2015年12月11日
さよならキャンプに行ってきました。
11月末に智光山公園でのさよならキャンプに行ってきました。
お昼前に到着すると場内は無人でした。
みんな食事に行っていたようです。kanohanaさんの記事
子供はロッジで、私は車中泊の予定なので、テントも張らずにハンモックだけ吊るしました。

ヘリノックスの足を加工しましたが、いい感じに使えました。めり込まなかったですよ^^

食事から帰ってきたまる。さんの薪ストを見せてもらったり

ファイヤーサークルで焚火をして温まったりしているうちに

まる。さんちの赤ちゃんをみんなであやしたり

パパどんさんのチャーハンをいただいたりして

あっという間に時間が過ぎていきましたよ。
翌朝はよく冷えたのか、隣の池から湯気が上がってすこし幻想的でした。

解散の後は、智光山動物園に行ってキバタンを触ってきました。
機嫌がいいときは触らせてくれるようです。

パソコンが故障して記事を書けなかったので駆け足でしたが、楽しい2日間を過ごさせていただきました。
また、来年もよろしくお願いします。
お昼前に到着すると場内は無人でした。
みんな食事に行っていたようです。kanohanaさんの記事
子供はロッジで、私は車中泊の予定なので、テントも張らずにハンモックだけ吊るしました。

ヘリノックスの足を加工しましたが、いい感じに使えました。めり込まなかったですよ^^

食事から帰ってきたまる。さんの薪ストを見せてもらったり

ファイヤーサークルで焚火をして温まったりしているうちに

まる。さんちの赤ちゃんをみんなであやしたり

パパどんさんのチャーハンをいただいたりして

あっという間に時間が過ぎていきましたよ。
翌朝はよく冷えたのか、隣の池から湯気が上がってすこし幻想的でした。

解散の後は、智光山動物園に行ってキバタンを触ってきました。
機嫌がいいときは触らせてくれるようです。

パソコンが故障して記事を書けなかったので駆け足でしたが、楽しい2日間を過ごさせていただきました。
また、来年もよろしくお願いします。
車中泊って、車に入りきるの?と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください
押される毎にリサイクルショップを廻る気持ちが溜まります
Posted by SAMBAL at 07:05│Comments(6)
│ 智光山
この記事へのコメント
今年も結局智光山には行けませんでした。あ、あとゆずの里も(^_^;)
埼玉は距離的にハードルが高かったんですが圏央道が開通して行きやすくなりましたね♪
来年こそは!
埼玉は距離的にハードルが高かったんですが圏央道が開通して行きやすくなりましたね♪
来年こそは!
Posted by ★るるこパパ&ママ★
at 2015年12月11日 12:42

★るるこパパ&ママ★さん こんばんわ
智光山はなかなか予約が取れないですからね~
もし直前でも取れたら連絡しますね~圏央道飛ばしてきてくださいね~
埼玉どんどん来てください!きっとまた新しい出会いがありますよ~
智光山はなかなか予約が取れないですからね~
もし直前でも取れたら連絡しますね~圏央道飛ばしてきてくださいね~
埼玉どんどん来てください!きっとまた新しい出会いがありますよ~
Posted by SAMBAL
at 2015年12月11日 21:24

こんばんはぁ
折角お誘いいただいたのに参加できなく残念でした。
来年は参加できるといいなーw
折角お誘いいただいたのに参加できなく残念でした。
来年は参加できるといいなーw
Posted by あらじお at 2015年12月11日 23:48
おはようございまーす!
ヘリノックスの加工、お見事です!(^^)
あんなにヘリノックスが砂地に弱いとは思いませんでした。(汗)
ちなみに何の代用ですか?
この週はお天気で良かったですよねぇー!☆
ヘリノックスの加工、お見事です!(^^)
あんなにヘリノックスが砂地に弱いとは思いませんでした。(汗)
ちなみに何の代用ですか?
この週はお天気で良かったですよねぇー!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年12月12日 06:35

あらじおさんこんにちわ
智光山は新たにサイトも増えるらしいので、予約が取れやすくなるといいですね~
春が待ち遠しいですね^^
智光山は新たにサイトも増えるらしいので、予約が取れやすくなるといいですね~
春が待ち遠しいですね^^
Posted by SAMBAL
at 2015年12月12日 08:58

TORI PAPAさん こんにちわ
ヘリノックスは接地面が面というより点なので、地盤によってはめり込むんですよね~
この足はホムセンのボール状になってる木材に穴をあけました。
ゆっくり作る時間も技量もないので、楽しちゃいました^^
そのわりにはうまくできたのでよかったです。このまま収納できるのもいい感じですよ。
ヘリノックスは接地面が面というより点なので、地盤によってはめり込むんですよね~
この足はホムセンのボール状になってる木材に穴をあけました。
ゆっくり作る時間も技量もないので、楽しちゃいました^^
そのわりにはうまくできたのでよかったです。このまま収納できるのもいい感じですよ。
Posted by SAMBAL
at 2015年12月12日 09:01
