2016年06月29日
リサイクルショップで見かけたもの その123 ランタン祭り
リサイクルショップで見かけたもの その123
ランタンがたくさんあったのでまとめて記事にしちゃいます
コールマン 635B プロフェッショナルエディション 1997年2月


コールマンジャパン創立20年として製造されたものらしいですよ。
集めている、探している人に。
トレジャーファクトリー川越店
コールマン シーズンズランタン 2005年

この色は人気がないんですかね~、リサ店で2~3台見たことがありますね。
トレジャーファクトリー川越店
イワタニ カセットガス ジュニアランタン

カセットガスがそのまま使えてコンパクトなランタンです。ケース付き
オフハウス川越松郷店
NIER フュアーハンド ランタン276 ジェットブラック 未使用

我が家ではペトロマックス HL1ストームランタンを使っていますが、明るさではガソリンランタンやLEDには敵いませんが、趣があっていいですよね。
一つ持っていても損のないアイテムですよ。
トレジャーファクトリー上福岡店
RPIMUS IP-2248A

90年代初頭に販売されていたモデルのようです。この特徴的な色がきれいです。
探している人はいるんでしょうね~
トレジャーファクトリー上福岡店
バタフライランタン 中国製


中国製のペトロマックスによく似たランタンです。
新品ではないですが、タンクも周りもきれいなアイテムでした。
灯油ランタンなので燃料も手軽ですし、明るさが欲しい人にはいいんじゃないでしょうか。
ただ、気難しいランタンのようで、メンテができる人じゃないと厳しいかもしれませんね
ランタンがたくさんあったのでまとめて記事にしちゃいます
コールマン 635B プロフェッショナルエディション 1997年2月
コールマンジャパン創立20年として製造されたものらしいですよ。
集めている、探している人に。
トレジャーファクトリー川越店
コールマン シーズンズランタン 2005年
この色は人気がないんですかね~、リサ店で2~3台見たことがありますね。
トレジャーファクトリー川越店
イワタニ カセットガス ジュニアランタン
カセットガスがそのまま使えてコンパクトなランタンです。ケース付き
オフハウス川越松郷店
カセットガスが使えて、コンパクトなので重宝しますね |
NIER フュアーハンド ランタン276 ジェットブラック 未使用
我が家ではペトロマックス HL1ストームランタンを使っていますが、明るさではガソリンランタンやLEDには敵いませんが、趣があっていいですよね。
一つ持っていても損のないアイテムですよ。
トレジャーファクトリー上福岡店
黒もカッコいいですね |
RPIMUS IP-2248A
90年代初頭に販売されていたモデルのようです。この特徴的な色がきれいです。
探している人はいるんでしょうね~
トレジャーファクトリー上福岡店
バタフライランタン 中国製
中国製のペトロマックスによく似たランタンです。
新品ではないですが、タンクも周りもきれいなアイテムでした。
灯油ランタンなので燃料も手軽ですし、明るさが欲しい人にはいいんじゃないでしょうか。
ただ、気難しいランタンのようで、メンテができる人じゃないと厳しいかもしれませんね
よく似てますね~ |
いろんなランタンがあるね~と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
私、次はケロシンランタンを狙っています
2016年06月27日
リサイクルショップで見かけたもの その122
リサイクルショップで見かけたもの その122
WENZEL ダッチオーブンセット

12インチのダッチオーブンと8インチのクッカーがセットでこのお値段です。
ケースとリフターもついているのでお手頃ですね~
家でも使えるので、ダッチオーブンに興味がある方はいかがですか?
トレジャーファクトリー吉川店
キャプテンスタッグ ダッチオーブンリフター

機能としてはこのそっけなさでも十分に果たせます。
何よりワンコインでおつりがくる値段なので惜しくないのがいいですね
トレジャーファクトリー北越谷店
CAMPECOのクッカーセット検索しても出てこないです

聞いたことのない名前ですが、中身はすごいです。
大鍋、中鍋、メッシュざる、ケトル、フライパン、蓋大中がセットになっています。
これからキャンプをはじめたいけど、最初はお金をかけないでいろいろ試したいって人にはうってつけです。
ステンレスですので普通に使うには何も問題なさそうです。
コールマン トレックドームカペラ75 未使用

コールマンの一人用テントです。コンパクトですね~
何回かリサ店で見たことがありますが、全部未使用なんですよね。不思議ですね。
オフハウス越谷南店
SOTO シングルバーナー ST-301 未使用

私も使っていますSOTOのシングルバーナーです。
ボンベをバーナーから離しておけるので大きな鍋を使っても安心です。
コンパクトながら火力もあるのでお勧めですよ。
オフハウス越谷南店
WENZEL ダッチオーブンセット

12インチのダッチオーブンと8インチのクッカーがセットでこのお値段です。
ケースとリフターもついているのでお手頃ですね~
家でも使えるので、ダッチオーブンに興味がある方はいかがですか?
トレジャーファクトリー吉川店
キャプテンスタッグ ダッチオーブンリフター

機能としてはこのそっけなさでも十分に果たせます。
何よりワンコインでおつりがくる値段なので惜しくないのがいいですね
トレジャーファクトリー北越谷店
CAMPECOのクッカーセット検索しても出てこないです

聞いたことのない名前ですが、中身はすごいです。
大鍋、中鍋、メッシュざる、ケトル、フライパン、蓋大中がセットになっています。
これからキャンプをはじめたいけど、最初はお金をかけないでいろいろ試したいって人にはうってつけです。
ステンレスですので普通に使うには何も問題なさそうです。
有名どころはこれですね。 |
コールマン トレックドームカペラ75 未使用

コールマンの一人用テントです。コンパクトですね~
何回かリサ店で見たことがありますが、全部未使用なんですよね。不思議ですね。
オフハウス越谷南店
私はこのテントに寝れるのだろうか |
SOTO シングルバーナー ST-301 未使用

私も使っていますSOTOのシングルバーナーです。
ボンベをバーナーから離しておけるので大きな鍋を使っても安心です。
コンパクトながら火力もあるのでお勧めですよ。
オフハウス越谷南店
ゴトクも大きいので安定感あります |
シングルバーナー一つあると便利だよね。と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
私も常にキャンプの時は持って行ってます
2016年06月23日
リサイクルショップで見かけたもの その121
リサイクルショップで見かけたもの その121
ロゴス ピラミッドグリル L2 未使用

ロゴスのピラミッドグリルの一番大きいサイズです。
網の大きさが45センチ角という最大級に大きいので、人数の多いBBQや火力の調整にもべんりですよ。
これだけ大きいのにたたむとペッタンコになるのもポイント高いです。
ちなみに我が家もずっと使っています。焚火をするときも長めの薪でもはみ出さないのでいいですよ~
オフハウス春日部4号店
エムパワード インフレータブル LEDソーラーランタン


太陽で充電して一晩明るいランタンです。
本体は空気を入れて膨らませるのでコンパクトでそれでいて明るいようですよ。
色の変わるカラー版もあるみたいです
セカンドストリート春日部店
プリムス 100周年ランタン

検索したらプリムスの100周年で販売されたガスチャージ式のランタンのようです。
集めている人がいたらリサ店にありましたよ。
オフハウス春日部4号店
バスケット 中型


正方形型の中型バスケットです。なかなか使いやすそうな形ですよ
オフハウス春日部4号店
フィールドチャンプの大型バスケット


今まで何度も見かけているフィールドチャンプが出していた大型バスケットですね
こう見えても青い水筒はちゃんと魔法瓶なんですよ。マグカップや皿も陶器ですしあつらえは上級です
丈夫なので、相当物が入りますよ~
オフハウス春日部4号店
マトリョーシカバスケット

大中小のバスケットで中に入れてコンパクトに収納できます。
持ち手もついていてなかなか便利そうですね
オフハウス春日部4号店
ロゴス ピラミッドグリル L2 未使用

ロゴスのピラミッドグリルの一番大きいサイズです。
網の大きさが45センチ角という最大級に大きいので、人数の多いBBQや火力の調整にもべんりですよ。
これだけ大きいのにたたむとペッタンコになるのもポイント高いです。
ちなみに我が家もずっと使っています。焚火をするときも長めの薪でもはみ出さないのでいいですよ~
オフハウス春日部4号店
正直スノピの重いやつより買いだと思ってます |
エムパワード インフレータブル LEDソーラーランタン


太陽で充電して一晩明るいランタンです。
本体は空気を入れて膨らませるのでコンパクトでそれでいて明るいようですよ。
色の変わるカラー版もあるみたいです
セカンドストリート春日部店
ちょっとおしゃれなサイトになりそうですね |
プリムス 100周年ランタン

検索したらプリムスの100周年で販売されたガスチャージ式のランタンのようです。
集めている人がいたらリサ店にありましたよ。
オフハウス春日部4号店
バスケット 中型


正方形型の中型バスケットです。なかなか使いやすそうな形ですよ
オフハウス春日部4号店
フィールドチャンプの大型バスケット


今まで何度も見かけているフィールドチャンプが出していた大型バスケットですね
こう見えても青い水筒はちゃんと魔法瓶なんですよ。マグカップや皿も陶器ですしあつらえは上級です
丈夫なので、相当物が入りますよ~
オフハウス春日部4号店
マトリョーシカバスケット

大中小のバスケットで中に入れてコンパクトに収納できます。
持ち手もついていてなかなか便利そうですね
オフハウス春日部4号店
アンチスノピ?と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
いえ、手が届かないだけです
2016年06月20日
リサイクルショップで見かけたもの その120
リサイクルショップで見かけたもの その120
メキシカンラグ 90×150センチ


流行っているんですね~幅が90センチなのでテントの入口に敷いたりするのがいいかもしれませんね
トレジャーファクトリー東浦和店
スノーピーク ギガパワーストーブ地

小さいですね~これだけ小さいのに火力は2500kcal/ hと十分あります。
ミニマムキャンプにはぜひいいですね
オフハウス幸手店
LODGE スキレット 6-1/2インチ

人気のロッジのスキレットです。
しかし左はいい感じにさびてますね~磨いて再生するならお買い得ですね。
我が家も一つだけ持ってます。
トレジャーファクトリー春日部店
LODGE キャンプオーヴン 5インチ

重たいダッチオーブンも5インチだとかわいく見えますね~
リンゴ1個丸ごといれてみたいですね~
トレジャーファクトリー春日部店
コールマン ランタンハンガー

ポールではなくキャンプ場の木などを使ってランタンを吊るすハンガーです
よくタープポールにランタンハンガーで吊るしていますが、子供がタープのロープに引っかかったりするとタープが揺れますが、そんな時は一瞬ヒヤッとしますよね。
また、風がある日だとタープポールが揺れますが、そんなときも木につけるタイプなので安心です。
収納サイズも小さいので一つ持っていると安心だと思います。
トレジャーファクトリー春日部
メキシカンラグ 90×150センチ


流行っているんですね~幅が90センチなのでテントの入口に敷いたりするのがいいかもしれませんね
トレジャーファクトリー東浦和店
なんだかカッコいいですよね |
スノーピーク ギガパワーストーブ地

小さいですね~これだけ小さいのに火力は2500kcal/ hと十分あります。
ミニマムキャンプにはぜひいいですね
オフハウス幸手店
山に行くときにコンパクトでいいですね |
LODGE スキレット 6-1/2インチ

人気のロッジのスキレットです。
しかし左はいい感じにさびてますね~磨いて再生するならお買い得ですね。
我が家も一つだけ持ってます。
トレジャーファクトリー春日部店
目玉焼きとソーセージを焼くだけで絵になる立派な朝ごはんになりますね |
LODGE キャンプオーヴン 5インチ

重たいダッチオーブンも5インチだとかわいく見えますね~
リンゴ1個丸ごといれてみたいですね~
トレジャーファクトリー春日部店
現在は6インチにサイズアップのようです |
コールマン ランタンハンガー

ポールではなくキャンプ場の木などを使ってランタンを吊るすハンガーです
よくタープポールにランタンハンガーで吊るしていますが、子供がタープのロープに引っかかったりするとタープが揺れますが、そんな時は一瞬ヒヤッとしますよね。
また、風がある日だとタープポールが揺れますが、そんなときも木につけるタイプなので安心です。
収納サイズも小さいので一つ持っていると安心だと思います。
トレジャーファクトリー春日部
お値段も手ごろですので、ぜひおひとつ |
スキレットは育てる楽しみがあるよねと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
さび落としからやるとひとしおですね
2016年06月16日
蛍キャンプにいってきました
6月最初の土日は巾着田に蛍キャンプに行ってきました。
去年も蛍を見に行ったので、今年も蛍狙いです。
ご一緒したのは
るるパパ&ママ ファミ
KO-Gさん ソロ
タマPさん ファミ
heizohさん ファミ
かずパパさん 父子
ao.さん ファミ
それに我が家は父子です。
朝早めに家を出て、去年以来の巾着田に到着です。
第1駐車場の奥側は朝の段階でこんな感じでした。そこそこテントがありますね~

奥側は埋まっていたので、手前側にテントを張りました。このあたりはまだまだ余裕がありますね~

巾着田にきたら、子供は早速川遊びです。

遊んだらご飯を食べて~

夜になったらご飯を食べて、蛍を見に行きました。
写真にはうまく撮れなかったけど、たくさん見れましたよ。
子供たちはそのあとは花火をして、パジャマパーティー?なるものをして楽しんでたようです
今回は父子でしたが、ちゃんとご飯を作りました。

ピタパンにタコミートを挟みました。なかなかイケます。定番にしようかな。
夜になったのでランタンを点けます。
コールマンの200A700、久々に使いました。故障もなく点灯して安心しました。
やっぱり明るいですね~今シーズンはめんどくさがらず使おうと思います。
朝が早かったので夜は早めにテントの中へ・・・

夜になってから雨が降ってきましたが、結局朝まで降ってましたね。
朝7時過ぎに止んだのでそれから朝ごはんです。
朝ごはんの後、子供たちは


やはり川遊びです。粘土層が出ているところで粘土を掘り出して遊んでます。
遊んだあとはKO-Gさんの必殺カルボリゾットでお昼ご飯。大人気でしたね~

土曜朝から日曜夕方まで、みっちり遊んで楽しいキャンプでした。
インアウトが無くて、目の前に川があって、蛍の見れて、いいキャンプでした^^
去年も蛍を見に行ったので、今年も蛍狙いです。
ご一緒したのは
るるパパ&ママ ファミ
KO-Gさん ソロ
タマPさん ファミ
heizohさん ファミ
かずパパさん 父子
ao.さん ファミ
それに我が家は父子です。
朝早めに家を出て、去年以来の巾着田に到着です。
第1駐車場の奥側は朝の段階でこんな感じでした。そこそこテントがありますね~

奥側は埋まっていたので、手前側にテントを張りました。このあたりはまだまだ余裕がありますね~

巾着田にきたら、子供は早速川遊びです。

遊んだらご飯を食べて~

夜になったらご飯を食べて、蛍を見に行きました。
写真にはうまく撮れなかったけど、たくさん見れましたよ。
子供たちはそのあとは花火をして、パジャマパーティー?なるものをして楽しんでたようです
今回は父子でしたが、ちゃんとご飯を作りました。

ピタパンにタコミートを挟みました。なかなかイケます。定番にしようかな。
夜になったのでランタンを点けます。
コールマンの200A700、久々に使いました。故障もなく点灯して安心しました。
やっぱり明るいですね~今シーズンはめんどくさがらず使おうと思います。
朝が早かったので夜は早めにテントの中へ・・・

夜になってから雨が降ってきましたが、結局朝まで降ってましたね。
朝7時過ぎに止んだのでそれから朝ごはんです。
朝ごはんの後、子供たちは


やはり川遊びです。粘土層が出ているところで粘土を掘り出して遊んでます。
遊んだあとはKO-Gさんの必殺カルボリゾットでお昼ご飯。大人気でしたね~

土曜朝から日曜夕方まで、みっちり遊んで楽しいキャンプでした。
インアウトが無くて、目の前に川があって、蛍の見れて、いいキャンプでした^^
駐車料金あがったんだよねと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
もう少し高くても、これだけ子供が遊んでくれれば安いもんですね
2016年06月13日
リサイクルショップで見かけたもの その119
リサイクルショップで見かけたもの その119
コールマン ガソリンバーナー 423-770J

現在お店で置いてある、413Hより一回り小さいツーバーナーです。色も濃緑ではなくて明るい緑ですね。
413Hが56×35×16(h)cm、3650kcal+2750kcalに対して
423は、45×29×13(h)cm、3650kcal+2750kcalと火力は同等なのに一回りコンパクトです
このサイズならガスツーバーナーのかわりに普段使いできそうですね。
オフハウス鶴ヶ島店
モンベルの U.Lツェルト

重量240gの簡易テントです。ビバークなどの備えとして常備・携行できる超軽量ツェルトだそうです

フライシートもありました。
セカンドストリート坂戸店
ゴアテックスのシュラフカバー

シュラフを結露や雨などの水分から守るシュラフカバー
冬に山に行くような方には必要でしょう。
縦型バスケット クーラーボックス仕様


手頃な大きさの縦型バスケットです。肩掛けベルトもついてます。
色も珍しいのでいい感じかと思ったのですが、中のクーラーボックス仕様の布が取れないので使いたかが限られるかも。
トレジャーファクトリー鶴ヶ島店
コールマン ガソリンバーナー 423-770J

現在お店で置いてある、413Hより一回り小さいツーバーナーです。色も濃緑ではなくて明るい緑ですね。
413Hが56×35×16(h)cm、3650kcal+2750kcalに対して
423は、45×29×13(h)cm、3650kcal+2750kcalと火力は同等なのに一回りコンパクトです
このサイズならガスツーバーナーのかわりに普段使いできそうですね。
オフハウス鶴ヶ島店
正直413は大きいです |
モンベルの U.Lツェルト

重量240gの簡易テントです。ビバークなどの備えとして常備・携行できる超軽量ツェルトだそうです

フライシートもありました。
セカンドストリート坂戸店
ゴアテックスのシュラフカバー

シュラフを結露や雨などの水分から守るシュラフカバー
冬に山に行くような方には必要でしょう。
イメージはこんな感じですね |
縦型バスケット クーラーボックス仕様


手頃な大きさの縦型バスケットです。肩掛けベルトもついてます。
色も珍しいのでいい感じかと思ったのですが、中のクーラーボックス仕様の布が取れないので使いたかが限られるかも。
トレジャーファクトリー鶴ヶ島店
手軽さではガスだよね~と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
そこは否定できませんね~
2016年06月09日
人生初のダウンリバー その3
リバーカヤックの2日目、朝起きたら川面は一面の朝霧で橋すら見えません。

早朝カヤックはあきらめて、のんびり過ごして、霧が晴れたころに一人でのんびり漕ぎました。

土曜日が運動会だったるる家がかつら裏に来てくれました。うちの娘も大喜びです。

早速カヤックに乗ってもらいましょう

3人で川をさかのぼって脇の流れを探検して来たり、夫婦で乗って息がぴったりなところを披露してましたよ。
その後は親切な方にSUP(スタンドアップパドル)の体験をさせていただきました。


子供は軽いし柔軟なのですぐに乗れますね~


娘もるるこちゃんも、川を上下に行ったり来たりして、このままもう少し乗れば自在に操れそうです。
最後には、るるパパのSUP体験も^^


この一瞬後に落ちてました。^^立ち上がるところはできましたが、漕げませんでしたね。
えぇ人のことは笑えません。私は最初から無理だと思ったのでカメラを撮るふりして逃れました^^
娘によるとSUPには一人で動かす爽快感があるようですね。
ちょうど3人なんで、るるこ家にはカヤック行ってほしいな~
茨城には那珂川、久慈川、涸沼などいいフィールドがありますから、その辺でもお勧めですね~

早朝カヤックはあきらめて、のんびり過ごして、霧が晴れたころに一人でのんびり漕ぎました。

土曜日が運動会だったるる家がかつら裏に来てくれました。うちの娘も大喜びです。

早速カヤックに乗ってもらいましょう

3人で川をさかのぼって脇の流れを探検して来たり、夫婦で乗って息がぴったりなところを披露してましたよ。
その後は親切な方にSUP(スタンドアップパドル)の体験をさせていただきました。


子供は軽いし柔軟なのですぐに乗れますね~


娘もるるこちゃんも、川を上下に行ったり来たりして、このままもう少し乗れば自在に操れそうです。
最後には、るるパパのSUP体験も^^


この一瞬後に落ちてました。^^立ち上がるところはできましたが、漕げませんでしたね。
えぇ人のことは笑えません。私は最初から無理だと思ったのでカメラを撮るふりして逃れました^^
娘によるとSUPには一人で動かす爽快感があるようですね。
ちょうど3人なんで、るるこ家にはカヤック行ってほしいな~
茨城には那珂川、久慈川、涸沼などいいフィールドがありますから、その辺でもお勧めですね~
SUPが沈むのが恥ずかしいんでしょと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
その通りです。前日に乗り沈もやっているので、自重しました
2016年06月06日
人生初のダウンリバー その2
準備も整ったので、出発します

笑顔です。ピースサインをする余裕があります。
この後真顔どころか下の子が号泣するとは思いもよりませんでした。

スタートしてすぐの写真です。
大瀬という場所の観光やな前になります。
穏やかな感じで少し緊張しながらものんびりしておりました。
ところが!最初の瀬でいきなりの沈没!!

カヤックの底の黒い部分が見えてますね。
流れが岩に向かっていってる場所なんですが、反応が遅いのと下手なのが合わさって、岩に当たる流れに引き寄せられて、そのまま岩に沿うようにして流れに対して横になって水が入ってきてひっくり返りました。
幸いにも足の下に岩があって立てたので、カヤックを戻して子供を乗せて離脱できましたが、岩が無かったらそのまま流れて行っちゃうところでしたね。
初めてのカヤックで初めての沈でほんとにビックリしました。
インフレータブルなんで沈はしないだろうとひそかに思っていましたが、自然の前には慢心は禁物ですね。
皆さんがいたからパニックにならずに済みました。ほんとに助かりました。
家に帰って沈した場所について検索したら「お手付き岩」とでてました。名前がつくようなところだったんですね~
沈のあとは、カヤックに乗らず歩いて帰るという娘をなだめながら川を下ります。

途中で上陸してご飯を食べたりしてなんとかキャンプ場まで戻りました。
9時半ごろに漕ぎ出して、2時過ぎまで5時間ほどの別世界体験でした。

カヤックを陸にあげて着替えるとみんなは温泉に行きました。
我が家は温泉はパスしてコンビニご飯を食べました。

ベテランの2人はみんなが温泉に行っている間に一休みです。^^
なべりんさんのオルカヤックの片づけを見学させてもらい、


このカヤックはほんとにすごいですよ!
プラ段ボールの船体を折っていくと箱になって収納できて、開くとカヤックなんです。
何を言ってるかわからないと思うので、こちらの映像をご覧ください
その後はまったりと時間を過ごしました。

朝早く起きてカヤックに乗って沈して~の緊張が解けた後なので、すごくまったりしました。
この日は早めにテントに戻りました。
つづく

笑顔です。ピースサインをする余裕があります。
この後真顔どころか下の子が号泣するとは思いもよりませんでした。

スタートしてすぐの写真です。
大瀬という場所の観光やな前になります。
穏やかな感じで少し緊張しながらものんびりしておりました。
ところが!最初の瀬でいきなりの沈没!!

カヤックの底の黒い部分が見えてますね。
流れが岩に向かっていってる場所なんですが、反応が遅いのと下手なのが合わさって、岩に当たる流れに引き寄せられて、そのまま岩に沿うようにして流れに対して横になって水が入ってきてひっくり返りました。
幸いにも足の下に岩があって立てたので、カヤックを戻して子供を乗せて離脱できましたが、岩が無かったらそのまま流れて行っちゃうところでしたね。
初めてのカヤックで初めての沈でほんとにビックリしました。
インフレータブルなんで沈はしないだろうとひそかに思っていましたが、自然の前には慢心は禁物ですね。
皆さんがいたからパニックにならずに済みました。ほんとに助かりました。
家に帰って沈した場所について検索したら「お手付き岩」とでてました。名前がつくようなところだったんですね~
沈のあとは、カヤックに乗らず歩いて帰るという娘をなだめながら川を下ります。

途中で上陸してご飯を食べたりしてなんとかキャンプ場まで戻りました。
9時半ごろに漕ぎ出して、2時過ぎまで5時間ほどの別世界体験でした。

カヤックを陸にあげて着替えるとみんなは温泉に行きました。
我が家は温泉はパスしてコンビニご飯を食べました。

ベテランの2人はみんなが温泉に行っている間に一休みです。^^
なべりんさんのオルカヤックの片づけを見学させてもらい、


このカヤックはほんとにすごいですよ!
プラ段ボールの船体を折っていくと箱になって収納できて、開くとカヤックなんです。
何を言ってるかわからないと思うので、こちらの映像をご覧ください
その後はまったりと時間を過ごしました。

朝早く起きてカヤックに乗って沈して~の緊張が解けた後なので、すごくまったりしました。
この日は早めにテントに戻りました。
つづく
沈没なんてびっくり!と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
最初に沈するとあとは怖くないですよ
2016年06月03日
人生初のダウンリバー
ついにダウンリバーカヤックにいってきました。
5月最後の土日、関東のカヤックのメッカ、那珂川に行ってきました。
初めての場所なので頼もしい先輩たちにご一緒させて頂きました。
今回のカヤックのメンバーは

PINGUさん

なるさん

くまさん

パパどんさん


いっけさんファミリー


yasuさんファミリー

なべりんさん
そして我が家

我が家以外は皆さん経験豊富です。
朝早く家を出て道の駅かつらに到着です。コンビニが隣にあって便利ですね~
朝ごはんを食べてトイレに行って簡単にテントを建ててから上流に出発です。
車に乗り合わせて上流の河原に向かい、河原に車を置いてカヤックの準備をします

我が家のカヤックはインフレータブルなので、空気を入れて膨らませます。

準備もできたので出発しますよ~
つづく
5月最後の土日、関東のカヤックのメッカ、那珂川に行ってきました。
初めての場所なので頼もしい先輩たちにご一緒させて頂きました。
今回のカヤックのメンバーは

PINGUさん

なるさん

くまさん

パパどんさん


いっけさんファミリー


yasuさんファミリー

なべりんさん
そして我が家

我が家以外は皆さん経験豊富です。
朝早く家を出て道の駅かつらに到着です。コンビニが隣にあって便利ですね~
朝ごはんを食べてトイレに行って簡単にテントを建ててから上流に出発です。
車に乗り合わせて上流の河原に向かい、河原に車を置いてカヤックの準備をします

我が家のカヤックはインフレータブルなので、空気を入れて膨らませます。

準備もできたので出発しますよ~
つづく
搭載量大丈夫?と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
大丈夫です210キロまで大丈夫です
2016年06月01日
リサイクルショップで見かけたもの その118
リサイクルショップで見かけたもの その118
那珂川に憧れのカヤックにいったので記事をあげたいんですが、ちょっと仕事の余裕がないのでリサ店情報でも。
コールマン ガソリンランタン 286

コールマンのガソリンランタンがケース付きでお手頃価格でした。
現有のランタンに不満がある。LEDは楽だが味気ない。などがありましたらガソリンランタンはいかがでしょう?
オフハウス三郷店
中型のバスケット


しっかりしたつくりのバスケットです。鍵部分が金属できっちりしています。物もたくさん入りそうですね
オフハウス三郷店
ユニフレーム マルチロースター

バーナー上でトーストを焼いたりするときに使うアイテムですね。
くるくる棒がなかったら使ってたかもですね。
オフハウス三郷店
エスプレッソメーカー

前に見たときからちょっと気になってのが安くなってたので買っちゃいました。
うちに豆はないのにどうしましょう。
シングルバーナーの上でエスプレッソを作るのなんてなんだかカッコいいですよね~。
セカンドストリート三郷店
ロゴス シルキーインナーシュラフ

冬はシュラフのインナー、夏は上掛けとしても使える便利なアイテムですね。
これからの季節に寝汗かいてもサラサラなのはうれしいですね。
セカンドストリート三郷店
コールマン オーブンスタンド

ダッチオーブンに限らず便利に使えそうです。コンパクトになるのもポイントですね
セカンドストリート三郷店
サウスフィールド シュラフカバー

シュラフを結露などから守ります。ロゴスのサラサラシーツと一部用途がかぶってますね。
サラサラの方が満足するかな~どうだろうな~
セカンドストリート三郷店
那珂川に憧れのカヤックにいったので記事をあげたいんですが、ちょっと仕事の余裕がないのでリサ店情報でも。
コールマン ガソリンランタン 286

コールマンのガソリンランタンがケース付きでお手頃価格でした。
現有のランタンに不満がある。LEDは楽だが味気ない。などがありましたらガソリンランタンはいかがでしょう?
オフハウス三郷店
明るいですよ |
中型のバスケット


しっかりしたつくりのバスケットです。鍵部分が金属できっちりしています。物もたくさん入りそうですね
オフハウス三郷店
ユニフレーム マルチロースター

バーナー上でトーストを焼いたりするときに使うアイテムですね。
くるくる棒がなかったら使ってたかもですね。
オフハウス三郷店
片方でパン、片方でソーセージとかも行けそうですね |
エスプレッソメーカー

前に見たときからちょっと気になってのが安くなってたので買っちゃいました。
うちに豆はないのにどうしましょう。
シングルバーナーの上でエスプレッソを作るのなんてなんだかカッコいいですよね~。
セカンドストリート三郷店
ロゴス シルキーインナーシュラフ

冬はシュラフのインナー、夏は上掛けとしても使える便利なアイテムですね。
これからの季節に寝汗かいてもサラサラなのはうれしいですね。
セカンドストリート三郷店
シュラフがべとつくのは嫌だね~ |
コールマン オーブンスタンド

ダッチオーブンに限らず便利に使えそうです。コンパクトになるのもポイントですね
セカンドストリート三郷店
コンパクトになりますよ |
サウスフィールド シュラフカバー

シュラフを結露などから守ります。ロゴスのサラサラシーツと一部用途がかぶってますね。
サラサラの方が満足するかな~どうだろうな~
セカンドストリート三郷店
キャンプ帰りにやっぱり行くんじゃんと思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
ガソリンスタンドに行く途中にちょうどあったので寄っただけですよ