2020年09月14日
避暑キャンプにいってきた その3
この日は青森まで行きました
お目当てはここ

のっけ丼のチケットを買って、たくさんのお店の中から自分の欲しい具を選びます


具が充実しすぎて、ご飯が足りないぐらいのどんぶりができました

ごはんの後は歴史の実地勉強です

縄文時代の代表的な遺跡 三内丸山遺跡です

掘っ立て小屋 ここで暮らしていたんですねぇ
発掘された柱からの復元施設

大きいですね~
子供が腕を回しても全然足りません。

いったい何のためにこんな大きな施設を作ったんでしょうね?

他の部族の人が見たら度肝を抜かれて、戦おうとか思わないよね
お目当てはここ

のっけ丼のチケットを買って、たくさんのお店の中から自分の欲しい具を選びます


具が充実しすぎて、ご飯が足りないぐらいのどんぶりができました

ごはんの後は歴史の実地勉強です

縄文時代の代表的な遺跡 三内丸山遺跡です

掘っ立て小屋 ここで暮らしていたんですねぇ
発掘された柱からの復元施設

大きいですね~
子供が腕を回しても全然足りません。

いったい何のためにこんな大きな施設を作ったんでしょうね?

他の部族の人が見たら度肝を抜かれて、戦おうとか思わないよね
Posted by SAMBAL at 11:55│Comments(2)
│ 宇樽部キャンプ場
この記事へのコメント
初めまして、ヒロスケと申します。ちょうど子供の勉強に三内丸山遺跡が遺跡が出てたので、思わず見入ってしまいました。これからも時々のぞかせていただきます。
Posted by ヒロスケ at 2020年09月17日 10:31
ヒロスケさんコメントありがとうございます
三内丸山ですが復元も見どころがありますし、ぜひ行ってみるのも楽しいですよ~
三内丸山ですが復元も見どころがありますし、ぜひ行ってみるのも楽しいですよ~
Posted by SAMBAL
at 2020年10月01日 22:52
