ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人

2015年10月19日

秋の海鮮キャンプ その1

大洗キャンプ場に海鮮キャンプに行ってきました。

となりのひたちなか市に2年住んでいたこともあって、大洗周辺になじみがある我が家。
大洗でのキャンプで海鮮づくしと聞いたら、子供も大喜びです。
しかも予約のいらない大洗キャンプ場です。これは参加するしかありません。


常磐道をひた走り、予定より30分遅れてスーパーに到着です。
朝8時にキャンプ場の隣のスーパーで待ち合わせしていたのですが、いきなり30分遅れました。すいませんでした。
ええ、下の子が優雅に朝ご飯を食べたのが原因です。
待ち合わせのるるこ家は大洗キャンプ場が初めてなのにもかかわらず、遅れてしまいました。

遅れてしまったので場所の確保に出遅れたかと思いましたが、トイレ近くの便利かつ、プライベート感のある場所を確保できました。あ~よかった。ホッとしました。

秋の海鮮キャンプ その1
我が家は父子キャンプなのでケシュアでラクチンで済まします。

KO-G家はお昼過ぎから合流と言うことで、来ないうちにお昼ご飯から海鮮スタートで行こうと、那珂湊おさかな市場に行きました。



いきなり気持ちがひかれた鮭。縦に半分に切った物に筋子が付いてます。コレで2千円。
秋の海鮮キャンプ その1
ぶりしゃぶを考えていなかったら、鮭の鍋になっていた気がしますね~。
ちなみに筋子がない身だけだと6~400円で売ってました。なにその値段。



お昼用のおかずを買ったあとに、我が家がお魚市場に来たとき恒例の生牡蠣を食べます。
秋の海鮮キャンプ その1
岩牡蠣をその場で剥いて食べさせてくれます。子供も食べるので2個500円の方をチョイス。



2個で500円の岩牡蠣でこの大きさです。
秋の海鮮キャンプ その1
一口では食べきれない大きさです。いつ食べても美味しいな~



秋の海鮮キャンプ その1
子供達が遊んでくれている間に設営の残りとお昼ご飯の準備をします。



ということで海鮮づくしキャンプのスタートはメバチマグロとサーモンのお刺身からです。
お手軽に柵を買ってきました^^
秋の海鮮キャンプ その1
ちょうど食べようかとしているときにKO-G家が到着です。

その2につづく

肉より魚だよ。と思った方は ↓↓↓ のボタンを押してください  


押される毎にリサイクルショップを廻る気持ちが溜まります





このブログの人気記事
噂のアイツを手に入れたぞ!
噂のアイツを手に入れたぞ!

怪しいサイトには気をつけようね
怪しいサイトには気をつけようね

一部で人気のアレを入手
一部で人気のアレを入手

アウトドアデイジャパンに行ってきた
アウトドアデイジャパンに行ってきた

12月に紅葉カヤックに行ってきた
12月に紅葉カヤックに行ってきた

同じカテゴリー( 大洗キャンプ場)の記事画像
冬の海鮮キャンプを今頃
夏の海鮮キャンプでした
秋の海鮮キャンプ開催
設営完了してます
一足早い夏キャンプ その3
一足早い夏キャンプ その2
同じカテゴリー( 大洗キャンプ場)の記事
 冬の海鮮キャンプを今頃 (2018-06-05 07:15)
 夏の海鮮キャンプでした (2017-08-01 11:58)
 秋の海鮮キャンプ開催 (2016-12-12 07:05)
 設営完了してます (2016-11-26 10:07)
 一足早い夏キャンプ その3 (2016-07-19 07:05)
 一足早い夏キャンプ その2 (2016-07-14 07:05)

この記事へのコメント
おはようございます。

うわー海鮮おいしそうですね。生牡蠣もプリプリでっ。
大洗キャンプ場は、早い時間に行かないといい場所はなくなっちゃうのですか?

来年は、花火大会にあわせて大洗に行ってみたいんですよねー。
Posted by あらじお at 2015年10月19日 08:14
こんにちわ~

生ガキ美味しそう~♪
ほんと大きいですね。。行ったときは食べてみよう。
お店は"森田水産"で良いですかね?w

トイレの近く。
サッと行けるし便利な場所が確保できて良かったですね(^^)
Posted by JaburoJaburo at 2015年10月19日 08:58
2日間お世話になりました〜!
楽しい美味しいキャンプでしたね♪

これからの季節が海鮮キャンプの本番ですからまだまだやりましょう!

おさかな市場行くといろいろ欲しくなっちゃいますよね!
WILD-1と双璧をなす物欲の館ですね(笑)
Posted by ★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★ at 2015年10月19日 12:32
あらじおさん こんにちは
大洗キャンプ場は予約不要の完全フリーサイトなので、早く行って場所を確保する必要があるので、行けるなら早く行った方がいいですよー。
おさかな市場に水族館に海浜公園なんかもあるので、いつ行っても楽しいと思いますよ(^_^)
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年10月19日 12:37
Jaburoさん こんにちは

生牡蠣は3店舗でやってたので、値段を見比べて食べるといいですよ。
今回は一番手前がよかったようです(^_^)
トイレが近いと子供が安心なので助かりました。
ぜひまたグルキャンしたいばしょですねー
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年10月19日 12:43
★るるこパパ&ママ★さん こんにちは
2日間ありがとうございました。
楽しく美味しいキャンプでしたね〜。
おさかな市場は気をつけてたのにも関わらず、買いすぎちゃいましたね〜〜(^_^)
次はアンコウキャンプですね〜♪(´ε` )
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年10月19日 12:45
2日間ありがとうございました。
楽しかった〜!
いや美味かった〜!
てか食べてばかりでしたね〜!
海鮮キャンプ最高〜

まだ序章ですね!
おれそういえば牡蠣食べて無い〜!
ズルい〜!笑
Posted by KOーGKOーG at 2015年10月19日 12:50
KOーGさん こんにちは
4食で、魚を堪能しましたね〜。
時代は肉から魚ですね〜(笑)
あら?牡蠣食べなかったですか?
秋刀魚に意識が行ってて見過ごしてましたね。
アンコウキャンプの時にがっつり食べましょう♪(´ε` )
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年10月19日 13:08
何そのデカい牡蠣!!!旨そ~( ゜o゜)
ジュルジュルっていきたい!

いきなり強烈なインパクトでしたが、
まだまだ序章なんですよね。
そりゃそうですよね!
夜はどんな海鮮食い倒れになるんでしょう?
続きは...悔しいので見るのをやめます(°▽°)
Posted by タマPタマP at 2015年10月19日 19:32
タマPさん こんばんわ
牡蠣美味しいですよ~お口の中がミルキーな牡蠣で一杯になります^^
見ないなんて言わずに見てくださいよ~
海鮮キャンプまた行きましょう。
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年10月19日 20:47
こんばんは〜。

牡蠣、でかっ!(汗)
大洗=あんこうというイメージがありますが、
魚介何でも捕れちゃうんですかね。

SAMBALさんは、何気にいつもキャンプで美味しそうなものを食べていますね。
「食通のリサイクル王が、薫製をするキャンプ。」
そんなイメージです。
Posted by しくしく at 2015年10月19日 21:47
しくさん こんばんわ
岩牡蠣大きくて美味しくてオススメです^^
自分では燻製をやってるだけで、他の人の美味しいメニューを頂いてるんですよ。
何品も作ったり出来るのはすごいですよね~
川口ジャンクションからだと常磐道で90分で行けるので、ぜひおすすめです。
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年10月19日 21:59
こんばんは!

羨ましい〜!
この生牡蠣だけで行きたくなる
キャンプですね(^ ^)

しかもキャンプ場でも海鮮三昧とは
肉だけがキャンプじゃないですね‼︎
Posted by ぴよすぴよす at 2015年10月19日 23:28
ぴよすさん こんばんわ
剥きたての牡蠣は美味しいですよ~我が家では定番です。
肉も美味しいですが、魚の方がするっと入っていきますね~すっかりおじさんですからしょうがないですね(笑)
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年10月19日 23:50
おはようございます!

お魚市場、激安ですね(≧∇≦)
生牡蠣もデカっ!!

夏のシーズンは大洗キャンプ場は混んでますが、今の時期は平気なんですか?

海鮮キャンプ、癖になりそうですね♪
次回は参加したいで〜す!

続きも楽しみにしてま〜す。
Posted by AyaKanパパAyaKanパパ at 2015年10月20日 08:21
こんなちは^ ^

皆さんの記事で美味しそうな海鮮を見ていると、無理を押してでも行けばよかったと思ってしまいました(^_^;)

次回はアンコウキャンプなんですね!
シェルターの中をホカホカにして、皆でアンコウ鍋をつつく。
想像するだけでヨダレが出そうですw
Posted by heizohheizoh at 2015年10月20日 11:36
AyaKanパパさん こんにちは
10月の大洗キャンプ場ははじめてでしたが、空いてましたよ〜。
天気も良くて寒くなかったので、まだまだ10月でもいけそうでした(^_^)
海鮮いきましょう(笑)
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年10月20日 19:46
heizohさん こんにちは
スケジュールに無理があると楽しめないので、無理は禁物ですよ。
ちょっと、海鮮キャンプは恒例にしたいですね〜。
次はぜひ行っちゃいましょう。
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年10月20日 19:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の海鮮キャンプ その1
    コメント(18)