ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人

2013年07月23日

夏休みキャンプ その1

業務の進行上、8月に夏期休暇を取れないので早めの7月に休暇を取得してキャンプに行ってきました。
今回は7月21日~23日で初めての連泊キャンプです。場所は茨城県大洗町にある大洗キャンプ場でした。
21日は職場の当直から帰宅した後、車に荷物を積んでコンビニでおにぎりを買って出発です。
おにぎりを食べながら車を走らせること1時間20分で大洗に到着です。
以前隣接のひたちなか市に住んでいたことがあるので、大洗にもよく来てました。
なのでキャンプ場に直接行かずに遠回りしてアウトレットなどを覗いてからキャンプ場に到着です。

茨城の気温は東京より3度は低いと住んでいたときは体感していたものですが、久々に来ると3度以上の差があるように感じます。夕方になり海風がふくと涼しいくらいで、半袖しか持って行かなかった私は慌ててシャツを2枚重ねです。

とりあえず設営した写真はこちら
テントのリビングスペースにはロゴス砂よけサーモをひいてのんびりスペースにしました。
夏休みキャンプ その1

囲炉裏テーブルでご飯を食べることにしたので周りにチェアを置いてます。
出発の朝にホームセンターで買ったコールマンのファンチェアはさっそく子供にとられました。
小さめですが座り心地のいいチェアです。もう一つ色違いを買おうかな。
夏休みキャンプ その1

大洗キャンプ場は松林のなかのフリーサイトのキャンプ場でした。
夏休みキャンプ その1
地面が海砂なみに細かいのでテントやチェアの足には沢山つくので撤収の時は丁寧に払う必要があるでしょう。
緩やかな起伏のある松林は目で見ても気持ちが良いです。松も大きい木なので木陰を選べばタープが必要ないぐらい過ごしやすいです。
トイレは男子は和式のみで洋式に慣れているお子さんは厳しいかもしれません。女子は洋式もあるようです。
シャワールームもコインシャワーですがボディシャンプーは常備されています。
あと、コインランドリーと乾燥機もあって何かと便利と思います。
ただ、全体的に設備は古い(特にトイレとシャワー)ですが、我が家の4歳女子は大丈夫でしたので、高規格でないとダメなお子さん以外なら大丈夫と思います。

施設は古いですが、スーパーが徒歩1分、コンビニが徒歩2分、海まで徒歩10分、水族館まで車で3分、那珂湊お魚市場まで車で5分の立地は抜群です。
週末はフリーサイトの混雑具合によると思いますが、休暇をずらして取れる方は広々のんびりできるいいキャンプ場だと思います。



ロゴス(LOGOS) 砂よけサーモマット245
ロゴス(LOGOS) 砂よけサーモマット245

ツールームテントの前室に敷くために購入。
これで前室でのんびりできる上に、寝室に砂等が入ることが無くなりました。
赤系の色と手触りが良い感じです


Coleman(コールマン) ファンチェア(フェスウェーブ)
Coleman(コールマン) ファンチェア(フェスウェーブ)

囲炉裏を囲んでのんびりしようと買ったのはいいですがすぐに子供にとられてしまいました。ちょうど高さとコンパクトさが良い感じです。





タグ :大洗

このブログの人気記事
噂のアイツを手に入れたぞ!
噂のアイツを手に入れたぞ!

怪しいサイトには気をつけようね
怪しいサイトには気をつけようね

一部で人気のアレを入手
一部で人気のアレを入手

アウトドアデイジャパンに行ってきた
アウトドアデイジャパンに行ってきた

12月に紅葉カヤックに行ってきた
12月に紅葉カヤックに行ってきた

同じカテゴリー( 大洗キャンプ場)の記事画像
冬の海鮮キャンプを今頃
夏の海鮮キャンプでした
秋の海鮮キャンプ開催
設営完了してます
一足早い夏キャンプ その3
一足早い夏キャンプ その2
同じカテゴリー( 大洗キャンプ場)の記事
 冬の海鮮キャンプを今頃 (2018-06-05 07:15)
 夏の海鮮キャンプでした (2017-08-01 11:58)
 秋の海鮮キャンプ開催 (2016-12-12 07:05)
 設営完了してます (2016-11-26 10:07)
 一足早い夏キャンプ その3 (2016-07-19 07:05)
 一足早い夏キャンプ その2 (2016-07-14 07:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休みキャンプ その1
    コメント(0)