2015年11月26日
ヘリノックスの足を改良
耐荷重の問題からヘリノックスを愛用しているわけですが、接地面の小ささから来る地面へのめり込みが気になってました。
固い地面なら問題ないんですが、砂地や軟弱地ではめり込んでバランスが悪くなってしまいます。
先日のNSPでは沼みたいな地面にズブズブ入っていって、最終的に足の先っぽがどこかに行ってしまいました><
そこで、ホームセンターで円形の木材を購入して、足につけてみました。
島忠ホームズで買ったんですが、ここはお客様工作室があるので加工することが出来ます。


消耗する部品なんかは工作室に置いていないので、13㎜のドリルの先を買って穴を開けました。深さは目分量。

12㎜のドリルではギリギリ入らず、13㎜だと緩いので、ポールをテープで太くして差し込んでます。
結局、12㎜と13㎜を両方買ったのでお財布に地味にダメージです。

とりあえずニスを塗ってみました。
ボールをつけたまま収納袋に収納できるので、使い勝手は変わらないはずです。
これで次からめり込まないといいんですけどね~
固い地面なら問題ないんですが、砂地や軟弱地ではめり込んでバランスが悪くなってしまいます。
先日のNSPでは沼みたいな地面にズブズブ入っていって、最終的に足の先っぽがどこかに行ってしまいました><
そこで、ホームセンターで円形の木材を購入して、足につけてみました。
島忠ホームズで買ったんですが、ここはお客様工作室があるので加工することが出来ます。


消耗する部品なんかは工作室に置いていないので、13㎜のドリルの先を買って穴を開けました。深さは目分量。

12㎜のドリルではギリギリ入らず、13㎜だと緩いので、ポールをテープで太くして差し込んでます。
結局、12㎜と13㎜を両方買ったのでお財布に地味にダメージです。


とりあえずニスを塗ってみました。
ボールをつけたまま収納袋に収納できるので、使い勝手は変わらないはずです。
これで次からめり込まないといいんですけどね~
軽くなるのが先じゃない?と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
押される毎にリサイクルショップを廻る気持ちが溜まります
Posted by SAMBAL at 07:05│Comments(8)
│ テーブル・チェア
この記事へのコメント
こんにちわ~
なるほど~、確かにヘリノックスは接地面が小さいから柔い地面ではズブズブ入っちゃいますよね^^;
DIYで改良良い感じじゃないですか~。
何処かで見たことが…と思ってたら、、服をかけるやつにも見えますねw
なるほど~、確かにヘリノックスは接地面が小さいから柔い地面ではズブズブ入っちゃいますよね^^;
DIYで改良良い感じじゃないですか~。
何処かで見たことが…と思ってたら、、服をかけるやつにも見えますねw
Posted by Jaburo
at 2015年11月26日 10:49

耐荷重問題、当方も切実です(笑)
いい感じに出来上がりましたね!
これで多少のところなら大丈夫そう♪
でもこないだのNSPくらいになると意味ないような気も(笑)
いい感じに出来上がりましたね!
これで多少のところなら大丈夫そう♪
でもこないだのNSPくらいになると意味ないような気も(笑)
Posted by ★るるこパパ&ママ★
at 2015年11月26日 12:29

こんばんは〜。
スゴイ!
高校の化学を思い出してしまいましたよ。
C=Hとか?よくわからないけど(汗)
球にしたのは、理論的に素晴らしいですね。
必ずどこかが当たりますから。
自分が持ってる鉄骨の数は計算出来なくても、
こういう難しいことは、しっかり計算出来るんですね〜(爆)
スゴイ!
高校の化学を思い出してしまいましたよ。
C=Hとか?よくわからないけど(汗)
球にしたのは、理論的に素晴らしいですね。
必ずどこかが当たりますから。
自分が持ってる鉄骨の数は計算出来なくても、
こういう難しいことは、しっかり計算出来るんですね〜(爆)
Posted by しく
at 2015年11月26日 22:01

Jaburoさん こんばんわ
これで設置面積は相当広くなると思います。
ボール型の足もモンベルで出てるんですが、売り切れで手に入らないので苦肉の策でした^^
確かにハンガーの先にありそうですよね~(笑)
これで設置面積は相当広くなると思います。
ボール型の足もモンベルで出てるんですが、売り切れで手に入らないので苦肉の策でした^^
確かにハンガーの先にありそうですよね~(笑)
Posted by SAMBAL
at 2015年11月26日 22:51

★るるこパパ&ママ★さん こんばんわ
あのNSPぐらいになると玉全体が水の中になりそうですね。
耐荷重がシビアなので、これで当分安心できるといいんですがね^^
あのNSPぐらいになると玉全体が水の中になりそうですね。
耐荷重がシビアなので、これで当分安心できるといいんですがね^^
Posted by SAMBAL
at 2015年11月26日 22:53

しくさん こんばんわ
結合?そういわれればそう見えてくるのが不思議ですね~
角があるとそこだけ、圧力が掛かるので円にしましたが、いい感じです。
てっこつ、数は覚えてますよ~ここところ楽な方に流れて立ててないだけです^^
結合?そういわれればそう見えてくるのが不思議ですね~
角があるとそこだけ、圧力が掛かるので円にしましたが、いい感じです。
てっこつ、数は覚えてますよ~ここところ楽な方に流れて立ててないだけです^^
Posted by SAMBAL
at 2015年11月26日 22:56

このあいだの原っぱは以上でしたから、これがあっても…
でもあるにこしたことはないですね
ヘリノックス買ったら、発注かけようかしら!笑
でもあるにこしたことはないですね
ヘリノックス買ったら、発注かけようかしら!笑
Posted by KOーG
at 2015年11月27日 01:16

KOーGさん こんばんわ
あの時のあの場所はほんとにすごかったですよね。
あれ以上のところはそうそうないんじゃないでしょうか(笑)
ドリルあるから仕上げが気にならないならできますよ~
あの時のあの場所はほんとにすごかったですよね。
あれ以上のところはそうそうないんじゃないでしょうか(笑)
ドリルあるから仕上げが気にならないならできますよ~
Posted by SAMBAL
at 2015年11月27日 23:16
