありました。
ベンチレーションは上部に箇所あります。
ポールにフックがついています。
裾にはスカートもあるので、風や虫の侵入もある程度防げますね。
これは冬キャンプで真価を発揮しそうですね。
テンマク買うの?と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
お値段も手ごろで揺らぎますね~